![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/35764a4dc67adecf1f765b1e0e00d3b0.jpg)
県庁です。。。ロビーです。。。なんで?(笑)
マイナスイオンがテーマじゃなかったんかい?ヾ(・・ )ォィォィ
とツッコミたくもなるけど、ICチップ入りのパスメ[トに
お眼にかかれたので良しとしよう。。。
用事が終わったあとに糸満にある嘉手志川というところで
マイナスイオンを浴びてくるらしい・・・・。
南山繁栄を支えた泉というTHE・民俗って感じの場所らしい。
イベンターの本人が場所をちゃんと知らないしヾ( ̄o ̄;)オイオイ
手がかりは「なんとか小学校の近く」だけ~~??
知るか~~い!(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
今の今までマイナスイオンっていうキーワードしか知らんわい(笑)
せめてその「なんとか」っていう小学校の名前だけでも調べてて~(^^;
目的地の場所がうやむやのまま、糸満集落を周りに周っても探せず、
結局コンビ二でカンニング~~~~~~(笑)
でも地図にも載ってない~~~~そんなマイナーな場所なの??(ーー;
最終手段の店員に尋ねる。。。w
でも若い兄ちゃんの店員は知らないようだ。。。(ーー;
あぁ~ゲームオーバー・・・・・・かと思いきや、
いかにも学校の体育の先生らしきトレパンとTシャツ姿のおっちゃんが
「嘉手志川はソコの道を真っ直ぐ行って~~」とのお告げ!!(笑)
「嘉手志川に何しに行くの~?観光??w
ソコよりは与座川が綺麗だはずよ~~~(^^)」
と新たな情報もGETして、やっと目的地場所を把握してGO~GO~~♪
おっちゃん、ありがとう~~~(^^)/ 先生オーラが出てたなぁw
嘉手志川はどうやら周りに周った地域をかすっていた。おしいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/1e7eb6b16ffc6ae52f4c0d397a8e1e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/21b460cf23585fbcab16342de72ba18d.jpg)
確かに水は沸いていた。あ、なんかお墓みたいw
でもマイナスイオンを浴びるって感じでは無い(^^;
希望を託しておっちゃんから勧められた与座川へ向う。。。
嘉手志川のある集落から地図上では、それほど遠くないように見えたので
歩きで集落内を歩いて見るけど・・・・・・・・・・・・・・探せない(ーー;
バス停留所の運行表を見ると、バス停ひとつ分なので遠くはないはず。。。
そもそもこんな狭い集落をバスが通るの~~?(^^;
探せないまま引き返す途中、眼の前をバスが横切る(笑)
通ってんじゃん!すげぇ~なバスの運転手!感動した!(><)
とりあえず道は間違ってないと確信して車で移動。
バスが通ってるくらいだしね。乗用車が通れないわけないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/292594b4e279544859b440a1611822e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/bc86da69c6e751aea1beb06089dcc880.jpg)
そして探しあてた与座川~~~~!!
こりゃ確かに嘉手志川よりコッチがマイナスイオン満載じゃんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/779e2acf74e35869470b77ac689ce070.jpg)
綺麗に整備されてて、ちっちゃい水遊び場では子どもが水遊びしてる。
いいなぁ~~~~入りたい(笑)
そして子どもに「姉妹?」とタメ口で聞かれる(笑)
姉妹に間違われたコトなんて初めてだぁね。似てないってw
・・・・・・・・・・っていうかどっちが姉でどっちが妹ですかね??
ソコんとこ、もうちょっと詳しく聞いておけばよかった(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/9f5137f394e1f9d8551db757a18f0eba.jpg)
夕食には通堂ラーメン・おんな味をオーダー。
せっかくマイナスイオン浴びてきたのに
最後にプラスイオンにまみれてちゃダメじゃん?w
あと「shinmen」ってのは「新麺」って意味みたいよw
沖縄のラーメン文化が栄える事を願って名づけた「琉球新麺 通堂」だってさ。
中国じゃなかった_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
ヒトが本音を話す人間は2種類いるんだってさ。
そのヒトが「心から信頼している人間」と「どうでもいいと思っている人間」
「心から信頼している人間」には、もちろん本音で話す。
「この人からはどう思われてもいい」と開き直った時にも、
好きなことが言えるようになる。
そして本当に分かって欲しいと思っている相手には、
ちょっとばかりの飾りをつけて話をしたりもする。
分かって欲しいという気持ちよりも、
こう思われたいという気持ちが勝ってしまうから。
自分が相手を信頼したいという気持ちより
相手に信頼されたい気持ちの方が強いよね。
どっちなんだろうねぇ・・・・( ´⊿`)y-~~