勝つことを選手も求めているのか?

2022年07月10日 05時16分57秒 | 少年野球

私は指導者なりたての時(初めて監督を受けた)は、

「試合では勝たなくては意味がない」

と思っていました。

試合に負けると自分も嫌だし選手も良い気持ちにはならず、保護者の方もそうだろうな~と思っていました。

しかし、指導者の経験を積むようになって

「勝つことが絶対条件ではない」

気がしてきました。

勿論、勝負事 勝った方がいいに決まっているし、保護者も気持ちが良いと思います。

でも、私の持論としては「学童野球では楽しませてあげたい」と思っております。

以下は、私がさまざまなネットや書籍で調べて事です。絶対にあっているとは思わないので、参考程度で読んで下さい。

学童野球(一般的には小学生の野球)で選手の頭に残っているのは

「勝った 負けたの試合内容でなく、野球が楽しかったか面白くなかった」だそうです。

全員が全員そうでないと思います。もちろん大きな大会に参加した事は記憶に残ります。

ですが、「試合の内容はあまり覚えていない」そうです。

先に述べた「野球を楽しめた」事が凄く記憶に刷り込まれるそうです。

その気持ちが 中学校で野球を続けるきっかけになるわけです。

だから、この学童野球時代こそ 本当に「野球を好きになるかどうかの分岐点」になるわけです。

野球があまりうまくない選手が、中学になって「コーチ!僕 野球部に入りました!」と報告してくれた時は、本当に涙が出るくらい嬉しかったです。

だからこそ、学童野球ではいっぱい野球を楽しんで欲しいのです。

 

試合が終わって家庭でも色々質問してあげて下さい。その会話が野球を好きになるきっかけにもなります。

決して、プレイに対して後ろ向きな発言や小言は言わないで、基本は誉めてあげて下さい。

そして、朝 送り出す際には 笑顔で一生懸命前向きな発言で送り出してあげて下さい。

学童野球を終える事には、身体(からだ)も精神(こころ)もすごく成長していると思いますよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿