お客様からの依頼です!
ケーブルはヨルマデザインのバランスケーブルに固定して、何種類かのパワーアンプやプリアンプを使い分けるために作りました!!
こういった変換プラグは実は売ってないんです!!
理由は簡単です。
RCAのLR間隔が普通は狭くてこれが使えないんです!(^_^;)
でもお客様のプリアンプはカウンターポイントのSA5000なのでコレでOK!!
早速作ってみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/37cf31bac958cc709c9160a1ddab3991.jpg)
ケーブルの質や接続方法にも拘っています!!
もちろんすべて特殊なクライオ処理が施されています!!
これなかなか難しいんですよね~~!
普通は最初にRCAを固定してしまうと思うんですがそうするとネジを締めていった時にケーブルが一緒にねじれちゃいます!(^_^;)
最初にシュミレーションしないと上手くいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/191a81ead66bc830f4c1a8f01ba24f73.jpg)
ネジを締めてからRCAをはめ込むことで上手くいきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/2c0d430b9ab606d0bb855f1939d3b88a.jpg)
シールを貼って完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/453fcb07bf743dc75205652fb23ed0c1.jpg)
音だしチェックOKです!
変換しても音質劣化が非常に少ないのでお客さまに喜んで貰えると思います♪(^・^)
ケーブルはヨルマデザインのバランスケーブルに固定して、何種類かのパワーアンプやプリアンプを使い分けるために作りました!!
こういった変換プラグは実は売ってないんです!!
理由は簡単です。
RCAのLR間隔が普通は狭くてこれが使えないんです!(^_^;)
でもお客様のプリアンプはカウンターポイントのSA5000なのでコレでOK!!
早速作ってみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/37cf31bac958cc709c9160a1ddab3991.jpg)
ケーブルの質や接続方法にも拘っています!!
もちろんすべて特殊なクライオ処理が施されています!!
これなかなか難しいんですよね~~!
普通は最初にRCAを固定してしまうと思うんですがそうするとネジを締めていった時にケーブルが一緒にねじれちゃいます!(^_^;)
最初にシュミレーションしないと上手くいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/191a81ead66bc830f4c1a8f01ba24f73.jpg)
ネジを締めてからRCAをはめ込むことで上手くいきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/2c0d430b9ab606d0bb855f1939d3b88a.jpg)
シールを貼って完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/453fcb07bf743dc75205652fb23ed0c1.jpg)
音だしチェックOKです!
変換しても音質劣化が非常に少ないのでお客さまに喜んで貰えると思います♪(^・^)