コロナの外出自粛もあって家にいる時間が長いと、着るものや化粧などなど、なんか「どーでもいいやん♪」な毎日になりがち・・・なんてぇのは私だけ、かなぁ?
いや、この前ラジオで大竹しのぶがしゃべっていたけど、会う人といったら宅配のお兄さんくらいなものなので、それこそしょうもない格好でいるらしいです。
女優さんですらそうなんだもの、市井のシニアのオバサンならもう当たり前でしょう(自己擁護)。
ネットや生協のカタログなどで服など見たりするんですが、どうもこれが着たい!と思うものに出会えません。
おうち時間が長いので、それ用のファッション(と言えるのか?)の品数も増えてはいますが、どうもゆるゆる過ぎる感じが否めません。
もちろん普段着というか、ワンマイルウェアは着心地重視ではあるものの、ここ最近のトレンドはどうもゆったり大きめ。ドロップショルダーとかね。
なで肩な私はドロップショルダーはより斜めの肩のラインが強調される気がするし、オバサン目線で見るとどうもだらしなく思えてしまうんです。
それに体型が隠せるとはいえ、あまり緩すぎる服装はデブをより強調する、というのが持論。
ゆったりな服は痩せている人はよりほっそり華奢に見せられる効果があるけれど、デブにその理論は通用しない。残念だけど。
もちろんあまりピタピタでもいけなくて、程よいゆとりが欲しいんです。でもそういうのってなかなか見つからない。
天気のぱっとしない日曜だった昨日も、ネットで見ていたんです。主にTシャツ。
汗かきの私、当然洗濯も頻繁なので、ワンシーズンでかなりヨレヨレになってしまうものもあるので、一応去年のもので着られそうなものはとってありますが、
買い替えてもいいかも?と思うものもあるので探してみたけれど、どうもお眼鏡に適うものが見つからない。
色物は汗をかくと濡れたところが丸見えなのでなかなか選べない。これまで白地に総柄のものを選ぶことが多かったけれど、ちょっと飽きてきた感じもします。
あーだこーだと言いながら(動画撮ったらきっと面白いだろうなぁ:笑)見ていたものの・・・だんだんと意欲低下。
どーせ近所しか出かけるとこ、ないし。と、なんだか捨て鉢な気分。
これが去年までみたいに定期的にバイトに行っていたなら、少しは服装のことも考えないとと思うところなんですけど、そういうものがないとこんなに
おしゃれに対する意欲が下がるんだなぁと思いました。おまけに外出自粛だし。
などと空模様のようにグレーな気分でいたら、ヤマトのお兄さんがやってきました。
届いたのは、娘夫婦からの母の日プレゼント。
サツマイモを使ったスイーツとボックスアレンジの花のセット。お~、なかなか気が利いているじゃないの。
早速お礼のLINEを送ると、「誕生日もホワイトデーのお返しもしなかったから(両方ともご遠慮したので)せめて母の日くらいと思って」とのこと。
ヤマトから宅配通知が来ていたのでもしかしたら、とは思っていたのでサプライズ感は少々減ったものの、目と舌で楽しめるのはうれしい。
早速玄関に花を飾りましたが、そのまま置くと高さの関係で花が見えにくいので、ちょっと一工夫。
舞台裏(笑)はこんなふう。ちょうど空いたマッチ箱があったので。チープな演出でごめんなさいね~。
かわいい花でグレーな気分も少し晴れました。でも孫娘のボイスメッセージのほうが嬉しいんだけどな・・・というのは内緒です。