以前にも記載しましたが、「やらされる練習」と「自らやる練習」では、後者の方が選手の技術を向上させる上で大きな違いが出ると思います。
我がチームのJr(4年生以下)の練習を見ていても、集中して練習している時間の何と短いことか。
逆を言えば、「自らやる練習」と思わせる事ができれば、もう少し集中できるかも…と甘い考えを抱きながらこの件を考えてみました。
おそらく、やらさせる練習でも、練習を行うことで選手は成長できると思いますが、自らやる練習とは大きな違いがあると思います。
それは、練習する本人の心の違いです。
やらされてやる練習でも体は動きますが、選手の心には、「やりたくない」という気持ちがでるでしょう。
その一方で、自らやる練習の場合「自分はこれをやり遂げるんだ」という気持ちが芽生え、練習が終わっても、また今度この練習をして上手になりたいと考えたり、練習以外でも野球のことを考えたり、違う練習を自ら行っていくと思います。
あくまで自分の考えですが、自ら練習をすすんで行う人こそ、そのスポーツにおいて一流を極めるものだと思います。
だからこそ、監督・コーチが選手らを本気で一流選手に導きたい場合に求められることは、彼らのやる気を促すこと。
コーチが何も言わなくても、積極的に練習をやりたがるように導くこと、すなわち選手の心に火をつけることが大事になってきます。
ただ、そこがものすごく難しい🤔事のような気がします。
では、監督やコーチは何ができる(どのようにすれば)のか?
1.自分のための練習だと言うことを自覚させる。
2.上達していた場合、しっかりとほめてあげる
選手本人に、今日の練習で どのスキル(技術)が向上するかと、将来のビジョン(基礎練習を約1ヶ月やってから次のステップに上がれば、順調に行けば2ヶ月後には試合に出れるぞ!など)自分の能力を向上させるために来ていると言うことを、はっきりと伝えて自覚を促す事が大事だと思います。
また、人と言うのは、欠点をみつけるのは上手ですが、良い部分は意外と見つからないものです。だからこそ、少しでも成長を見つけたら褒めてあげることは大切なことだと思います。
他にも色々あると思いますが、彼らのパフォーマンス向上のためにできることを色々と考えて行きたいと思います。