鳥海山の植物 その25 深山竜胆(ミヤマリンドウ) 2019年12月28日 | 鳥海山 深山竜胆 ミヤマリンドウ リンドウ科 リンドウ属 竜の胆、とはいたいどこからついた名前でしょう。調べ見たところ、根っこを薬として服用するのですが「竜の胆のように苦い」という事から来たとのことです。花言葉は「満ちた自信」 。どうやら紫というのは古来特別な色のようです。 でもこの竜胆、まれに白花もあります。 ピントが合っていませんね。たしか河原宿のあたりだったと思います。それにしても御山竜胆とは花の形が全然違いますね。 #鳥海山 #高山植物 #リンドウ科 « 鳥海山の植物 その24 岩銀... | トップ | 鳥海山の植物 その26 味噌... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます