理想国家日本の条件 さんより転載です。
共産党支持層までもが河野談話検証求める事態に!
国民の不満MAX、

党派を超えて広がる「慰安婦」再検証論
Revisiting Kono Statement
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/03/post-3213.php
慰安婦募集の強制性を認めた河野談話を見直すべきという世論が日本で高まっている
2014年3月13日(木)15時31 転載
慰安婦像 韓国側の執拗な攻撃に日本人もいささかうんざり?
Lee Jae-Won-Reuters
慰安婦問題に関する日本メディアの世論調査が波紋を広げている。
フジニュースネットワークと産経新聞が先週公表した合同世論調査で、
第二次大戦中の慰安婦募集の強制性を認めた93年の「河野談話」について、
66.3%が「政府や国会は調査のあり方や談話の経緯を検証すべきだ」と回答。
談話自体を「見直すべきだ」という答えも58.6%に上った。
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は「(フジ産経グループの)政治的傾向や
質問方法からして、この調査の数字がどの程度一般市民の感情を反映しているか」
と疑問を投げ掛けた。だが、検証や見直しを求める声は党派を超えて広がりつつある。
調査結果によれば、共産党支持層の64.1%、無党派層の68.5%など、すべての
政党支持層で「検証すべき」が「思わない」を上回った。
「見直し」もみんなの党支持層以外は広範な支持を得た。
一方、「集団的自衛権行使」「原発再稼働」などに関しては、支持政党で回答が
分かれた。憲法改正に自民党支持層の64.1%が賛成したが、公明党支持層の
賛成は37.8%。この結果を見れば、フジ産経グループの調査が政治的に偏向した
とは必ずしも言えない。
慰安婦問題に詳しい津田塾大学教授の萱野稔人は「党派を問わず、日本人は
韓国政府のやり方にうんざりしている」と分析する。河野談話でも納得しない
韓国に対して、95年に社会党(現社民党)の村山富市首相はアジア女性基金による
見舞金で解決を図ったが、元慰安婦たちは国家賠償を求めて受け取りを拒否。
「韓国政府は今ではフランスの国際漫画祭で慰安婦の宣伝までする。日本人の多くは
いつまで続くのかと、不信感を抱いている」と、萱野は言う。
今回の世論調査のきっかけは、事務方トップとして河野談話作成に関わった
石原信雄元官房副長官の国会証言。石原によって、談話の基礎となった元慰安婦
たちの証言に裏付けがなかったことが明らかになり、菅義偉官房長官が検証を示唆した。
韓国各紙は「韓日関係が破綻する」と批判。朴槿恵(パク・クネ)大統領は
「日本の孤立を招く」と牽制し、日本の村山元首相も「詮索は無意味」と反発した。
こうした「検証すら許さない」という空気こそが河野談話への不信と見直し論に
拍車を掛けてきたのだが。
[2014年3月11日号掲載]
2014年03月16日
【速報】共産党支持層までもが河野談話検証求める事態に!国民の不満MAX、狙いはこれか・
http://crx7601.com/archives/37690003.html
共産党支持層の大多数までもが河野談話の検証求める—変容する日本の大衆社会と価値観
衝撃的なニュースが入ってきた。共産党支持層のうち64.1%、約2/3までもが
河野談話の検証を求めるという世論調査結果が現れた。
いわゆるノンポリ(無党派)層においても68.5%が河野談話の検証を求めるとしている。
ニューズウェーク日本語版が報じた。
すでに日本国民は河野談話に疑念を感じていたり、
”韓国が仕掛けた罠”であることを知っているのである。
それが明確な数字となって現れた格好だ。
ノンポリ(無党派)層は日本で最も多数派を占める有権者勢力であり、
彼らは時流の本質である。
一部メディアではこの流れを”日本の右傾化”などと揶揄している。
津田塾大学教授の萱野稔人は「党派を問わず、日本人は韓国政府のやり方にうんざり」
と現状分析をしている。
また視聴率からして、数百万人が視聴していた3月2日のフジテレビ・新報道2001では
「河野談話は嘘です。これ以上、もう日本国民は嘘で非難されるのは嫌だと思っている」と
平井文夫フジテレビ解説副委員長は明言した。
はっきり言おう。韓国によるこれ以上の慰安婦プロパガンダはもはや”危険”である。
日本国民に謝罪と反省を促すどころか、
韓国に対して嫌韓、憎韓などを増やすのみなのだ。
日本国民とその大衆社会は変容したのである。
2012年の野田内閣による衆議院解散選挙後、議会選挙においても大衆社会の変容は
明らかになってきた。
目に見えたリベラル外しが起きたのである。
12年の自民党が大勝することとなったが、自民党であってもリベラル派だった議員らは
落選している。変容しつつある大衆社会により選別が行われたのである。
そして今では共産党支持層までもが河野談話の検証を求めるところまで大衆社会はきた。
共産党は機関紙である赤旗新聞にて河野談話の検証を批判しているが、
世論調査の結果から言えば、これは言うまでもなく自らの共産党支持層を切り捨てる
行為である。
次期選挙では、河野談話の検証を否定するリベラル派は、無党派層や共産党支持層に
まで敵対して選挙を戦わなければならなくなっているのである。
彼らにとって無念な結果となる公算が高いと言わざるえない。
それとも時間が経てば変容した日本の大衆社会は元に戻るのだろうか?
実は今後さらに時間が経つほどに、日本の大衆社会が”右傾化”する可能性大である。
なぜなら今や日本の右傾化の原因となってしまった、韓国の慰安婦プロパガンダは
今後も続行する可能性が高いからである。
右傾化は日本の貧困が原因と揶揄するジャーナリストたちもいるが、党派問わず、
大多数の無党派層までもが河野談話の検証を求めている現状を見れば、
貧困や右傾化とこきおろしている場合ではなくなっていることに気付くべきである。
いつのまにか主流派から異端の立場になってしまったのだ。
なお、内閣府による公式な日本人から見た韓国への好感度調査(平成26年度版)は
10月に行われる。今後の動向が気になるところである。
涙目解説Aφ
オープン2ch ニュース速報 2014/3/15 16:00
※オープン2ちゃんねるオリジナル記事です
https://twitter.com/Open2chNews
<関連>
ニューズウィーク日本語版 "党派を超えて広がる「慰安婦」再検証論"
2014/3/13
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/03/post-3213.php
河野談話を見直すべきという世論が日本で高まっているというのに
自民党 は(◎Д◎)。☆:・。*☆:・。*、
これでは、国民の心情としては、真保守党が望まれる・・にやり(´▽`)
慌てて、後で何を言い訳しても、おそいかも・・・、
↓
首相、河野談話見直し否定の真意 「強制性」有名無実化への高等戦術か
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140315/plt1403151502002-n1.htm
河野談話 韓国、日本に対し
「言葉だけでは不十分。 行動が必要(金をよこせ)」
2014年03月16日 19:17
http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/4322350.html