バンディオンセと歩む

バンディオンセをしっかりサポート!

2018 バンディオンセ KSL開幕節 vs アルテリーヴォ和歌山 試合を振り返っちゃう

2018-04-14 19:25:36 | 関西サッカーリーグ
昨シーズン下位なのに、何故か開幕戦ホームゲームを宛がわれたが、場所は淡路島atアスパ五色。

相変わらず突風は吹くわ、ハイボールはワイヤーアクションばりに戻ってくるはの、誰も得をしない環境下、最後まで諦めなかった事が、劇的な終わり方となった。

前半は風下。
ボールは前に飛ばないわ。相手ツートップの土井・西村は、エアバトルで優位に立つ中、我慢の展開。
セカンドボールを拾われるが、決定機には持っていかさない。
何とか0-0で、折り返す。

後半は風上。
さてこれから❗️というしょってに、カウンターから左サイドをぶっこ抜かれ、失点。

出足を挫かれた感はあったのだが、ここから切り替えて、徐々に攻撃に厚みが出てくる。

特に玲央が一列上がってからは、中盤でイニシアチブを取り、圭斗・伏木も見所あるプレーが随所に出てくる。

が、中々追い付けない。
2度程ポストに嫌われたり、と嫌な感でロスタイムに。

が、何だろうな。
「駄目か…」って下を向く雰囲気ではなかったからかな。
最後のワンプレーで玲央が上げたクロスボール(スローイン?)を、相手が手を使ってブロック。勿論PK。

それを玲央がしっかり決めて、土壇場で同点に。

結果、引き分けでした。

総評としては、昨年より中盤の可能性が格段に上がった為、繋ぐ・展開する・ドリブルで挑む等の選択肢が有効に活用出来る事。

見た方々なら同意して下さるだろうが、11人が最後まで連動を図り、チームの約束事を護れたからかな。

観ていて、面白かったし、最後には手拍子やメガホンでの音出しにも、皆様熱が籠っていた。

負けなかったor引き分けに持ち込めた、どちらも正しいんだが、下を向かずに前を向けたからこその、勝ち点1。素直に喜びましょう。

様々な形でサポート頂いた方々、有り難うございました。

次もお願いします。

追伸:


試合後の中谷青空教室
試合中は写真なんて撮れないからね。










最新の画像もっと見る