昨日は冴えない気分がそのまんま記事に表れてしまった感じでしたが、午後には気持ちがすっきり、切り替わっていました。激しい雷雨で始まったのち、すっきり晴れたお天気の効用も
あったかもしれません。
さて、火曜水曜と畑に出かけてきましたが、渋滞は全く関係なかったけれど、天気のほうはかなりひどかったですね。
今年は夏になってから2日とも晴れたことがないような気がしますが、今回はまず午後3時前にひと雨、そして夜になってからもまた雨がありました。どちらも雷のBGM付き。
午前中と午後の雨の前後、およそ4時間強の間、私がひたすらやっていたのがブルーベリーの収穫。
今年はこれまでにないほどの実のつきようで、これは時間がかかるだろうとは思っていたけれど、これほどかかるとは。
ブルーベリーは眼にいい、ってよく言いますけど、食べる前に眼がよれよれになってしまったのには閉口。
それでもときどき口の中にブルーベリーを放り込む「狩り」をしながらの収穫は、なかなかよいものです。我が家は10本くらいしか木がないからまだいいけれど、ブルーベリー園の方たちは
大変だろうな・・・と思いました。
数個ずつ枝にぶら下がっていますが、それが全部完熟していればまだいいけれど、熟したのがひとつかふたつで残りは未熟だとより分けながら収穫することになって、これがなかなか厄介。
おまけに、今年は相方が鳥除けのネット(それ用のちゃんとしたのではなく、目の粗いもの)をかけたものだから、余計に採りづらくて。
この写真ではどれくらいなのかわかりにくいですが、家に戻ってから計量したら2.7キロくらいありました。その前にあちこちに配ったりしたので、それも合わせたら優に3キロ以上。
これまでせいぜい数百グラム程度しか採っていないので、大が3つつくほどの豊作です。
右のざるに入れてあるのが、雨の後に採ったもの。濡れていたので別にしてあります。
これだけ採れたからには、ジャムを作らねば!
雨に降られたものの、相方はその前に土をかまう作業をほぼ済ませていたので、天気のよくないわりには仕事はまあまあ進んだほうだと思います。
でも家の周りの草がねぇ・・・まさしく大草原の小さな家、ですもん。
午後の雨のあとに架かった虹。
まだ太陽が高い位置にあったので、見下ろすような形になりました。名古屋じゃなかなかこういうのは見られない。
たとえ位置が低くても、虹って見られると気分がいいですよね。何かいいことがありそうな気がして。何もなかったとしても、虹を見たというそのことがいいことに違いありません。