海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

キャンプ・シュワブ・ゲート前での3・11

2015-03-12 01:20:33 | 米軍・自衛隊・基地問題
 11日は午後からキャンプ・シュワブのゲート前に行った。東北・関東地方を襲った巨大地震と津波、原発事故から4年目のこの日、ゲート前の集会でも午後2時46分に全員で黙祷を行った。  海上保安庁の弾圧がより暴力的になり、11日は市民のゴムボートに海上保安庁の船が追突している衝撃的な写真がメディアで報じられた。一歩間違えば大きな事故になりかねなかった悪質な嫌がらせであり、ゲート前でも海 . . . 本文を読む

大浦湾でくり返される海上保安庁の悪質な暴力

2015-03-11 10:54:13 | 米軍・自衛隊・基地問題
 大浦湾での海底ボーリング調査に向けた準備に抗議していた市民のゴムボートに、海上保安庁の船が後ろから衝突し、あわや惨事になるという状況だったことを県内紙が報じている。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-240146-storytopic-271.html http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-240150-storytop . . . 本文を読む

70年前のことを思いつつ……

2015-03-10 21:50:20 | 米軍・自衛隊・基地問題
 3月10日は午後からキャンプ・シュワブのゲート前に行った。東京大空襲から70年の節目を迎え、この数日、関連する記事やテレビ番組を目にする機会が増えたが、焼夷弾を使って民間居住地も焼き払い、10万人以上の市民を殺戮した無差別爆撃は、広島、長崎への原爆投下とならんで、戦争犯罪以外の何ものでもない。しかし、日本政府はもとよりそれを批判する声がいま、日本でどれだけあがっているだろうか。米 . . . 本文を読む

辺野古ー海の闘い2 (2014年8~9月)

2015-03-09 23:55:24 | 米軍・自衛隊・基地問題
      . . . 本文を読む

じゅうるくにち(ぐそーそーがち)

2015-03-06 23:38:05 | 生活・文化
 6日は旧の16日(じゅうるくにち)だった。ぐそー(あの世)では正月を迎えるということで、沖縄では墓を掃除して花を生け、仏壇にご馳走や餅を供える。午後から今帰仁村に帰って、父方と母方の二ヵ所の墓を掃除してきた。  沖縄の墓といえば亀甲墓や破風墓が知られているが、戦前まで石造りの立派な墓を持てたのは、旧士族や金持ちの家くらいで、やんばるの貧しい民百姓は森や海岸、河口などの崖の下を掘り抜いて墓を造っ . . . 本文を読む

サンシンの日に。

2015-03-04 23:49:12 | 第32軍司令部壕説明板問題
 3月4日は短い時間だったが、牛後から辺野古のゲート前テント村に行った。サンシンの日ということで集会の合間にサンシンを奏で、歌や踊りで楽しんでいた。ゲート前では24時間の監視・抗議行動が続いている。張りつめてばかりではサンシンと同じで、余程タフな人でない限り心の糸も切れてしまう。実効性のある行動を目ざしながらも少数精鋭の運動に陥ることなく、より多くの人が参加できる運動にするために、現場のリ . . . 本文を読む