goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

やんばるの森を脅かすオスプレイの訓練

2013-04-16 20:15:45 | 米軍・自衛隊・基地問題

 3月28日に北部訓練場メインゲート北西の着陸帯で、MV22オスプレイの訓練が行われた。後部ハッチからロープをたらし、兵士を降下させる映像を4月1日の本ブログで紹介したが、次の映像は西側から着陸帯に飛来し、降下しようとするオスプレイの映像である。

http://www.youtube.com/watch?v=0RbXlf_iBxc

 オスプレイの下降気流と熱風で、森の木々が叩きつけられるように激しく揺れているのが分かる。木々に与えるダメージはもとより、林床に生えるランやエビネ、コケなどの植物、菌類にとって、オスプレイの下降気流と熱風はまさに生息を脅かす脅威となる。それは木々や地表で繁殖し、生活する鳥類、爬虫類、昆虫などにとっても同じだ。

 N4の着陸帯も四方は森で囲まれている。オスプレイが低空飛行で接近し、離着陸やホバリングをすれば、植物が折れたり枯れたりするのは間違いない。さらに吹き込む熱風で地表が荒れ、動植物の生息環境が悪化する。N4の近くの森では、ノグチゲラの巣の跡も見つかっている。貴重な動植物が生息するやんばるの森は、へりやオスプレイが訓練をする場所であってはならないのだ。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 案内:共通番号制に反対する... | トップ | 紹介:4.28「主権回復記... »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事