先ずはご報告をば。
膀胱鏡検査の折、ここでは書き切れない様々な経緯を経て最終的に腎盂炎を発症し衰弱状態で緊急入院した親父。
楽しみにしていた阪神タイガースの御堂筋パレードを病室のベッドで視る羽目になろうとは本人も思いもしなかったでしょうが…
退院後も体力の落ち込みが酷く、暫くは布団で寝てばかりいましたが12月の中頃から『寝てばっかりも退屈やから店手伝うわ〜』と申し出しましたが病み上がりの人間にあまり無理もさせられませんので年末の残り1週間くらいだけボチボチと店に出て貰いました。
(まぁ動けるなら動いて貰ったほうがボケ防止になりますからね)
皆様、御心配をおかけました
( ᴗˬᴗ)⁾⁾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/6d7a3d19b60e8447b6b08ad71663540c.jpg)
そんなこんなで年内にはブログに書けませんでしたが12/17は日曜日にも拘わらず夕方、店を早仕舞いさせて貰って京都の老舗ライヴハウス『磔磔』(たくたく)にすっ飛んでいき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/5de3414fea489c8675da180ceb712c38.jpg)
HEAT WAVEのライヴに馳せ参じました♪
バンド構成でのライヴは初めてだったので年末の日曜ではありますがワンオペで馬車馬の如く仕事をしている自分へのご褒美として…しっかりと堪能させて頂きました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
(涙が溢れるほど最高の夜となりました)
そして年が明け
採算が合わないのかPeachの女満別〜関空便が季節運航に格下げとなり北見在住の息子Rは帰って来れず
函館在住の娘Kは大学卒業の今春から札幌で働き始めるため新しい部屋での新生活の準備にと嫁さんが娘Kのもとへ向かうので恒例の食事会は無しという事で…孫との食事会を楽しみにしていた親父がショゲぬよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/66e1dd8d90992a9152d116e5eccfe923.jpg)
今年の正月はガラッと趣向を変え兄貴と親父との野郎3人で白浜の国民宿舎へ細やかではありますが温泉旅行へとやって参りました
(予約入れてソッコーで親父が入院した時にはメッチャ焦りましたけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/7c3388ac853443b7f3422deff23eca0e.jpg)
旅館の前が海なうえに天気も穏やかだったので『イカ釣りやってみたい♪』との親父↑のリクエストで活き鯵を泳がせてみるも…てんで喰って来ずw
(꒪ꇴ꒪ ; )
(午後2時頃から始めて夕食前の風呂へ入るため早めに切り上げたのでまぁコレに関してはお遊び扱いってことで(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/1d9fc6d06c187c71949d228bce700029.jpg)
ユックリと温泉に浸かってから上膳据膳で御馳走にありつきましたとさ♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/6cd062aa616943c54cbb387e5866a147.jpg)
親父自身入院だったり僕も年末はヘロヘロだったので
たまには温泉でノンビリ過ごす、こんな正月も良かったんじゃ無いでしょうかね
孫達は帰って来れませんでしたが親父も兄貴も大層喜んでくれて何よりでした♪
(ノ*°▽°)ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(これより昨年書き損ねていたカニ料理のハナシ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/4e4ea44138ba23567546f7bf7b310a61.jpg)
カニのバックパック造りに取り掛かり始めたのですが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/68a4ce725a2d008e1cb11a4b13cfac48.jpg)
本格的な旋盤加工機なんて高くて手が出せないので電動ドリルで代用してみる事に致しました
ドリルは今後他の用途にも使いますので縦・横・高さをキープしつつも脱着ができるようにしております
(ง`▽´)ง
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/d7c806caf2c36dd1a2a2f6e6fd51168e.jpg)
プラ棒の中心軸を任意の距離で保持できるようスライド式の『受け』(心押し?)を設け
プラ棒と平行にガイドとなるプラ板をセットできるよう脱着式の『横送り台』(シランケド)も作りました
(ง`▽´)ง
(でも肝心のタミヤのプラ棒が歪んでいるので精度は素人工作レベルです(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/5c746cd0bf49ae71a842e0e13a8342f5.jpg)
ドリルのコンセントにスピードコントローラーをかまし、回転速度を落とした状態でバックパックの形状に切り抜いたガイドプラ板をあてがいながらスチレンモノマーで粘度を下げたポリパテを塗り重ねて行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/80895369db080394c65fd215f95d0f9c.jpg)
硬化後回転させながらガイドプラ板に160番の紙ヤスリを装着して平行にあてがい表面をならしていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/36765e3ab1c33605094d1708e97a5d78.jpg)
取り敢えずほぼ同じ径のバックパックの叩き台が2本出来上がりましたが〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/7fb6309a6d3bd98cacb6830810ff2007.jpg)
年末は仕事でバタバタだったので片付ける事もせず(子供達も帰って来ないので)子供部屋兼・作業部屋はトンデモなくひっくり返ったまま年を越しちゃってましたとさ〜(汗)
( ゚Д゚)y─┛~~
乙!
(1/13&14はYouTubeにて『模コン2023』生配信!)
PS.遅れましたが皆様今年も宜しくお願い致します
震災の只中で言葉選びすら躊躇(ためら)う状況につき今回もコメント欄は閉じさせて頂きます
膀胱鏡検査の折、ここでは書き切れない様々な経緯を経て最終的に腎盂炎を発症し衰弱状態で緊急入院した親父。
楽しみにしていた阪神タイガースの御堂筋パレードを病室のベッドで視る羽目になろうとは本人も思いもしなかったでしょうが…
退院後も体力の落ち込みが酷く、暫くは布団で寝てばかりいましたが12月の中頃から『寝てばっかりも退屈やから店手伝うわ〜』と申し出しましたが病み上がりの人間にあまり無理もさせられませんので年末の残り1週間くらいだけボチボチと店に出て貰いました。
(まぁ動けるなら動いて貰ったほうがボケ防止になりますからね)
皆様、御心配をおかけました
( ᴗˬᴗ)⁾⁾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/6d7a3d19b60e8447b6b08ad71663540c.jpg)
そんなこんなで年内にはブログに書けませんでしたが12/17は日曜日にも拘わらず夕方、店を早仕舞いさせて貰って京都の老舗ライヴハウス『磔磔』(たくたく)にすっ飛んでいき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/5de3414fea489c8675da180ceb712c38.jpg)
HEAT WAVEのライヴに馳せ参じました♪
バンド構成でのライヴは初めてだったので年末の日曜ではありますがワンオペで馬車馬の如く仕事をしている自分へのご褒美として…しっかりと堪能させて頂きました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
(涙が溢れるほど最高の夜となりました)
そして年が明け
採算が合わないのかPeachの女満別〜関空便が季節運航に格下げとなり北見在住の息子Rは帰って来れず
函館在住の娘Kは大学卒業の今春から札幌で働き始めるため新しい部屋での新生活の準備にと嫁さんが娘Kのもとへ向かうので恒例の食事会は無しという事で…孫との食事会を楽しみにしていた親父がショゲぬよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/66e1dd8d90992a9152d116e5eccfe923.jpg)
今年の正月はガラッと趣向を変え兄貴と親父との野郎3人で白浜の国民宿舎へ細やかではありますが温泉旅行へとやって参りました
(予約入れてソッコーで親父が入院した時にはメッチャ焦りましたけどw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/7c3388ac853443b7f3422deff23eca0e.jpg)
旅館の前が海なうえに天気も穏やかだったので『イカ釣りやってみたい♪』との親父↑のリクエストで活き鯵を泳がせてみるも…てんで喰って来ずw
(꒪ꇴ꒪ ; )
(午後2時頃から始めて夕食前の風呂へ入るため早めに切り上げたのでまぁコレに関してはお遊び扱いってことで(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/1d9fc6d06c187c71949d228bce700029.jpg)
ユックリと温泉に浸かってから上膳据膳で御馳走にありつきましたとさ♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/6cd062aa616943c54cbb387e5866a147.jpg)
親父自身入院だったり僕も年末はヘロヘロだったので
たまには温泉でノンビリ過ごす、こんな正月も良かったんじゃ無いでしょうかね
孫達は帰って来れませんでしたが親父も兄貴も大層喜んでくれて何よりでした♪
(ノ*°▽°)ノ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(これより昨年書き損ねていたカニ料理のハナシ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/4e4ea44138ba23567546f7bf7b310a61.jpg)
カニのバックパック造りに取り掛かり始めたのですが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/68a4ce725a2d008e1cb11a4b13cfac48.jpg)
本格的な旋盤加工機なんて高くて手が出せないので電動ドリルで代用してみる事に致しました
ドリルは今後他の用途にも使いますので縦・横・高さをキープしつつも脱着ができるようにしております
(ง`▽´)ง
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/d7c806caf2c36dd1a2a2f6e6fd51168e.jpg)
プラ棒の中心軸を任意の距離で保持できるようスライド式の『受け』(心押し?)を設け
プラ棒と平行にガイドとなるプラ板をセットできるよう脱着式の『横送り台』(シランケド)も作りました
(ง`▽´)ง
(でも肝心のタミヤのプラ棒が歪んでいるので精度は素人工作レベルです(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/5c746cd0bf49ae71a842e0e13a8342f5.jpg)
ドリルのコンセントにスピードコントローラーをかまし、回転速度を落とした状態でバックパックの形状に切り抜いたガイドプラ板をあてがいながらスチレンモノマーで粘度を下げたポリパテを塗り重ねて行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/80895369db080394c65fd215f95d0f9c.jpg)
硬化後回転させながらガイドプラ板に160番の紙ヤスリを装着して平行にあてがい表面をならしていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/36765e3ab1c33605094d1708e97a5d78.jpg)
取り敢えずほぼ同じ径のバックパックの叩き台が2本出来上がりましたが〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/7fb6309a6d3bd98cacb6830810ff2007.jpg)
年末は仕事でバタバタだったので片付ける事もせず(子供達も帰って来ないので)子供部屋兼・作業部屋はトンデモなくひっくり返ったまま年を越しちゃってましたとさ〜(汗)
( ゚Д゚)y─┛~~
乙!
(1/13&14はYouTubeにて『模コン2023』生配信!)
PS.遅れましたが皆様今年も宜しくお願い致します
震災の只中で言葉選びすら躊躇(ためら)う状況につき今回もコメント欄は閉じさせて頂きます