goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

辺野古ゲート前抗議行動/辺野古側埋め立て工区と大浦湾の様子

2023-10-17 23:44:35 | 米軍・自衛隊・基地問題

 17日(火)は午前9時頃、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ工事用ゲート前に行き。この日1回目の資材搬入に対する抗議行動に参加した。

 13人の市民がゲート前に座り込み、辺野古新基地建設反対の声をあげた。

 辺野古新基地建設に関連して、埋め立て以外に多様な工事が行われている。

 17日の1回目には、生コンプラントの資材のほか、キャンプ・シュワブ内の食堂、体育館、仮設橋梁の建設関連資材が搬入された。

 生活物資の値上げで市民生活が脅かされるなか、辺野古新基地建設を口実にして、キャンプ・シュワブ内の老朽化した施設の建て替えも、私たちの税金で行われているのだ。

 自公政権に対して、もっと争って怒りましょう。何でもかんでも愛していたら、自分の首を絞めるだけだ。

 午前10時40分頃、豊原の高台から辺野古側埋め立て工区の様子を見た。

 この時間帯は三つの護岸から土砂が運ばれてきていて、一番南側(K1~K3護岸側)の区域を中心に土砂が投入されていた。

 前日に続き、ダンプカーから降ろされた土砂の小山が列をなしていた。

 午前11時11分頃、瀬嵩の森から大浦湾の様子を見た。

 K9・N2・K8護岸ともにランプウェイ台船が1隻接岸し、土砂の陸揚げを行っていた。

 ガット船は4隻(第八太海丸、marumasa5号、marumasa6号、第三十八ひなた丸)が停泊し、ランプウェイ台船に土砂の積み替えを行っていた。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K9護岸で土砂陸揚げに抗議... | トップ | 美謝川切り替え工事の様子 »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事