goo blog サービス終了のお知らせ 

海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

9月3日の高江の様子

2013-09-04 01:49:02 | 米軍・自衛隊・基地問題

 3日の高江は、N4ヘリパッド建設業者の車が、北部訓練場メインゲートに4台、山の方に1台やって来て、残念ながら2台は基地内に入られてしまった。残りの3台は、長時間の抗議行動によって引き返している。

 作業員が乗った車の荷台を見ると、建設用資材の他に布団や食料などが積み込まれており、基地内で宿泊してヘリパッド建設工事を進めていることがよく分かった。5台に分乗してきた作業員は12名ほどで、そのうち基地内に入ったのは3名ほどである。そのため3日もN4のゲート付近から見ている範囲で、工事は進められていない。

 工事が止まって3週目に入っており、請負業者の丸政工務店に沖縄防衛局から強い圧力がかかっているのだろう。山に来た1台はいったん引き返した後、夜になって再び姿を見せていた。現場では気の抜けない緊張状態が続いている。

 3日は大宜味村職労や北谷町職労の皆さんが、メインゲートに支援に来てくれてとても助かった。現場では多くの人手が必要である。3日ももう少し人がいれば、基地内に2台が入るのを防ぐことができた。現在、高江では土・日曜日も含めて24時間の警戒態勢を取っている。あなたの都合のいい日、時間帯でいいので、ぜひ高江のヘリパット建設反対の取り組みに参加してほしい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月1日の高江の様子 | トップ | 土・日曜日も高江では24時... »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事