
ガイドヘルパー2日目視覚障害者ヘルパー実習。
野外に出るので腕章着用。
先日ペアを組んだ人と別に組めと指令がでたので
σ(^_^)とノリが同じで話の合うAさんとペアを組む。
一人はアイマスク着用で階段を降りる。。。
見えない方も浮「けどヘルパーの方も浮「。。。\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
落ちないか心配でつい横を気にしてしまいそうになる。。。
思わず足を止めてしまいそうになる。。。
でもそれは返って危険らしく、先生曰く
「階段はリズム。あとは利用者と息をあわせることが大切です(^^)」
んなこと言っても浮「っす~~~~難しい~~(;´▽`A``
エスカレーターは動くから余計に浮「っしょ?って思ったけど
階段よりは浮ュない。。。やってみないとわかんないものねぇ。
そして野外実習~~。
屋根つきのアーケード街を通ると聞いていたので油断してた~~(><)
帽子を持ってくるんだった(=)
さすがに長袖は着てたけど暑いぃ~~~( ´△`;
グルッとアーケード街をペアで回ってきて戻り、
次にアイマスク着用する役を交代でまた回ってくる。
Aさんと話をして笑いながら歩く~~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
いろんな問題点にツッコミいれ~~のボケかましぃ~ので
かれこれ1時間歩きっぱなし~~~(^^;)
・・・・・・ちゃんとした実習ですw
楽しく利用者と歩くことは大切なのですw・・・ただし安全に(^^)
歩道の犬のフンは困りもんだね~~あとはガムとか。
それに分別を間違ったのか取り残されたゴミも。
それに誘導ブロックも車道側に設置されてたり
凹凸がハッキリしなかったり。
車道から歩道へ上がるときのスロープ上のブロックは
車椅子だと安全だけど視覚障害があると危険なんだぁね~~。
難しいぃ~~ね~ユニバーサルデザインは(^^;)
教室に戻ると食事実習も兼ねて昼食。
みんなクタクタになって午後は全身性障害ヘルパーの講義。
ビデオの時なんか半分以上の人は寝てるし(^^;
最後の「おつかれさまでした~~」は
みんな気持ちこもってたな~~~~(笑)
前回のような気疲れは無いから楽かな?
「笑い疲れ」ってのもあるけどw
まぁ~笑うと免疫力もUPするっていうし。。。
ラスト1日は車椅子での野外実習。
今日より体力使いそうだわ・・・・・明日で充電しないと(ーー;)