昨日の8月13日はとてもイイ天気で
旦那とドライブして楽しい時間を過ごしました。
でも13年前の8月13日。
我が母校に米軍ヘリが墜落しました。
かなり衝撃的な事故でした。
通っていた校舎に墜落したんですから。
でも私は当時のことを全く覚えていません。
ヘリが墜落したまさにその時、
私は移動中の救急車の中でした。
クーラーの効かない暑い救急車の中
窓から見えるあの高速の看板。
おそらく救急車は事故現場付近の渋滞に遭遇し、
付き添っていた先生の
「何かあったみたいですね」という台詞。
翌日なのかいつなのかわからないけど
My父が「大学にヘリが落ちたってよ」と
新聞を見せてくれたこと。
ただでさえCNSを発症して
生きているのか死んでいるのかさえ
自分でわからなかった時に
その現実で有り得ないような出来事に
ますます混乱したのを覚えています。。。
当時の墜落事故で奇跡的にも
死者はいませんでした。
一昨年にも実家があるCityの離島沖合で
米軍ヘリが墜落しましたが
こちらも奇跡的に死者はいませんでした。
でも今月の5日は沖縄の米軍基地所属の
オスプレイがオーストラリア沖で墜落して、
3名の尊い命が失われてます。
どちらも全国ニュースでは
あまり取り上げられてませんね。
13年。
あれから13年経ったのか。。。
生きてるんだなぁー私。
生きてきたんだなー私。
我が家の上は米軍機の通り道なので
米軍機や米軍ヘリの姿をよく見上げています。
あまりに低空で飛んでいると
落ちるじゃないかと恐浮エじる時もあります。
そして墜落事故のことを思いだします。
同時にCNSの時のことも思い出します。
もうあの時のような危機的状況じゃないのに
何故か涙がこみ上げてきます。
こうしてキーボードを打ちながらも
何故か涙がこぼれてきます。
この轟音が沖縄から聞こえなくなるのと
この轟音を私が気にしなくなるのと
どちらが早いかな。
今日も我が家の上を
テレビの音を打ち消すような轟音を響かせて
米軍の戦闘機が飛んでいきます。
旦那とドライブして楽しい時間を過ごしました。
でも13年前の8月13日。
我が母校に米軍ヘリが墜落しました。
かなり衝撃的な事故でした。
通っていた校舎に墜落したんですから。
でも私は当時のことを全く覚えていません。
ヘリが墜落したまさにその時、
私は移動中の救急車の中でした。
クーラーの効かない暑い救急車の中
窓から見えるあの高速の看板。
おそらく救急車は事故現場付近の渋滞に遭遇し、
付き添っていた先生の
「何かあったみたいですね」という台詞。
翌日なのかいつなのかわからないけど
My父が「大学にヘリが落ちたってよ」と
新聞を見せてくれたこと。
ただでさえCNSを発症して
生きているのか死んでいるのかさえ
自分でわからなかった時に
その現実で有り得ないような出来事に
ますます混乱したのを覚えています。。。
当時の墜落事故で奇跡的にも
死者はいませんでした。
一昨年にも実家があるCityの離島沖合で
米軍ヘリが墜落しましたが
こちらも奇跡的に死者はいませんでした。
でも今月の5日は沖縄の米軍基地所属の
オスプレイがオーストラリア沖で墜落して、
3名の尊い命が失われてます。
どちらも全国ニュースでは
あまり取り上げられてませんね。
13年。
あれから13年経ったのか。。。
生きてるんだなぁー私。
生きてきたんだなー私。
我が家の上は米軍機の通り道なので
米軍機や米軍ヘリの姿をよく見上げています。
あまりに低空で飛んでいると
落ちるじゃないかと恐浮エじる時もあります。
そして墜落事故のことを思いだします。
同時にCNSの時のことも思い出します。
もうあの時のような危機的状況じゃないのに
何故か涙がこみ上げてきます。
こうしてキーボードを打ちながらも
何故か涙がこぼれてきます。
この轟音が沖縄から聞こえなくなるのと
この轟音を私が気にしなくなるのと
どちらが早いかな。
今日も我が家の上を
テレビの音を打ち消すような轟音を響かせて
米軍の戦闘機が飛んでいきます。