なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

やっと平熱

2018年04月20日 | 志織のあしあと
夕方になって約2週間ぶりくらいに
36.5℃の平熱になりました(>_<)

せいぜい下がったとしても
今まで37.5℃とかだったし。
もはや38℃ですら
スッキリした感覚だったのに(笑)

なんて頭がクリアなんでしょう(T▽T)

このタイミングを逃すものかと
思い切ってシャワー浴びました。

「シャワーを浴びた翌日に体調崩す」
前回入院時のジンクス(?)が
続いて無ければいいのですが(^^;;

さすが婦人科病棟。
シャワー室が個室です。
きっと他の病院では
普通のコトなんでしょうね(^^;;

めちゃくちゃ嬉しい(T▽T)
ゆっくり落ち着いて入れます。

しかも足拭き用のタオルや
ゴミ箱も用意されてるし、
更衣室もちゃんとある(T▽T)
(他の病棟はシャワーは仕切られてるけど
個室の更衣室がないものだから
ビショビショのシャワールームで
汚れた病衣で足を拭いて着替えてました…)

今まで入院してきた病棟は何だったんだと
SLE患者歴27年目にして思います( ̄▽ ̄)

個室じゃないシャワー室が
どんなに気を使ってどんなに嫌か…

生理中なんか、より清潔にしたいのに
共同シャワー室は泣きたいくらい嫌。
…いまは生理止まってるので
関係ないといえば関係ないですが ( ̄  ̄)

他の病棟も身の回りのことは
自立してる患者の為に
個室シャワー室を作るべきなのに。

こういうちょっとした配慮が
My病院は足りないですよね。

頭痛もなく発熱もなく
無事に明日の朝を迎えられますように。


口腔カンジダ

2018年04月20日 | 志織のあしあと

今日は起床時から38.2℃と頭痛(T-T)

頭痛をちょっと我慢してたら
どんどん痛みが強くなってきたので
コレは我慢してたら後で
酷い目に合うパターンだ!(>_<)…と
痛みがピークになる前に
無理しないでカロナール 貰いました。

それから午前中は完全ダウンです(^^;;
ずーーーっと寝てました。

昨日から抗生剤は
第2世代セファムのセフメタゾールに。

第1世代セファムのセフォチアムでは
カバー出来ない耐性菌ってことなのか。
昨日の夕方からは
熱が下がる時があります。

解熱してる時は頭がスッキリ。
あぁやっぱり普通じゃないんだって
熱が下がった時にわかります。

昨日から急に喉の痛みもあって。
回診時にDr.に訴えたら
口腔カンジダかも?と。

ファンキゾンシロップっていう
抗真菌性抗生物質製剤が追加。

スャCトで口の中に含んで飲むのですが、
味は甘くて、なかなか毒々しいオレンジ色の
ドロドロっとした液体です( ̄▽ ̄)

なんかもう、次から次へと(^^;;

ステロイド大量投与で
1番浮「のが感染症って言うけれど。

今、まさに体感中です(T-T)