ようやくヨルマデザイン社の電源ケーブルが完成しました。(^^)v
その名も、AC-LANDA。
大地から湧き上がるマグマをイメージしてるそうで、電源はエネルギーの源ということなのでしょう。
ヨルマといえばもう既に世界一素晴らしいケーブルだということは、RCAケーブルやSPケーブルでご存知の方も多いはず。
設計精度と製造精度が限りなく近いんです。
ケーブルの精度がこんなにも音質に影響があるものなのか、銅なのにこんなにも音色が豊かなのか、と、そう強く感じる素晴らしいケーブルです。
そんな素晴らしいケーブルメーカーが同じ製法で作ったACケーブルは素晴らしいに決まってます。
とは言っても、もちろん私は試聴してケチつけるのが仕事でもあるので、試聴して認めたものしか売りません。
これホントです。笑
で、早速今まで15年間薦めてきたPADの電源ケーブルとの比較試聴しました。
同一条件の為、同じタップの口から常に2本出しておいて、インレット側で抜き差しして比較。
これだと、瞬時に比較できます。
手前がヨルマ、向こう側がタンタス。
比較する機器は、dcsのDAコンバーターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/39b9b3eec899c267cbdd16e31cf67b42.jpg)
いや~、はっきり言って凄い!の一言です。(^^)v
同価格帯のPADタンタスは今までは他を寄せ付けないほどのクォリティーとエネルギーバランス、芸術性を誇っていたんですが、あっさり負けちゃいました。(^_^;)
PADドミナスは価格的に3倍近く。
う~ん…
半分以上はヨルマの勝ちですね~。(^_^;)
でも、ジャンルや聞き方によってはドミナスの方が好きだ!って方もいらっしゃるいでしょう。
でも価格的に考えると素晴らしい結果です。
さて、ヨルマの何が素晴らしいかといいますと…
位相特性です!
今まで聴いてた音は、位相が回ってる事での音色変化を色彩感豊かだと勘違いしていた、ということ。
音像や音場が捻れている感じです。
定位や位相の変化ある帯域にあわせてSPセッテイングをやり直さないといけないと思っていたのですが、ヨルマのACケーブルであっさり解決!(@_@)
素晴らしい位相特性です!
位相特性が正確だと、スピードに幅が出ます。
また、倍音成分が失われず音色に幅がでます。
いい事尽くめです♪
欠点は…
エージングに200時間かかるので最初は高域にテンションが若干少ないくらいでしょうか?
10分ほどでグイグイテンションがでてきました。(*^_^*)
この傾向はエージングで解決する内容です。(^^)v
価格は1mで13万と高いですが、音を聴いちゃうと費用対効果を感じざるを得ません。
興味ある方、比較試聴できますので是非ご来店下さい。(^.^)
その名も、AC-LANDA。
大地から湧き上がるマグマをイメージしてるそうで、電源はエネルギーの源ということなのでしょう。
ヨルマといえばもう既に世界一素晴らしいケーブルだということは、RCAケーブルやSPケーブルでご存知の方も多いはず。
設計精度と製造精度が限りなく近いんです。
ケーブルの精度がこんなにも音質に影響があるものなのか、銅なのにこんなにも音色が豊かなのか、と、そう強く感じる素晴らしいケーブルです。
そんな素晴らしいケーブルメーカーが同じ製法で作ったACケーブルは素晴らしいに決まってます。
とは言っても、もちろん私は試聴してケチつけるのが仕事でもあるので、試聴して認めたものしか売りません。
これホントです。笑
で、早速今まで15年間薦めてきたPADの電源ケーブルとの比較試聴しました。
同一条件の為、同じタップの口から常に2本出しておいて、インレット側で抜き差しして比較。
これだと、瞬時に比較できます。
手前がヨルマ、向こう側がタンタス。
比較する機器は、dcsのDAコンバーターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/39b9b3eec899c267cbdd16e31cf67b42.jpg)
いや~、はっきり言って凄い!の一言です。(^^)v
同価格帯のPADタンタスは今までは他を寄せ付けないほどのクォリティーとエネルギーバランス、芸術性を誇っていたんですが、あっさり負けちゃいました。(^_^;)
PADドミナスは価格的に3倍近く。
う~ん…
半分以上はヨルマの勝ちですね~。(^_^;)
でも、ジャンルや聞き方によってはドミナスの方が好きだ!って方もいらっしゃるいでしょう。
でも価格的に考えると素晴らしい結果です。
さて、ヨルマの何が素晴らしいかといいますと…
位相特性です!
今まで聴いてた音は、位相が回ってる事での音色変化を色彩感豊かだと勘違いしていた、ということ。
音像や音場が捻れている感じです。
定位や位相の変化ある帯域にあわせてSPセッテイングをやり直さないといけないと思っていたのですが、ヨルマのACケーブルであっさり解決!(@_@)
素晴らしい位相特性です!
位相特性が正確だと、スピードに幅が出ます。
また、倍音成分が失われず音色に幅がでます。
いい事尽くめです♪
欠点は…
エージングに200時間かかるので最初は高域にテンションが若干少ないくらいでしょうか?
10分ほどでグイグイテンションがでてきました。(*^_^*)
この傾向はエージングで解決する内容です。(^^)v
価格は1mで13万と高いですが、音を聴いちゃうと費用対効果を感じざるを得ません。
興味ある方、比較試聴できますので是非ご来店下さい。(^.^)