goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

アジサシが営巣してきた岩をネットで覆った沖縄防衛局の凶行

2019-05-29 18:58:40 | 米軍・自衛隊・基地問題

 5月29日(水)午後4時27分頃、豊原の高台から辺野古側の埋め立て状況を見た。埋め立てが進む②工区の中にある岩が緑のネットで覆われているのが確認できた。沖縄防衛局が行った、凶行としか言いようのないやり方に怒りがこみ上げた。

 この岩ではこれまでアジサシが巣を作り、子育てをしてきた。岩が護岸で囲われる前、まだカヌーで自由に漕げた頃には、アジサシを刺激しないように遠回りして通っていた。

 数は少なくなったとはいえ、今年も辺野古の海にアジサシが渡ってきている。この時期に岩にネットを張ったのは、アジサシが巣を作れないようにということだろう。沖縄防衛局はここまでやるのだ。

 辺野古の海、大浦湾からジュゴンを追い出して死に追いやり、ウミガメが産卵してきた砂浜やえさを取る海草・藻場を奪い、さらにアジサシから営巣地の岩を奪う。辺野古の海の破壊が日々強行され、多くの生き物が殺され、生息地を破壊されている。工事を止めない限り、それが毎日続くのだ。

 多くの人にその現状を知ってほしいから、このような写真も載せるのだが、インターネットで情報を得て分かったつもり…で終わってほしくない。ぜひ辺野古に来て海やゲート前で、日本政府・沖縄防衛局のやりたい放題を止める行動に加わってほしい。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辺野古の海・大浦湾で進む工... | トップ | 琉球セメント桟橋でmaru... »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事