咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

中山式膝サポーター・・・で

2017-05-10 22:16:16 | 日記

[ポチッとお願いします]
人気ブログランキングへ

 1週間くらい前、家内が膝痛で苦しんでいたが、「ふし自慢 塗るタイプ」による湿布などで随分痛みが緩和され、2日目の朝には痛みもなくなった。
 そのようなことをブログにアップしている。
 あの時、サポーターを新調したとも記していた。

 新たに手に入れた膝サポーターとは・・・。
 
 「中山式ひざ用医学固定帯(メッシュ) フリー(36-44CM)」

 という名称のサポーター。
 


 家内はこれまでも、さまざまなサポーターを購入し使っていた。
 いずれも、しっくりと馴染まないタイプが多かったらしい。
 装着時に緩みが出てずれるとか、曲げ伸ばしに不具合など・・・。 
 そのためか、所詮サポーターとはこの程度のものとの認識もあったようである。

 ところが、今回の中山式膝サポーターは、家内の膝にヒットしたらしい。
 同サポーターを装着し曲げ伸ばしなどの動作が、しっかり固定されているにもかかわらず、想像以上に苦にならずしっくりくるらしい。
 
 そのため、さまざまな動作が楽になっているとか。
 もっとも、24時間装着は良くないかも知れないので、着脱は適度に行うようにしているらしい。
 半月板損傷のこともあって、一方の膝に弱みを持っている。
 であるが、この膝サポーターのおかげで快適に過ごせるようになったらしい。
 これからは、グラウンド・ゴルフなどの適度な運動で足腰の衰えを防止したいと言っている。
 いずれにしても、いい膝サポーターに出会えた良かったと思っている。(咲・夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-05-10 08:44:25
奥様も膝を痛めていらっしゃる様で、痛みは辛いですからね~。
実は、私も二度の手術で、足腰がすっかり弱ってしまい、ここ数年膝などに時々激痛があり、医療用鎮痛テープなどを使って誤魔化しています。
サポーターも、これを機に使って見ようかな~と、思います。
「中山式膝サポーター」ですね。
中山式の器具は40年も前に買ったもの(中山式快癒器)をいまだに使っています。
返信する
Unknown (satochin)
2017-05-10 10:25:48
おはようございます!
ダブポチ行脚中です。

良いサポーターを見つけましたね。
そして24時間装着しないは懸命ですね。
特に睡眠中は血行障害のもとになるだけですからね。

サポーターに皮膚が負けるようでしたら
痛み止めの内服もお勧めですよ。

satochinは湿布関係が全滅(アレルギーで)なので
パーク時のみロキソニンを服用しています。
(ジムは飲んでいませんが)
いろいろ試して一番負担のない方法がいいですね。
返信する
どなたか・・・ (咲とその夫)
2017-05-10 13:41:28
 膝の手術を2度もされたのですね。
 家内も痛くなるととんでもないほど痛いらしいです。
 ちょっとしたことで、痛みが出ることがあるようです。
 何でも膝が”ぐにゃっと”するとか、すると痛くなるようです。
 
 今回のメッシュの膝サポーターは、ベストマッチらしいです。
 ご参考までに・・。
返信する
アレルギーなし・・・ (咲とその夫)
2017-05-10 14:05:58
 サポーターによる皮膚の痒みなどないらしいです。
 湿布とか、テーピングなども大丈夫と言っております。

 確かにアレルギーなどあれば大変でしょう。
 今回の膝サポーターは、ベストマッチのようで、当方は安心しております。(笑)
返信する
咲きとその夫さん、失礼しました。 (Taka ちゃん)
2017-05-11 10:11:59
時々お邪魔はしているんですが、コメントの名前忘れていました。
膝の手術ではないですが、筋肉が落ちるんだと思います。
早速、サポーター注文しました。
有り難うございました。
返信する
了解しました (咲とその夫)
2017-05-11 10:51:05
 おはようございます。
 なるほど、「Taka ちゃん」さんでしたか。
 ありがとうございました。

 あれは、ウエルネスで買いました。
返信する
膝は重要です。お大事になさってください。 (長野のりんご)
2017-05-11 22:11:20
膝の痛みは大変ですね。それでも相性のあうサポーターが見つかってよかったです。骨とともに筋肉の力も落ちてしまうので、筋力アップのトレーニングも必要かもしれません。筋トレも頑張ってください。
返信する
ありがとうございます (咲とその夫)
2017-05-11 22:25:38
ありがとうございます。
家内もサポーターに頼りながらも、筋肉をつけようと務めております。

おっしゃるように、膝にフィットする一品だったようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。