あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【沖縄戦】「ウソをつき通してきたが…」"日本軍の命令で自決" 実は創作 渡嘉敷島集団自決で.初証言

2015-12-15 00:50:21 | 日記

補償を得るために嘘をつく、、、

沖縄の軍事基地に対する保守づけになれた住民は、麻痺していますね。

反対=保守値上げ。

命令されたから補償せよ。

日本人の誇りを気づつける愚かな行為です。

このウソによってどれだけ多くの人達が傷ついたか!!!

しかし、良心が痛むのが日本人の心です。

償いが求められます。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2015年12月15日 00時00分00秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

http://blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/13498861.html 復活! 強い日本へ!さんより

【沖縄戦】「ウソをつき通してきたが…」
 "日本軍の命令で自決"、実は創作
渡嘉敷島集団自決で、初証言

イメージ 2

第二次大戦末期の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について、戦後の琉球政府で軍人・軍属や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が、「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする住民は1人もいなかった」と証言した。現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力。琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで、軍命令説が覆る決定的な材料になりそうだ。

 照屋さんは、旧軍人軍属資格審査委員会委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、琉球政府関係者や日本政府南方連絡事務所の担当者らで、集団自決犠牲者らに援護法を適用する方法を検討したという。

 同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し、「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/16661/


イメージ 1 

照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。

 渡嘉敷島の集団自決は、昭和25年に発刊された沖縄戦記「鉄の暴風」などに軍命令で行われたと記されたことで知られるようになった。大江健三郎さんの「沖縄ノート」では、赤松元大尉が「『命令された』集団自殺をひきおこす結果をまねいたことのはっきりしている守備隊長」と書かれている。

 その後、作家の曽野綾子さんが調査やインタビューを基にした著書「ある神話の背景」で軍命令説への疑問を提示。平成17年8月には、赤松元大尉の弟らが岩波書店と大江さんを相手取り、損害賠償や書物の出版・販売の差し止め、謝罪広告の掲載を求める訴えを大阪地裁に起こしている。
(一部略)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/16661/

 

28 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:05:49 ID:de8cGdt70
あまりにも重要過ぎる発言だ

35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:06:35 ID:ZV3KtQOM0
これぞまさしく税金泥棒!

64 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:09:48 ID:+7Nb0ra80
おいおい、これってさりげなく凄い事言ってね?w
歴史教科書がひっくり返るぞ


71 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 12:10:12 ID:bpMlTO3L0
やべ赤松大尉のこと思ったら涙出てきた。
マジで。


72 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:10:17 ID:+p8DBCgh0
ボロクソ言われても耐え忍び、秘密を死ぬまで黙ってた赤松隊長、マジ漢。



渡嘉敷島集団自決の軍命令はウソ

 


【沖縄レポート】「座間味集団自決」 最新証言[桜H22/5/26]

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国を擁護するメディアや識者には要注意 米国も警戒する情報操作 H・S・ストークス氏

2015-12-15 00:45:10 | 日記

幸福の科学は、シナや米国からの洗脳を解く教えが一杯あります。

そうです、神々の神様=正義を信ずる者は洗脳されないのです。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2015年12月15日 00時00分00秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

石平氏「靖国爆発を『爆発音』と報じるマスコミ報道を疑問視」

この国の正義さん http://ameblo.jp/daitoaseinenkai21/entry-12105510327.html より

2015-12-14 日中問題・中国問題を主なテーマとして活動する評論家の石平太郎氏が、

自身のTwitter上で、 
靖国神社で発生した爆発音騒ぎをめぐるマスコミ報道を疑問視した。



先月23日、靖国神社の男子用トイレで大きな爆発音が起こり、

天井と内壁が燃える事件が発生した。

現場からは爆発物とみられる不審物も発見されており、

警視庁公安部は日本に入国した韓国人男性を 
「事件に関与した疑いが強まった」として逮捕している。


石平氏は、今回の事件について大半のマスコミが

「爆発音事件」と報じることに対して、違和感を表明した。 
トイレが実際に損害を負っているだけでなく、容疑者も逮捕された以上、 
「『爆発音が聞こえただけ』の話」ではない、というのだ。 

その上で石平氏は、マスコミがこうした呼称にこだわることについて、 
「やはり、どこかの国にたいする『配慮』なのか」と推測している。 
http://news.livedoor.com/article/detail/10940562/


七五三で賑わっていた靖国神社で爆発事件が起こりました。

しかし、多くの日本のマスコミは、事件を爆発音と報じています。


音が鳴っただけではなく、トイレが実際に壊れています。

そこに人がいたら、尊い命が奪われていたのかもしれないのです。

日本のマスコミは、何に配慮しているのでしょう。


 


 中国を擁護するメディアや識者には要注意 米国も警戒する情報操作 H・S・ストークス氏 

2015.12.09 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151209/plt1512091550002-n1.htm

 中国共産党と人民解放軍が仕掛ける謀略工作を、米専門家らが「政治戦争」と名付けて警鐘を鳴らしている。日本や米国、台湾をターゲットに、国内の意見や認識を中国側に有利に誘導するものだ。一部のメディアや識者の偏向も、これに当たるのか。米紙ニューヨーク・タイムズや、英紙フィナンシャル・タイムズの東京支局長を歴任した、英国人ジャーナリスト、ヘンリー・S・ストークス氏が直言した。
ワシントンで今年秋、「中国の東アジアや同盟諸国への政治戦争」というシンポジウムが開かれた。私はその内容を確認したが、まさに日本への警告といえるものだった。
 中国による「政治戦争」のターゲットは3つ。第1は、対中外交に関わる政府高官や財界人。第2は、元外交官や元軍人など政府に近いエリート。第3は、外交や安全保障を担当するジャーナリストや大学教授らだ。そこから、一般国民への波及を狙っている。

 米国防総省OBは「中国の工作活動を実行しているのは、共産党中央宣伝部と人民解放軍政治部。中国のアジアや世界での支配拡大を黙認させ、各国の抵抗を弱めさせることを目的としている」と語った。 

諜報活動には、人工衛星や無人偵察機、通信傍受などによる情報収集と、人間(スパイ)を使う「ヒュミント」がある。スパイは情報の入手だけでなく、自国に都合のいい偏向情報やニセ情報を流す情報操作(ディスインフォメーション)も行う。相手国を誘導して、撹乱(かくらん)させる謀略だ。友人の評論家、宮崎正弘氏が「中国の電力使用が伸びていない。経済成長がウソの証拠だ」と指摘すると、途端にその数字が伸びた。中国が出す情報はウインドードレッシング(化粧)したもので、実体ではない。

 日本人は情報操作に極めて弱い。

 第2次世界大戦後、GHQ(連合国軍総司令部)による「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」を施され、贖罪(しょくざい)意識を植え付けられた。いまだに、一部のメディアや識者、国民は洗脳されたままで、中国共産党と人民解放軍に取り込まれた者もいる。情報操作の片棒を担いでいるのだ。
 中国が南シナ海の岩礁を埋め立てて軍事基地化している問題や、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界記憶遺産に「南京事件文書」が登録された問題について、中国を擁護するメディアや識者は要注意だ。習近平政権になって急にスタンスを変えた識者も多い。

 安倍晋三政権が成立させた安全保障法制や、大筋合意したTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を猛批判したメディアや識者がいた。南シナ海をめぐって露呈した「米中新冷戦」を目の当たりにして、安保法制とTPPがなかったら、日本の国際的立場は極めて低かったはずだ.
 中国が仕掛ける「政治戦争」に勝たなければ、日本は国益を大きく損なう。情報戦争に強い日本であってほしい。 (取材・構成 藤田裕行)


 【KSM】中国を擁護するメディアや識者には要注意、米国も警戒する情報操作…「政治戦争」と名付けて警鐘!

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/y2ZxVYX3iHc?feature=player_embedded" frameborder="0" width="640" height="360"></iframe>

http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46249339.html

img_82b5a97e07981874a656adbb9179cada70830http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151209/plt1512091550002-n1.htm 
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449700284/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦選手優勝と祓い

2015-12-15 00:39:17 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

戦う相手は、世界最高の自分・・

【1080P】Yuzuru Hanyu 羽生結弦 FS (Total330.43) - 2015 Grand Prix Final ヽ(。´Д`)ノ更なる進化を遂げる・・・

https://www.youtube.com/watch?v=GeyuB5vf0YA 他の動画

小名木善行 ねずさんの ひとりごとさんよりhttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2860.html

20151214 羽生結弦選手

フィギアスケートの羽生結弦選手が、スペイン・バルセロナで行われたグランプリのファイナルで世界最高点更新して優勝しました。
このときに羽生選手が使った音楽が、安倍晴明を描いた映画「陰陽師」で使われた楽曲で、平安時代の日本の雅楽をモチーフにした、笛と鼓による楽曲でした。
羽生選手の演技の素晴らしさ、技術の素晴らしさもさりながら、純日本的な楽曲が羽生選手の演技に栄え、それはそれは素晴らしい演技となったというだけでなく、世界に向けて「衝撃を与える」演技となりました。

それもそのはずです。
そのときの動画は下に貼りますが、平安時代というのは、世界史上においても、また日本史上においても、最も進んだ、ある意味、世界最高の文化が築かれた時代です。
飛鳥、奈良の都から京の都まで、あしかけ500年に及ぶ平和と安定の時代、そして世界の黄金の3分の1を算出した日本は、人が人を殺すこともなく、まさに黄金の文化を築き上げたのです。

そして羽生選手は、日本人のそうした文化性を背景にして、演技をしたわけです。
フィギアスケートそのものは、西洋の文化ですが、演技は西洋、音楽は日本と、洋の東西を見事に融合させ、さらに日本人らしい楽曲によって、演技は日本の文化性をもアピールしたわけです。
そして世界中の観客を魅了しました。

 

その羽生選手は、試合前、今年の7月ですけれど、おそらく試合に安倍晴明の映画の楽曲を使おうと決めたあとのことでしょう。
京都にある晴明神社にお参りし、絵馬を奉納しています。
おかげで、清明神社では、以後の参拝客が3割増になったそうです。

神社といえば「お祓い」を思い浮かべる人が多いかと思います。
実は、この「お祓い(おはらい)」の「はらう」は、「払う」と同じ、大和言葉です。
「払う」は、お金を払う、といったときに使いますが、お金を払うというのは、なんらかの物品やサービスを得る対価として、払うわけです。
服に付いたホコリは「掃う(はらう)」といいます。
これもまた「はらう」です。

文語調で書いたら「はらう」は「はらふ」ですが、つまり大和言葉でいう「はらふ」は、元の状態に戻すことを言います。
ホコリをはらふのもそうですし、対価としてお金を払うのも物品等を得たことに対して、貸し借りのない元の状態に戻すことです。
ですから神社における「祓う」も、穢れをはらって、元の清明な状態に戻すことをいいます。

羽生選手は、支那人選手と練習中に衝突して頭を7針縫うという大怪我をしました。
こうした身に降り掛かった厄災というのは、魂が次のステージに移るためのお知らせなのだそうです。
目に見える節目は誰にでもわかりますが、目に見えない節目は、わかりません。
だから、災難というカタチで、その節目が現れるのだそうです。

羽生選手の場合、大怪我をし、そこから日本的な何かに目覚め、そして平安雅楽を取り入れた演技へとシフトし、そのことが今回の押しも押されもせぬ、世界最高の演技と世界最高得点という偉業に至っています。
まさに、災難が、何かの節目になっていたといえるようにも思えます。

私達の人生には、様々な災難が襲いかかります。
身に降りかかる大怪我や、病気の場合もあります。
いわれない中傷や、大規模なスランプなどの場合もあろうかと思います。

けれどそれは、多くの場合、魂が変化しようとしているときに現れる「支払い」なのかもしれません。
その支払を済ませることで、魂が次のレベルに昇格していく。
災難に負ければ、昇格はしません。
むしろ落第して留年したり、あるいは下のレベルに堕ちてしまうかもしれません。
けれど、きちんと支払いを済ませれば、明らかに次のレベルに昇格します。

人は生きているのではなくて、何かの大きな力によって「生かされている」というのが、古くからの日本人の思想であり、行動原理です。
そして生かされながら、様々な難事と向き合い、その難事への対価を支払い、それを乗り越えて、次のレベルへと成長し、魂を磨いていきます。
それが日本人の、日本人らしい生き方なのではないかと思います。

羽生選手の採用した音楽は、映画に使われた陰陽師の楽曲ですが、安倍晴明の時代というのは、10世紀の終わりから11世紀の初頭の時代です。
同じ時代に活躍したのが、和泉式部であり、紫式部であり、清少納言です。
この時代、奥州も日本のうちとなり、日本は奥州の金(GOLD)を手に入れて、まさに黄金文化が花開いた時期でもありました。
一方で遣唐使は、少し前の時代に廃止され、日本は鎖国となって、日本国内でまさに文化の爛熟を迎えた時期でもありました。

千年前の、そういう時代を築いた日本という国の文化性を、今回、羽生選手は演技に取り入れ、晴明神社にお参りも済ませて、祓い浄め、世界最高得点を出しています。

日本は、日本人としての文化性を取り戻すことによって、いまよりももっともっとはるかに大きな役割を世界に向けて果たせるようになる。
私は、強く、そのように確信しています。

羽生結弦 GPファイナル3連覇!世界記録更新330点超! 2015.12.13 yuzuru Hanyu the highest score

 

 


当ブログ記事

NHK杯フィギュア男子史上初の300点越え!羽生結弦 陰陽師  更新3

 


 

http://booklive.jp/product/index/title_id/194698/vol_no/001

賀茂光栄(かものみつよし)の霊言.『日本を救う陰陽師パワー』 総合本部にて、

続・ 賀茂光栄(かものみつよし)の霊言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南京」登録に反撃する講演会が開催 識者が続々に「南京」を批判

2015-12-15 00:00:10 | 日記

南京大虐殺が本当と思っている中国人が日本に観光にきていても、

殺意や報復を考えても不思議ではない。

これが中国人の犯罪の多さの原因でもあるのだろう。

罪の意識は低いからね。

はやく糺さねばならないが、害務省の改革が先でしょうね。

 

ザ・リバティーweb  より

 

民間団体の「南京の真実国民運動」(上智大学名誉教授の渡部昇一氏)、「慰安婦の真実国民運動」(外交評論家の加瀬英明氏)が13日、「ユネスコ『南京』登録に反撃する国際シンポジウム」と題する講演会を東京都内で開催。中国がユネスコ記憶遺産に登録した「南京大虐殺文書」に対して抗議の声を上げた。会場に集まった約300人の聴衆が熱心に耳を傾けた。

 

開会に当たり、加瀬氏は、日本の国際感覚の欠如を批判。「南京事件を登録した国連は、闘争の場です。全世界のあらゆる国が、国連をボクシングのリングのように、喧嘩をする場だとみなしている。だが、日本だけは、みんなが睦みあい、仲良くする場であると錯覚している。国連はとんでもない場所で、ユネスコも国連の一部なのです」と指摘した。

 

 

「南京大虐殺は文革と似ている」

その後、前衆議院議員の山田宏氏や、民主党議員の松原仁氏、「美し国(うましくに)」代表の菅家一比古(かんけ・いちひこ)氏などが次々に登壇。それぞれ、「南京大虐殺はなかった」などと訴えた。以下は、主な登壇者の発言。

 

「朝日新聞が連載した『中国の旅』により、日本に南京大虐殺が定着した。実は、この中国の旅は、中国の文化大革命で起きた残虐な行為とすごく似ている。本多勝一記者は、取材した中国人より、当時、日常的に起きた虐殺などを聞かされたためだ。しかし、外務省は、後に大虐殺を"事実"として受け入れてしまい、現在、『虐殺の人数は分からないが、虐殺はあった』という立場をとっている。これを正さないといけない」(近現代史研究家の阿羅健一氏)

 

「私は、26歳まで中国にいたが、大虐殺なんて聞いたことも学んだこともない。私が通った北京大学のクラスメイトで、南京出身の友達も知らなかった。彼の家族は、先祖代々、南京の中心部で商売をしていたのに、親族も含めて誰も殺されていなかった。もし、南京市内で30万人も殺されたのなら、家族の一人ぐらいは殺されているはずだ」(評論家の石平氏)

 

 

「東京大虐殺」をやりたい中国人

このほか石氏は、「中国では、虐殺した日本を懲らしめるため、『東京大虐殺』をしたいと語る人までいる」と指摘。南京大虐殺を否定しなければ、中国に対して「対日核攻撃」を行う正当性を与えかねないと警鐘を鳴らした。

 

確かに、歴史戦は、日本の国防の危機につながる。講演会の第2部では、中国に侵略されたチベットや、南モンゴルについて批判の声が上がり、中国の残虐な行為を世界記憶遺産に登録しようという呼びかけも行われた。

 

国際社会は、南京大虐殺という中国の嘘に惑わされてはならない。むしろ、中国が現在進行形で続ける侵略や、国内の人権弾圧などに目を向け、世界に正義を取り戻す必要がある。(山本慧)

 

【関連記事】

2015年12月13日付本欄 ユネスコ地域委に専門家を派遣 日本政府は対応の遅れを認めるべき

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10609

 

2015年12月12日付本欄 中国がユネスコ記憶遺産の「南京」資料を公開 いつ資料のすべてを公開するのか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10607

 

2015年12月8日付本欄 ユネスコ「南京」登録の決定打は「日本政府が認めているから」 歴史学者の藤岡氏、幸福党の釈党首が会見

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10592

 

2015年11月28日付本欄 ユネスコ「南京大虐殺」資料の登録に、識者が続々と反論

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10554

 

2015年12月号記事 ユネスコの誤審 「南京」記憶遺産 決定の舞台裏 - 現地ルポ× 8カ月追跡取材

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10348

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社に行ったことありますか?「日本陸軍の真実の姿」をお伝えします! 安美チャンネル第1回

2015-12-15 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2015年12月14日 10時14分09秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

2015/12/13 に公開

水田安美のユーチューブ動画「安美チャンネル」

記念すべき第一回目は、靖国神社にて
「日本陸軍の真実の姿」をお伝えします

安美チャンネル第1回

 

 

 日本と中国の真実に迫る!さんより

英霊に捧ぐ ~日本陸軍の真実の姿~

http://ameblo.jp/anti-ccp/entry-12106051790.html

おはようございます。
長谷川です。


本日は動画の紹介をさせていただきます。

ジュネーブの国連にてスピーチを行った
水田亜美さんが出演した動画です!



題は「日本陸軍の真実の姿」

撮影場所は・・・
なんと!靖国神社で!


何か堅苦しい、馴染みがないと思われがちな
靖国神社にて歴史の真実をお伝えしています。

きっと学校の教育では教わっていなかったことだと思います。
何かを感じていただけると幸いです。

動画編集は豊島美咲さんに やってもらいました! 本当助かりました(⌒▽⌒)

ぜひともご覧いただきたいと思います。

 

こちらも合わせてご参照ください。

https://www.change.org

知っていますか? マレーシア教科書から見える真実

http://ameblo.jp/anti-ccp/entry-12043925676.html

・・・イギリスの植民地政策は 本国イギリスとは全く異なる愚民化政策でした。 宗教や、文化、そして言葉は消されました。 教育も受けられず、そして自由もなかったといいます。  そこに現れた日本軍。 まさしく歴史を変えた瞬間でした。

 

 


当ブログ記事

日本は素晴らしい国だから 自虐史観に終止符を打ちたい 20歳女性が国連でスピーチ 西村幸祐

20歳女性が国連でスピーチ 

9142

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする