なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

福祉っぽいこと

2006年06月02日 | 志織のあしあと

( ̄-  ̄ ) ンー・・・・不思議だ。。。

身障者用駐車スペースに
なんで平気で堂々と停められるんだろう。

σ(・・)よく買い物に行く店の駐車場。
店内からケースの飲み物を抱えて出てきて車に乗っていったのは
ノースリーブとミニをはいたギャルと
ジーパンとTシャツを着た野郎で、
どう見ても「健康です!」って感じの若いカップル。。。

そりゃ、ケース買いは重いんだろうけどさぁ。
・・・・もしかしたら実は内部障害の持ち主で
見た目にはわからないだけかもしれないじゃん(><)
・・・・・なんて自分に言い聞かせてみるw
たぶん絶対違うとは思うけど(^^;)

この前、新聞の投稿にあったな~
身障者マークは誰でも簡単に買えちゃうから悪用する人も多くて
「個人のモラルに頼るしかない」だと。
那覇のどっかの店では登録制にしてるらしいとか。。。
そこまでしなきゃいけないのかしらねぇ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

あと身障者用の駐車スペースがあっても
店側の配慮不足なとこもあるんだぁね。
時々、ど真ん中にコーンを立てて「身障者用スペースです」なんて
掲げてるとこを見かけるけど。。。。どけてやろうか?と思う(笑)

車椅子の人が1人で来たとしたら
車から車椅子降ろして車椅子に乗って、
コーンどかしてまた車にのって・・・って大変なんだってさ(--;
大学で車椅子の友達が言っていたこと。

ココはコーンは端っこに立ってるから
まだいいとして・・・・でもたぶん邪魔w

でもこうでもしなきゃ平気で停める人がいるってことでしょうに。。。
そこまでしなきゃいけないのかしらねぇ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

沖縄県の福祉の街づくり条例で作成されたマーク。。。
受付案内があり、
    インターホン等で係員の呼び出しが可能。
一般のエレベーター。
車椅子対応エレベーター。
   操作盤が操作でき、中で回転が可能。

この辺は見たことあるかぁ。。。。
ちなみに・・・エレベータの中にある鏡は車椅子の人が
バックでも出られるようにとの意味もあり・・・( ̄。 ̄ )ボソ

点字の飲食メニュー有り。
補聴器使用者に純度の高い音声提供が可能。
車いすのままATMが使用可能。

・・・・・・・・どこにあるんだ~~~~???w
バリアフリーマップを調べてみたら結構あるのね(^^;)
見かけた覚えがない・・・今度、意識して見てみよう。。。。。

なんてガラにもなく福祉っぽいこと考えたりして(ё_ё)キャハ
・・・・・・・・・・・・・・・だから天気悪いのかぁ?(笑)