バンディオンセと歩む

バンディオンセをしっかりサポート!

2011 バンディオンセ J4カテからの新加入

2011-06-27 15:55:35 | Weblog
http://www.banditonce-kakogawa.jp/news02/314.html

関学クラブ戦の試合で見掛けた練習生。普段の練習にも既に参加していましたが、正式に入団が決定しました。

地元兵庫出身がまた加入しましたね。

どのような選手かは判りませんが、激しいポジション争いに加わり、チームを活性化して欲しいですね。




2011 バンディオンセ 明日から後期リーグ戦

2011-06-25 08:22:44 | Weblog
明日日曜日から、関西リーグ後期リーグ戦が再開されます。
現在バンディオンセは2位。
誰もが納得できない内容で、前期を終えましたが、何にしろもう負けられない。
負けたら、リーグ戦はより順位を上にキープする、後ろ向きな取組方になっちゃいます。

で、7月と9月のカコリクホームゲームは、イベント開催するとの事。
その際は3度目の1000人越えを目指して、皆様集いましょう。

2011 バンディオンセ 前期を振り返る vol.2

2011-06-16 15:51:18 | Weblog
前回vol.1に引き続いてです。

④選手
個々のスキルの違いはありますが、比較的バランスの取れた陣容です。
大卒一年目と昨年の大卒が多く、お互いに仲が良いですね。

ただ上手くは言えませんが、「ガツガツした」面は薄いですね。

昨年までのキング完爾や卓也、その前のクダや神ちゃんのような存在は、必要なんかな。
バギーやイケは熱く引っ張っていく存在になれるはず。

⑤サポーター
私自身の感想ですが、ここはまだまだ成ってない所が多々有りまして…7月のカコリク第二ラウンドからにご期待下さい。
そして皆様のご協力を頂きたいです。



今年は奈良クラブが1000人を突破した。
昨年はバンディも1000人超えをしており、ライバルクラブの動向には良い刺激を受けて、進まなければならない。

後期は挑戦者として、我武者羅に挑んで欲しい。

2011 バンディオンセ  横断幕の「慧」は作り難かったんよね…

2011-06-16 15:36:27 | Weblog
http://www.banditonce-kakogawa.jp/news02/309.html

慧の退団が正式に発表されました。

まあここ最近の試合もTMも居ませんでしたしね。

アマチュアの選手として、気持ちが乗らないままにプレーしていた印象が強く、ある意味致し方のない退団ですね。

彼はゲルさんの元に行きますが、今度は持ってる力を精一杯発揮して貰いたいですね。


追伸:皆様、他の続報を待ちましょう。


2011 バンディオンセ 前期を振りかえる vol.1

2011-06-10 16:01:29 | Weblog
先日の第7節が終了し、前期が終了しました。

「終わり悪ければ、全て悪し」という気持ちが継続し、ちっとも晴れませんが、少しずつ振り返ろうかと思います。

①運営
市長を長とする後援会の発足は、この2年間のクラブの努力が実を結んだ結果ですね。
この2年間も、選手の受け入れ先となり、社会人として生活させてくれたスポンサー企業や行政の支援がありまして、引き続きの厚い支援が期待できます。こちらは大変良くされている事と思います。

②チーム
冒頭にも書きましたが、こないだの試合でこの6節に潜在化していた不安材料が、ドバっと出ちゃいました。
順位は2位に付けていますが、優勝の為にはいきなり他力本願なのが、現状です。

メンタル、基本のスキル、連携等々…相手より間違いなく劣っているのが明白ならば、仕方ないでしょう。
でも今年はそうではないというのが、クラブの事前説明でしたし、確かに面子を見ても、そう思います。

もう細かい事は言いません。
負ける事は許されなくなった状況になったんだから、結果が全てでしょう。

③情報発信
難しい事なんですが…現状の職員ではここまで手が回らないのは、大いに理解できます。
が、上記のようにここ2年とは違う環境下にあります。

地域交流として、様々なイベントに参加されていますが、そのような些細な事もHP等で告知・報告して欲しいですね。