オーディオスペースコア

福井にあるオーディオスペースコアというショップです。
ちょっと拘ったオーディオを楽しんでみませんか?

東京インターナショナルオーディオショウ2024行ってきました♪

2024-07-28 16:26:35 | オーディオショー

今年も恒例TIAS、国際フォーラムに行ってきました!

今年は改装の関係で秋冬ではなく真夏!!

ガラス張りの国際フォーラムは秋冬でも暖かく、ジャケットを脱いでシャツ一枚で行けましたが、今年は何と半袖でも激暑で終始汗だくで熱中症状態でした。苦笑

ランニング&半パンで行くわけにもいかず…^^;

汐留のホテルをチェックアウトして10時に会場入り、まずは、用事あってアッカへ!

お客様のパーツを受け取りに!

Vantageアクティブが鳴ってました♪

時代ですね!YGは特性が非常にシビアなので音質よりも特性重視のチャンデバ&ハイDFのアンプ内蔵は結構いい感じで鳴っていました♪

最新ウルトラコヒーレントのネットワークの実物!

大きさ分からないかと思い、手を添えてみました!

 

Peaksシリーズのスピーカー、低域をうまく鳴らすセッティングがされていていい感じでした!

 

温かい空気は上に上がるため、最上階7Fの暑い会場から順番にまずはD&Mブースへ!

DP-3000NE、当店でも良く売れております♪

変わらず古風でアナログチックな内部がいいですね!

ダリの歴史

 

エソテリックTEACブースへ!

LINNブースへ!

去年よりも結構いい感じで鳴っておりました♪

LP12のサブシャーシなどのバリエーション見本

こんなに沢山バリエーションがある歴史あるターンテーブルは珍しいですね!

こちらも今年はいい感じで鳴ってました♪

ヤマハブースへ!

レンジを欲張らない為かいい感じで鳴っていました♪

太陽インターナショナルブースへ!

いつも毎年アヴァロンはいい感じで鳴っていますね!

今井商事ブースへ!

ここは毎年この小さなスピーカーを鳴らしています♪

ハイエンドばかりではないブースも大切です♪

 

アイレックスブースへ!

アキュトンのユニットを使ったスピーカーはいい音しますね♪

イタリアは明るめサウンドが特徴ですね!

フューレンコーディネートブースへ!

PIEGAは他のスピーカーとは一線を画す空気感漂う世界を持っていますね!

 

ノアブースへ!

今回11時10分からソナスファベールのフラッグシップスピーカーSUPERMAの試聴と、以前から当店のインスタで色々絡んでいただいた経緯のあるソナスファベール社のR&D責任者Livio Cucuzza氏の講演に行ってきました!

なんと1億7千万全帯域で非常に繊細で、ボーカルの大きさも小さくリアルで艶っぽくて、スピーカーの鑑と思いました!

通訳さんの日本語が少し分かりにくくて(笑)、通訳なしの方が良く理解できました!笑

Livio Cucuzza氏、イタリアの超イケメンです!!

素晴らしい体験ありがとうございました!

 

アークジョイアブースへ!

エステロンは形はYGに似ているけど方向性の違うサウンドで低域の処理が難しそうな印象を受けました!

 

TADブースへ!

 

アキュフェーズブースへ!

どこかで聴いたことある安心のサウンドだなぁ~と思っていたら、いつも試聴で使わせていただいている音元出版の組み合わせでした!笑

 

貴重なCDメカニズム!

 

タイムロードブースへ!

新しいブランドのスピーカーKUDOS AUDIO

レンジはそれ程広くなかった印象ですが非常に音場豊かなサウンドでした!

 

ナスペックブースへ!

モニターオーディオはその名のごとくモニター的で中立的なサウンドですね!

モニターオーディオのフラッグシップスピーカーHYPHN!

面白い構造のスピーカーですね!

後ろからこんな感じです。

低域と中高域の繋がりがセッティングでとてもシビアそうでした!

 

プロストブースへ!

音を再生した瞬間、???

間違いなく逆相の音、誰も気づかない様子だったので直ぐに申し出て再生ストップ!

接続しなおしてまともな音になりました!焦

12時過ぎに行ったブースでしたが、もしかして10時からずっと知らずにこのまま聴いていたのか??と、心配になりましたが、ディナウディオではない小さなスピーカー(未発表のものと思われる)、リボンタイプのツィーターが特徴的でした。

残念ながら、PEAKコンサルトのスピーカーは聴けませんでした。

 

ステラブースへ!

これは!!!!

ジブリに出てきそうなスピーカーですね!

ローレンスディッキーさんはいつも凄いデザインをしますね!

7600万円ほどするそうです!!

サウンドは本調子ではなかった印象を受けましたが鳴らすの難しそうです。。

 

ウィルソンオーディオのSYSTEM8の直系と思われる大きさと仕様、WATT&PUPPY、音はSYSTEM8を思い出す好きなサウンドでしたが価格は900万ほどするそうです。

 

ラックスマンブースへ!

D&Mブースへ!

B&Wは色んなブースで使われていますが標準的なサウンドになってきている印象です。

 

ソウルノートブースへ!

Hailey2.2が鳴ってましたが、去年よりは結構いい感じで鳴ってました!

 

ロッキーインターナショナルブースへ!

こういったハイエンドではなく懐かしい感じのオーディオを扱う商社さんは大切ですね。

懐かしいサウンドは心地いいです。

 

トライオードブースへ!

山崎社長らしい元気なサウンドで鳴ってました!笑

イタリアのアナログプレーヤーメーカーが作るスピーカーGOLD NOTE

社長の名前からとったフラッグシップブランドJUNONE、本日発表の新製品!845SE!

 

オルトフォンブースへ!

 

協同電子エンジニアリング(フェーズメーション)ブースへ!

 

ヨシノトレーディングブースへ!

いつも元気で反応の良いビビッドなサウンドですね!

 

エアータイトブースへ!

真空管とは思えぬ駆動力とハイスピードなサウンドですね!

何故かコテコテのあの方には会わなかったです。笑

 

リジェールブースへ!

現実的でまとまりの良いサウンドで鳴ってました!

 

エレクトリブースへ!

Dynaudioのメンバーが独立して作ったメーカーリバイバルオーディオのフラッグシップスピーカーですが、見た目、昔懐かしい3ウェイ、Dynaudioとは違う傾向ですね。

マジコのM7、低域の解像度は高くYGに共通した性能の高い音がしてました!

エレクトリの試聴ルームで試聴したフラッグシップスピーカーは大きすぎましたが、これは大きさもそれ程大きくなく、音も中々良かったので、値段を聞いたら8500万円でした!苦笑

 

ハーマンブースへ!

中々のサウンドで鳴っていたので、何が鳴っているのか聞いたら、JBLの4305Pのパワードスピーカー26万円でした!

これでいいんゃ??と思いました!笑

 

ユキムブースへ!

エラックのスピーカーも定番化してきましたね!

 

アクシスブースへ!

ドイツの新しい扱いのスピーカーブランドZELLATONで1300万円ほどのようです。

ボルダーのアンプ類、小さなサイズなので今度お借りして聴いてみたいと思います。

 

思い出しながら印象を簡単に書きましたが、あくまでも私の印象ですのでご了承ください。

毎年色んな音を聴いていて最近思うことですが、「低域を制すものはオーディオを制す」と思うことが多いです。

それだけ低域は再現性が難しくセッティングがシビアに出るのかなと思います。

特にスピーカー設計は低域に関して物理的に誤魔化すしかない部分が多いですし。

また逆に、数年前までは高域の情報量が少ない(ノイジー)ブースが多かったのですが、年々高域が良くなってきているように思いました。もしかしたらネットワークオーディオが進化しているのかなと思いますね。

乱筆にて失礼します。


WELLFLOT Double オーディオボード試聴♪ 

2024-07-22 11:41:35 | 比較試聴

今回は、ジークレフ音響のウェルフロートダブルというオーディオボードを試聴してみました♪

価格は350,000円税別です。

とてもユニークな構造でこういうメカニカルでロジックな製品が好きなのと、以前から気になっていたので試聴させていただきました。

材質はステンレスとアルミの組み合わせたものです。大きさは意外と小ぶりで薄型。

構造はとても面白く、小さな構造体の中でワイヤーによってぶら下げているんです。

2本のワイヤーが見えます。

天板と構造体の間には少し隙間がありますが荷重がかかるとピッタリ引っ付く感じです。

名刺を差し込んでみましたが何も接してないようですが、20kgくらいの荷重がかかると名刺が抜けにくくなる脚があったので、重量によって、接する、接しないという感じになります。

微妙な重量だと4個均等に接しないことになるので、何か意図するものがあるのかどうか気になってしまいます。

ちょっとしたことで音は変化しますので、神経質な性格が出てしまいました。苦笑

比較試聴はFMアコースティックのパワーアンプの下で、YGアコースティックのRACK1.1との比較です。

ちなみにYGアコースティックのボードは現在価格885,000円税別です。

まずは、デフォルトのYGアコースティックのRACK1.1オーディオボードで試聴。

次に、ウェルフロートダブルのオーディオボードで試聴。

YGアコースティックのボードに比べてにはなりますが、音像は全帯域で結構大きめで前後感は浅めで音が前に出てくる感じでダイナミックなサウンドです。

素材の固有音は少なめで金属系の固めのサウンドではなく上手くチューニングされていると思います。

ボード1つで全然違う鳴り方になるので、足元のチューニングは無視できないですね!

同時にYGアコースティックのボードは非常に正確で凄いボードなんだなぁと改めて感じました!

今回もいい経験でした♪

 

 

 

 


YGアコースティックCarmel3を納品させていただきました♪

2024-07-02 15:44:15 | お客さま宅

今回は鈴鹿市のS様にCarmel3をお買い上げいただきました♪

S様、この度はどうもありがとうございました!

実は鈴鹿は100回以上行ったことある土地なので目を瞑っていても行けました。笑

ここ3年ほどは忙しくて行けてなかったので今回鈴鹿の地に行けて懐かしかったです。

今回お買い上げいただきましたYGAcoustics社のCarmel3は日本国内は発売前ですが、円安の影響もあって、値上げの可能性が出てきたということでしたのでご納品ということになりました。

私は勝手にCarmelを「小さな巨人」と言っていますが、まず木箱に2台1組が入っていまして、重さは100kg近く!箱は意外と小さいのですが重い!

正にこの時点でも小さな巨人です!

今回もアッカのK社長に来ていただき毎回非常に助かります!!

Carmel3はCarmel2のツィーターとネットワークがアップデートされていまして、しかもCarmel2はハイブリッドツィーターではなかったので2ランクアップ状態です!

Carmel2も何台かご納品とセッティングさせていただいてましたので、Carmelの素晴らしい位相特性とサウンドは熟知しておりましたが、お客様宅がそれぞれですので、音響シミュレーションを何パターンかしておきました!

お客様より事前に部屋のDATAを頂き、理想のセッティング位置とDATAを出していきます。

とても良いお部屋でしたのでセッティングにはそれほど時間がかからずシミュレーション通りいきましたが、理論値と実際の位置に誤差がありましたが、これは部屋が後方にも1つあって壁で仕切られてない為ですか、すぐにベストポイントが見つかりました!

前後2~3cmで低域の輪郭がピッタリくるあたりは、YGの性能の高さと事前シミュレーションのお陰です!

また、サウンドステージもリアルに出るようレーザーを使って精密にセッティング!

YGは精密にすればするほどモジュレーション(音像の捻じれ)が無くなりピタッと来るポイントがあるので凄いです!

また、ルームチューニングが一切されてなかったのですが、今までの鳴らし込みとセッティングをオーナーのSさんの素晴らしいセンスのお陰でもありました!

写真で事前確認していましたので、今回は初のルームチューニングパネル体験をしていただこうと、ご提案させていただき、オーディオリプラスのSFW-HDを壁に近いSPの隙間に設置!

元々がバランス良くセッティングされていたので効果は絶大でした!

更に奥行き方向のステージの実体感が手に取るように見えるように聴こえ、低域のエネルギーも曖昧さなくしっかり輪郭を付けて相当リアルになります!

また更にオラクルのCDプレーヤーのインシュレーターもオーディオリプラスのOPT-100HG-FLAT SSを試しましたが、これも高域方向の倍音の歪みがの伸びに変わり空間表現と解像度がグンとアップ!

こうやって、実際ご納品にお伺いすることで、何か問題があっても事前シミュレーションと実際問題あれば測定器も使ったりと、スピーカー納品セッティングに合わせて、今後のサウンド向上に非常に貢献させていただけることを喜んで頂いて、私も大変やりがいがあり嬉しい限りです。

Sさま、今回はどうもありがとうございました!

 

【番外編】

せっかく鈴鹿まで来たのでSMSCのライセンス更新に来ました!

そして、車にはSさんの委託品をお預かりし、満載状態で安全運転で福井まで帰りました!

 

 

 

 

 


TEAC製CD専用トランスポートのチューニングの感想♪

2024-07-01 09:33:01 | チューンナップ

当店ではMUTECのリクロックシステムと組み合わせて、絶妙で素晴らしいコスパを発揮していますTEACのPD-505Tですが、こちらの良さはこのブログで書いていますのでまずは読んでみてください。

PD-505Tはそのまま使用してもシンプル&CD専用設計&トランポ専用設計で価格以上のサウンドですが、当方はもう少し音の伸びやかさと開放感と実体感が出ないものかと、今までの経験を活かして、ちょっとしたチューニングポイントを見つけております。

もちろん作業は無料で、当店でお買い上げいただいた方に限り、調整を行っております!

そのちょっとしたこと(量産品は職人さんが作るわけではありませんので仕方ないのですが…)で、こんなに良くなることをお客様よりご感想を頂きました。

ネジ調整と書かれてますので少しネタバレ気味ですが(笑)、要するに工場では全てエアーツールや電動ドライバーなどで適正トルクで締め付けてあるのですが、ネジって単純に適正トルクで締めて終わりで良いわけはないのです。

例えば、機械式腕時計も同じで2度組することで精度と故障率がグンと違ってくることは腕時計職人の世界では事実です。

また、車のホイールナットも単に対角線で適正トルクで締めつけてもセンターが出ません。

振動を与えていって、手締めしながらセンターを出していくと走りが全く変わります。

ネジ1本の締め方でこんなに違ってくるので、今回はメカニカルなCDPでの振動モードとループを考えて当方でちょっとしたネジ調整をしています。

お客様のコメントにありますように、こんなにサウンドに違いが出ます。

トランポなのでデジタルだけでこの違いなのは、単に読み取り精度が振動の影響をかなり受けていることになりますね!

 

是非ご興味ある方は当店でPD-505Tをお求めくださいませ♪