このところうっかりが多いと自覚してはいるけれど、昨夜もまたうっかりのせいで、左中指にやけどを負いました。
おでんを無水鍋で作ったのですが、うっかり火を止めるのを忘れていて、慌てて左手ひとつで鍋のふたを開けた途端高熱の蒸気が。無水鍋のふたは両手で持つタイプなのに、ついうっかり
というか慌ててたからというか、その上重いそのふたを片手で開けようなんてするのがいけなかった。
とにかくやけどのときは冷やす。若い頃皮膚科の受付の仕事をしていたので、それくらいの知識はある。やけどの場所は指なので当然何も着けていないけれど、例えば衣服の上から
熱湯を浴びてしまったら無理に服を脱がさないでそのまま冷水で冷やすのがいい・・・だったと思う。
今の時期は水道水が充分過ぎるほど冷たいので、流しっぱなしにしてしばらく患部を冷やしました。その後少し痛みが引いてからコップに水を入れてその中に指を突っ込んで。
どれくらい時間が経過してからだったかは覚えていませんが、ほぼ痛みが治まったと感じたあたりでキップパイロールを塗って、一番ひどそうな箇所は水ぶくれは老眼の目視では確認
出来なかったけれど、水ぶくれになってそれがめくれたりすると厄介だと思い、その部分だけケアリーヴを貼りました。ちょうど指の第二関節あたり。
でもしばらくするとその第二関節の上、第一関節までの辺りもじんわりと痛みが復活してきたので、再度その辺りだけ水で冷やして。
さすがにこの状態でお風呂は難しそうと思ったのでやめておきましたが、お風呂に入らないと寒さが身に沁みます。
そして布団に入って体がなんとか温まり始めたら、血流がよくなったせいか痛み復活。仕方なく左手を布団の外に出しているうち、なんとか眠りにつくことは出来ました。
そして今朝。
どこにも触らない、もしくはやわらかいものなら当たっても痛みは感じません。第二関節は強めに動かすと少し痛みがあるかな、という程度。
でもケアリーヴを貼っていない部分は、例えば紙などでもエッジの部分が当たったりすると痛みを感じます。
一番ひどそうな第二関節については、まだケアリーヴを貼ったまま。怖いのでめくれず、状態を確かめていません。
昨夜のうちから、今日はどこか皮膚科にでも診察に行こうと思って探していたのだけれど、木曜日が休診のところが多いんです。一か所あるにはあったけれど、自転車で強い向かい風を
突っ切って走るには微妙に距離があるし、その付近は道路がややこしくて車で行くのも面倒に思えて。バスもあるけれどなにしろ1時間1本なので、往きはともかく帰りに困りそう。
あれこれ考えて、かかりつけ医に夕方行くことにしました。一応診療科目に皮膚科はあるんですが、木曜の午前中は休診なんです。これが何もしない状態でも少し痛むのであれば
早く診察しなくてはと思うけれど、これくらいなら多分大丈夫だろうと踏んで。
それにしても指1本、それも利き手でないほうの指なのに、やけどしただけでどえりゃあ不便だわ、と思わずにいられません。昨日など化粧落としの前だったので、洗顔するのに
かなり苦労したので今日はすっぴんのまんま。今朝もアルコールを含まないウエットティッシュ=おしりふきで拭いただけ。
手もあまり、いや全然きれいに洗えない。料理のときには手袋をつけて対応していますが、あんまり好きじゃないんです。
そして意外なところで困ったのが、歯磨き時のデンタルフロス。無意識に使っていたけれど、どうやら左手は中指に巻いていたみたいなんです。人差し指でやってみても全然うまく
いかなくて。しばらくは糸ようじにするしかなさそうですね。買ってこなくては。