名古屋を含む東海地方も昨日梅雨明け。
まだ猛暑日ではないものの、最高気温は33℃を超えました。
そんな暑い午後から約3時間、相方の仕事の手伝いに行ったわけですが、思ったほど苦痛を感じずに作業することが出来ました。
当初予定していた道路際の西日がガンガンにあたるところではなく、主庭の、しかもキウイフルーツの棚があるところでの掃除だったので、幾分直射日光も
遮られたし、昨日は風もわりと強めに吹いていたこともあったためだと思います。
が、しかし。
この強めの風、というのが掃除にはいたって厄介なものでして。
掃除の鉄則に、上から下、奥から手前というのがありますが、奥から手前に掃いているのに風向きが逆で、ちーっともきれいになりゃしない!!
そして、先ほどキウイフルーツの棚と書きましたが、すごくたくさんのキウイが生っているんです。
私が行ったときには既に相方が伸び放題(隣の家や電線にまで絡む横着ぶり)だった蔓を切り落としていましたが、足元に敷いたブルーシートの上には
その蔓とともに大量のキウイも落ちています。
さすがに全部ゴミにするわけにもいかないので、傷のないものをお客様に渡すため選別かつ収穫もしなくちゃならない。
長い蔓を細かく切りながら同時に収穫作業というのは、非効率甚だしいです。
こうしてたまに相方の手伝いで掃除をするとき、最初は地面が見えないほどの切りゴミに、これを全部片づけるのか・・・と途方に暮れるのですが、無心に
手を動かしていくうちになんとかなっていくもので、ビフォーアフターがとてもはっきりしているから、やり終えたときの達成感は確かにあります。
ただ、しゃがみこんでする作業がほとんどなので、膝腰をかばいながらやっているとたった3時間くらいのことで今日はあちこち筋肉痛。
おまけに蔓を鋏で切っていたものだから、右手が軽い腱鞘炎状態。
つくづく庭仕事は体重が軽いに越したことはないと感じますね。相方なんか理想的なんだけれど、それでも私同様膝も腰も傷めているし、加えて肩と肘も。
もう職業柄仕方ないことなのですけどね。
今まで以上に熱中症対策に気を配る季節がやってきました。現場にはそれほどいかない私が出来る後方支援は、そうした対策とか、夏バテしないように
食事に気を配ることくらい。それと、山ほどの汗臭い洗濯物の始末かな。