なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

ぼちぼち

2010年10月16日 | 志織のあしあと
相変わらずσ(・ω・)の体質なのか
相談室のメンバー情報がそれとなく集まってくる(笑)

そしてなんとな~く納得したのが
今、私に色々教えてくれている若いコの年齢。
(この言い方が既に私がおばちゃん化?w)

なんとまだ20歳だったyellow25
まぁ~若いとは聞いていたけど二十歳だとは(^^;)
モノ覚えの悪いおばさんだなぁ~と思われてるかも(笑)

でも年齢を聞いて妙に納得。
よくよく聞いてみれば(本人からね)
高校卒業して初めて社会人として働いたのがココのようだし。
「仕事=ココの仕事」ってしか知らないから
自分で工夫するとか改善するとかそこまで余裕が無いんだなと。

別に怠けモノってわけでも無いから、
やらなきゃ!(><)って異様なくらい
責任感みたいなものがあるんだろうに。
誰かに教えるというコトもしたこと無いから
要領がわからないし、自分のことで
いっぱいいっぱいなんだろうなぁってyellow21

お昼を食べながら彼女の身の上話を聞いてて
「私、何も資格とか無いんですよねぇ・・・。
 社会福祉主事とかも持ってないでココにいるし。
 いっぱい持ってる志織さんが羨ましいです。。。」

そんな台詞を吐いたモノだから
「まだ20歳なんだから!今からで十分間に合うのに。
 こんな(安月給の)トコにいて勿体ないよ(><)」

・・・・・・・・と思わず言ってしまいそうになったyellow25
それこそお節介ババァになってしまうなyellow12

20歳で仕事してるってえらいなぁ~
そんな若いなら要領が悪いのも仕方ないかぁ~って。
妙に寛大なココロで見渡せるようになりました(笑)

他のSWは私とほぼ同年代。とは言っても年下だけどyellow12
一番長い人が唯一私より年上。やっぱり話は合うw(^^;)

今までの経験上、一員になるために必要なことは
とにかくその場に空気に馴染むこと。
居ることが当たり前になってその場の光景のひとつになる。
ただそこに居ることって意外に大切。

そして話がわからなくても笑顔でいること。
初めは‘楽しもう'と努力する。
いずれホントに楽しくなってくる。

ま、ぼちぼち頑張ろう。

そして明日は宅建試験。
今年こそは!(><)って1年間勉強してきたんだけど。
ここ2週間くらい、この異動のドタバタで
帰宅しても疲れてすぐ寝ちゃってて
まったく勉強に手をつけていないase
今はそっちの方が気がかり(ーー;)

相方の誕生日でもあるんだけど(^^;)
相方には悪いけど盛大なお祝いはしてあげられないase2
とにかく「ゴメンだけど。まずは試験(__)」
言い聞かせてあるのでそっちは大丈夫w
理解してくれないなら私とは付き合えません(笑)

ま、ぼちぼち頑張ろう。