あじさいリーグ4回戦 2020年8月23日(Reg)

2020年08月27日 12時00分59秒 | 少年野球

あじさいリーグの報告です。

わたくし、鶴見リーグの審判でしたのであじさいリーグ同行できず結果相手チームに球審をお願いする形となりました。

すみません。m(_ _)m

対戦相手は北加瀬山崎町子ども会野球部さんです。会場は台町グランドです。今回もスコアブックを見ながら解説です。

ジュニアから支援としてクリス、ユウガ、ショウヤ、ツバサ、タイヨウに来て頂きました。

あと、監督が本日欠席でしたので、IコーチとOコーチが初の采配を取って頂く事となりました。ではスタメンです。

1.ハルマ  7

2.ユメ   4

3.トモヒサ 2

4.ケンタ  6

5.タケル  5

6.ミキヒロ 1

7.リヒト  3

8.リク   8

9.ムラソラ 9

結構、打順をいじってきましたね。色々試してみてください。池谷戸タートルズはいつもの事先攻です。

1回表 1番ハルマはショートゴロ1OUT。2番ユメはファーストゴロ2OUT。3番トモヒサは四球で出塁するも4番ケンタが三振で3OUTチェンジ。相変わらず淡白な攻撃で…。

1回裏 先発はミキヒロ。かなり投球も安定してきた。兎に角スピードは二の次で、まずはバックを信じてストライクを先行させるピッチングに期待します。相手の1番は振り逃げの形となるがトモヒサが無難に送球して1OUT。2番には左中間の3塁打。3番にはどでかいホームランを打たれて0-2。4番はキャッチャーフライで2OUT。5番はショートフライで3OUTチェンジ。ミキヒロは上出来です。

2回表 5番タケルはセンターライナーで1OUT。6番ミキヒロは三振2OUT。7番リヒトも三振で3OUTチェンジ。またまた淡白な攻撃です…。

2回裏 この回怒涛の攻撃を受けます。なんやかんやで7点が入り0-9となります。しかし、スコア見る限り四死球は2回で1個です。これまた上出来です。ピッチングだけ見ればミキヒロ合格ですね。ヒット打たれる分はしょうがないと割り切るしかないです。打ったバッターを褒めましょう。

3回表 9番ムラソラは三振1OUT。1番ハルマですが、先週からバッティングがかなり上達しております。その期待に応えてライトへの2塁打で1OUT2塁。続く2番ユメも なんと!レフトへのヒットで出塁!いや~見たかった。3,2塁と得点のチャンス。3番トモヒサは右中間を破るタイムリー2塁打で2点を返す。2-9。4番ケンタは四球で2,1塁。5番タケルはレフトへのタイムリーヒットでもう1点が入る。3-9。いや~今までこんな攻撃見たことがないです。素晴らしくみんなが繋いだ成果です。6番ミキヒロは三振2OUT。7番リヒトも三振で3OUTチェンジ。

3回裏 この回からピッチャーがケンタになります。ショートにミキヒロです。9番をファーストフライで1OUT。1番にはセンター前ヒット→盗塁→盗塁で3塁まで進めるが、2、3番を抑えて無得点3-9。

4回表 8番リクはピッチャーゴロで1OUT。9番ムラソラはファーストゴロで2OUT。1番ハルマは三振で3OUT。

4回裏 4,5番に連続ヒットを打たれ1点を失う。3-10。6番にはピッチャーフライで1OUT。7番にはファーストゴロの間に1点返されるが2OUT。8番もファーストゴロで3OUTチェンジ。

5回表 2番ユメは三振1OUT。3番トモヒサは四球で出塁。4番ケンタはセンターオーバーの2ベースヒット。5番タケルはサードエラーの間に1点が入る。4-10。6番ミキヒロは三振2OUT。7番リヒトも三振で3OUTチェンジ。

5回裏 この回もヒットやエラーもあり4点を失ったところでタイムあっぷとなりました。

結果、4-14の惨敗です…が、思った以上に打撃が奮起してくれました。また、ピッチャーのミキヒロも大きく成長してくれました。

あとは、しっかりアウトを取れる打球はアウトに取らないと、無駄な失点ばかりになってしまうよ。

そこを改善すれば、勝てる…とは言えませんが、試合らしくなると思います。

また、監督が不在の中、Iコーチ・Oコーチの采配で結構しまった試合になったかと思います。

観戦に来ていた保護者の方も、今日の試合は「よかった」と言っていましたよ。自信に繋げて下さい。

 

あじさいは残り1試合となりましたが、8月中に予選会を終える必要があるので、試合自体は難しいと思います。

8/30(日)に鶴見区大会が開催されます。今年はコロナの影響で大会はこの1試合です。よって、この試合に負ければ6年生はすべて終了となります。

毎回毎回の繰り返しにはなりますが、本当に自分自身 悔いの残らない少年野球時代にして下さいね。

30日は私は審判部となりますので、ベンチ入りは出来ませんが、本部席で心の中で「一生懸命」応援させて頂きます。

頑張れ!6年生!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿