SLEの外来日。
今日も旦那は仕事の休みを合わせて
付き添ってくれました。
いつもありがとネ![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
まずは救急受診の件。
主治医「腸炎??牡蠣?生で食べたの?
牡蠣はね~~あたるからねw」
σ(‥)「…はい。もう2度と食べません
」
検査結果は相変わらず。
DS-DNAIGが44.4というかなりの高値。
ALBが2.0って低っっっ![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
JOB病院だったら絶対に転院も受け付けない数値![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
食事もろくに摂れなかったし。
主治医「やっぱり(プレドニン&プログラフ)減らせないねぇ(^^;
そのままにしようね~チラージンはどうしようか?
FT4がまだちょっと低いままなんだよね。
ホントに‘ちょっと’なんだけど……。
飲んでてドキドキとかしない?50μgにしようか」
あ、そうなんだ。甲状腺の値はもうOKだと思ってた。
不妊治療では内膜の厚さだけが問題だと思ってたんだけど。
まだFT4は低かったのね。
不妊外来での検査ではOKだったのかな。
不妊外来で検査数値とか細かく聞かないからなぁ~
完全に『先生の仰せのとおりに』って感じだからw
でも不妊外来の先生の言ってたとおり。
「内科Drはたぶん半年くらいかけて
チラージン増やしていってって感じで。遅いんだよね」って。
内科としては仕方ないんだろうな。。
特にσ(・・)みたいなハイリスク患者なら。
ただ婦人科としては年齢という壁がある。
この辺が同じ病院で診てもらえない歯がゆさ![yellow6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow6.png)
My病院では不妊治療はしてもらえないしね。。。
そしてMy病院で不妊治療外来があったとしても
おそらくσ(・・)に妊活OKは出ていないはず( ̄▽ ̄;
不妊外来のドアを叩いてもうすぐ1年。
もう走り出したので止まれません。
っていうか止まりません![yellow24](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow24.png)
それにしても。
1回の流産でダメージが大き過ぎるような(==)
こんなものなのかな。。。
持病が無い人だって流産のあとは
2~3回は生理を見送るものだよね。。。
My病院の婦人科Drの言葉。
「もしかしたら最後のチャンスかもしれない」
あの言葉がまだ耳に残ってる。
来月のSLE受診日には
順調にいけば移植も終わってる頃のはず。
最後かどうかは私が決めます(><)
午後は税理士さんに家まできてもらって
申告書類の最終チェック。
そのあとは撮りためておいた
「笑ってはいけない年末SP」の前半を観る。
そして急にお客がきたといって
会社に呼び出された旦那の帰りを待つ…(ーー)
夕食は「もつ鍋」を食べに行く予定なんだけど。
早く帰ってこないかな…腹減ったぁぁぁ(><)
今日も旦那は仕事の休みを合わせて
付き添ってくれました。
いつもありがとネ
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
まずは救急受診の件。
主治医「腸炎??牡蠣?生で食べたの?
牡蠣はね~~あたるからねw」
σ(‥)「…はい。もう2度と食べません
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
検査結果は相変わらず。
DS-DNAIGが44.4というかなりの高値。
ALBが2.0って低っっっ
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
JOB病院だったら絶対に転院も受け付けない数値
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
食事もろくに摂れなかったし。
主治医「やっぱり(プレドニン&プログラフ)減らせないねぇ(^^;
そのままにしようね~チラージンはどうしようか?
FT4がまだちょっと低いままなんだよね。
ホントに‘ちょっと’なんだけど……。
飲んでてドキドキとかしない?50μgにしようか」
あ、そうなんだ。甲状腺の値はもうOKだと思ってた。
不妊治療では内膜の厚さだけが問題だと思ってたんだけど。
まだFT4は低かったのね。
不妊外来での検査ではOKだったのかな。
不妊外来で検査数値とか細かく聞かないからなぁ~
完全に『先生の仰せのとおりに』って感じだからw
でも不妊外来の先生の言ってたとおり。
「内科Drはたぶん半年くらいかけて
チラージン増やしていってって感じで。遅いんだよね」って。
内科としては仕方ないんだろうな。。
特にσ(・・)みたいなハイリスク患者なら。
ただ婦人科としては年齢という壁がある。
この辺が同じ病院で診てもらえない歯がゆさ
![yellow6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow6.png)
My病院では不妊治療はしてもらえないしね。。。
そしてMy病院で不妊治療外来があったとしても
おそらくσ(・・)に妊活OKは出ていないはず( ̄▽ ̄;
不妊外来のドアを叩いてもうすぐ1年。
もう走り出したので止まれません。
っていうか止まりません
![yellow24](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow24.png)
それにしても。
1回の流産でダメージが大き過ぎるような(==)
こんなものなのかな。。。
持病が無い人だって流産のあとは
2~3回は生理を見送るものだよね。。。
My病院の婦人科Drの言葉。
「もしかしたら最後のチャンスかもしれない」
あの言葉がまだ耳に残ってる。
来月のSLE受診日には
順調にいけば移植も終わってる頃のはず。
最後かどうかは私が決めます(><)
午後は税理士さんに家まできてもらって
申告書類の最終チェック。
そのあとは撮りためておいた
「笑ってはいけない年末SP」の前半を観る。
そして急にお客がきたといって
会社に呼び出された旦那の帰りを待つ…(ーー)
夕食は「もつ鍋」を食べに行く予定なんだけど。
早く帰ってこないかな…腹減ったぁぁぁ(><)