![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/70f9158ae3e4266a8f38ebc19cfa3745.jpg)
チヌとシーバスを追い求め
今日まで惨敗を重ねること実に9回
///orz///ズゥゥゥゥン
今度こそ連敗に終止符を打つべく
今週はN田氏と楽園に行く予定でしたが現場は雨・風が強いとの予報を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/b3e51f98ebb1c95e8123ad1f73755ae5.jpg)
悩んだ挙げ句コンディションがマシな田の浦に釣行先を変更しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/bfe371e9f8c479873dd00366bf0f1aa3.jpg)
今回も彼の車で行くので楽ちんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/9a23d9796d37d86edf591d7ef3bf1828.jpg)
夜明けの時合いにバイブレーションを投げるも魚の活性は感じられず
本来の紀州釣りスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/185d3ee511d961df39383c1b6266a3d5.jpg)
今季はノッコミの爆釣も味わえず不調気味なN田氏
今日こそ2人で連敗を止めようゾ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/74e3bf242413bf37af08aff389e10b9a.jpg)
僕らが着くと既に人気のポイント(1番辺り)には先行者さん達が
結局ずれて僕達は3番辺りに釣り座を構えました
これ以上右にずれると手前に巨大な岩があり根掛かり必至なのであります(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/a2d7b11ae62f707543ca6cd5bd37a769.jpg)
最初に掛かってきたのはガシラくん
持って帰る気もないのでリリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/6abe639d47e49668722f6d3a8d5a1b6f.jpg)
前夜まで雨に降られた田の浦ですが
今日は波・風共に穏やかで外海の割には比較的に紀州釣りは、し易そうです
ただ水深があるのか団子にしっかり圧をかけてあげないと底に着くまでにバラけてしまうみたいで
底に居てるチヌのタナまで団子が届いていないような感じがしました(@_@)
僕らの隣(2番辺り)でヌカ切りをしている地元のオイヤンらはボラと格闘しながらグレを狙うも両型にはありつけてないもよう
でも頻繁にバシバシ竿を曲げてるのが正直うらやましい(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/eb0a157a51254069d174c2826ab497e8.jpg)
今日の潮は時間的にも恵まれず
単調なパターンで時間だけが過ぎていくので
合間を縫って僕はルアーを投げたり
N田氏もエギングに切り替えたりしました
一度僕が巨大アオリイカを目撃するもN田氏はgetに至らず( -_-)
お昼頃には朝組の人達は帰っていかれました
オイヤン曰く「ニーチャン、もうここは夕方まで釣れへんで」だそうです
ウム。そんな気がします(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/2bf70989aaeacc9c555b862ac47f82a4.jpg)
1番辺りの場所が空いたので2人共移動
それにしても暑い(゜Д゜)
時期的に明け方の冷え込みは予測はしていましたが
今日の昼間の暑さに関しては全くもってノーガード
(≡ε≡;A)…
いっこうに釣れる気配もせず
勝負はやはり夕方とみて
嫁さんに遅くなる旨をメール
体力の消耗を防ぐべく僅かな日陰を捜して避難
ボーッと呆けてると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/1ebd3551db7241a5bac73472bb697a4d.jpg)
沖の方になにやら肉塊らしきモノ発見
まさか
ねぇ‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/909e3512fe398cb88eab770925491009.jpg)
ヘバってる人間をよそに鳩さんは元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/f00dadddbddbefcc778e41db767bb74b.jpg)
すると上空にトンビ(たぶん)を発見
ピーヒョロローと鳴いてるのでトンビで合ってますよね?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/0f9e0707a401e28ea3dfdf58bb5bad62.jpg)
お
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/19a705ed6fc9df70283c23084611de24.jpg)
おお!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/302e6d123c436c0642a240c5ee8a234f.jpg)
おおおー!!
スマホのカメラでトンビの捕食シーンが撮れるとは!
まさに決定的瞬間をおさめました!
いやースバラシイ!
違う違う!
こんなん撮りに来たんちゃうねん(゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/54ab4b6d1aca5183e0f9cfb377296c92.jpg)
よっぽど釣りのネタがないのね‥
鳩さんには団子の麦をつまみ食いされてるしσ(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/f8086b948d06281e87f89f7a847d652f.jpg)
コンビニで買っておいたカツ丼とポカリでエネルギーを補充
午後2時くらいからボチボチと再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/a300f785657485d443d57647ffc3dc80.jpg)
ボラと戯れるN田氏
段々と夕方の時合いに合わせて釣り人も増えてきて
4時をまわった頃から周りにポツポツとアタリが出て来だし
2番辺りではオイヤンがヒラメをgetされてました(^_^)b
いよいよチャンスタイム到来か!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/6f865bc9e78093594cd6a41557a6ed75.jpg)
微妙にウキが沈んでいくのでアワセるとカワハギちゃんでした
まぁ
カワハギの肝和えは嫁さんが好きなのでとりあえずキープしておこう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/75edd3cb938714881a186c77e01bf9f4.jpg)
沈みゆく太陽
雰囲気的にはバッチリなのですが‥
でも残り時間はあと僅かしかありません
時計を見ると6時40分
かぁぁぁ‥
ついに自身初の二桁の大台
屈辱の10連敗を喰らうことになろうとは(T_T)
竿を片手に残りの団子を杓でコネコネしていると
ガツン!
竿を持つ手に衝撃!
!?
咄嗟に振り向きウキを探すも海上の何処にもウキは見あたらない
気のせいやったのか?
と思う間もなく竿がしなりだす!
慌ててアワセると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/48de676f7b76206709d89787f758568b.jpg)
ノってるぅー!!
めっさ引きよる!
重量感もある!
回りの人らも僕の竿のしなりに大物を確信!
長くないシルエット!ボラではない!!
ってことは
逆転サヨナラ満塁チヌ様やーん!
ヽ(*゜∀゜)ノヽ(゜∀゜*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/7c115e649ac08757a1e3cd762a7537eb.jpg)
グレでした
めっちゃ針のみ込んでるし(-_-;)
隣のオッチャン「やったなぁニイチャン、立派なグレ釣ったなぁ!エエ土産ができたで!」
N田氏「この並びで今日イチのサイズのグレやで!」
僕「あ、ああ‥」
なんか違うような( -_-)
周りの称賛とは裏腹に
僕は内心、複雑な気持ちにサイナマレル(-_-;)
釣ったというより釣れてたみたいな
(針飲み込んでるし‥)
いやホンデ
さっきのカワハギもそうですが
グレなんてのはだいたい中層に居てません?
つまり
やはり今日の餌は底に這わせられてなかった
ってこと?ヽ(´Д`;)ノ
これがもし磯で
グレ狙いでグレを掛けたのなら万々歳でしょうし
そこで中層のタナまで浮いてきたチヌを外道として釣った場合はノープロブレムなのですが
それよりも僕は今回チヌを釣りに来たのであって
紀州釣りをするってことは完全に底を狙って釣りをしていたわけでありまして
なのに中層のグレが掛かって来たって事は・・・
つまり
僕が今日1日中、投げ続けていた団子は
最初のイヤな予感どおり底に届かない不完全な代物だったのだと思われ(=_=)
ココ田の浦の複雑な海底を攻略するにはもう少し研究が必要だと思い知らされました
(x_x)
まあでもグレはチヌよりも美味しいと言われてますし
30センチ弱のグッドサイズなので即シメてお持ち帰り決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/d17f01652bd8dab8399128e8b5ae5988.jpg)
終わりがけにガシラが掛かり
他にも持って帰る魚ができたのでクーラーの汚しついでにコイツもお持ち帰り
(こんなことなら朝のガシラもキープしといたら良かったです(´ε`;))
でも
ガシラが釣れてるって事は底はとれてますよねぇ?
うむむ
ますます判らなくなってきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/49114be669634e8ac569c3381f7bad58.jpg)
引き上げる前にバイブレーションを投げるもエギンガーのラインと絡まってしまい
ラインを切って納竿(_ _)
帰宅したのは午後10時
すまぬ嫁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/6949a6df074a20167502eb42372394f2.jpg)
ダンゴを握るため袖を汚さないようにと7分袖のシャツを着てたのと
腱鞘炎の予防にテーピングを巻いたまま、あの陽射しの中で釣行を続けた結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/8d553bbc67ac8286cf6c4efa9b4ceadd.jpg)
こんな情けない日焼け跡を作っちゃいました
ダサダサやん(T▽T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/0f3dd609887dba263563f13afe8e0ed4.jpg)
今回の収穫は
結局?チヌを持って帰るよりも豪華にはなりましたσ(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/ecd164c3649ba01c158d30d1029f323a.jpg)
翌日も僕は休みなので夕飯にガシラの味噌汁と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fe/971fe80c76a4e2d07a182be1fbe40dcb.jpg)
グレの刺身とカワハギの刺身肝和えを作りました
(グレは半分実家にあげました)
魚好きなら値打ちのある料理なんでしょうが
僕にとっては正直
何がウマいのかワカンナイ
ですね(~_~;)
今まで本命とするチヌやシーバスを狙ってボウズを繰り返してきたのですが
あまりにも連敗が続くのでおかしなモンが憑いてるんちゃうかと勘ぐるくらい重症でした(@_@)
でも今回は久しぶりにクーラーに獲物を入れて持って帰る事ができたわけでして
私的記録としましては正直なハナシ
ビミョーなトコロなんですよねぇ‥
でもどうでしょう?
コレって一応
連敗は止まった
としてもヨロシイんでございません?(^^;)
チヌより美味しいグレとカワハギをgetですもんね!
そう!そういう事にしておきましょう!
テキサスヒット万歳!
あは‥
アハハハハ‥
( ゜∀゜)Ψアーッヒャヒャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/dde979234a69a7e31f1f131adc18a040.jpg)
やっぱダメっすか(--;)