今日も頭痛も発熱もある朝でした(T-T)
しかも38.9℃っていつもより高い(^^;
カロナール飲んで解熱させる。
このパターンが続いてます。
我慢しないで飲んでいいとのこと。
熱は寝てればいいけど、
頭痛は我慢できないです(^^;
今日は点滴針の差し替え日。
37.3℃まで下がり、
針を抜いて腕がスッキリした時に
シャワーを浴びました。
昨日シャワー浴びたから
高熱が出たのか不明ですけど(笑)
やっぱり毎日でもお風呂は入りたいです(>_<)
入院が初めてだという70代くらいの方は
病室を転々と移動させられ
落ち着かなくて寝られないと言うけど、
昼も夜もイビキをかいて寝ていたり。
こっちまで「早く痛み止め効いて!」と
願ってしまうくらい
ケモで痛みに耐えてる方とか。
夕方から消灯時間まで
ずーーーっと電話してて
本人は気づいて無いかもしれないけど、
通話相手の声も漏れて聞こえている
30代前半くらいの方とか。
末尾が消えてしまうくらい小さな声で
「はぁぃ。ありがとぅございますぅ(^^)」と
こっちも癒されるような声の
50代くらい方とか。
ホント色んな人がいます。
入院生活って忍耐力が必要。
私、子どもの頃から
何度も入院を繰り返すうちに
だいぶ鍛えられてきたのではないかと
自負しております( ̄∀ ̄)
婦人科病棟には妊婦さんもいます。
私の病室とは反対側の廊下の病室ですが。
たぶんハイリスクでは無い妊婦。
(きっとハイリスク妊婦だったら
こんな一般病棟にはいません)
毎朝、病棟内のどこかから
エコーの心音が聞こえてきます。
ふぉん!ふぉん!ふぉん!ふぉん!…っていう
ベビーちゃんの心音だろうなって音。
そのチカラ強い音には
命の尊さを感じるとともに
少し切なさも感じてしまいます(´・ω・)
私の身体の中で
2つの心音が響くことは
この先あるのかな…って。。。。
もう限界なのかな…って。。。。
今は考えない。考えない。
…とにかく今は熱を下げて
元気になることが先!(>_<)
しかも38.9℃っていつもより高い(^^;
カロナール飲んで解熱させる。
このパターンが続いてます。
我慢しないで飲んでいいとのこと。
熱は寝てればいいけど、
頭痛は我慢できないです(^^;
今日は点滴針の差し替え日。
37.3℃まで下がり、
針を抜いて腕がスッキリした時に
シャワーを浴びました。
昨日シャワー浴びたから
高熱が出たのか不明ですけど(笑)
やっぱり毎日でもお風呂は入りたいです(>_<)
入院が初めてだという70代くらいの方は
病室を転々と移動させられ
落ち着かなくて寝られないと言うけど、
昼も夜もイビキをかいて寝ていたり。
こっちまで「早く痛み止め効いて!」と
願ってしまうくらい
ケモで痛みに耐えてる方とか。
夕方から消灯時間まで
ずーーーっと電話してて
本人は気づいて無いかもしれないけど、
通話相手の声も漏れて聞こえている
30代前半くらいの方とか。
末尾が消えてしまうくらい小さな声で
「はぁぃ。ありがとぅございますぅ(^^)」と
こっちも癒されるような声の
50代くらい方とか。
ホント色んな人がいます。
入院生活って忍耐力が必要。
私、子どもの頃から
何度も入院を繰り返すうちに
だいぶ鍛えられてきたのではないかと
自負しております( ̄∀ ̄)
婦人科病棟には妊婦さんもいます。
私の病室とは反対側の廊下の病室ですが。
たぶんハイリスクでは無い妊婦。
(きっとハイリスク妊婦だったら
こんな一般病棟にはいません)
毎朝、病棟内のどこかから
エコーの心音が聞こえてきます。
ふぉん!ふぉん!ふぉん!ふぉん!…っていう
ベビーちゃんの心音だろうなって音。
そのチカラ強い音には
命の尊さを感じるとともに
少し切なさも感じてしまいます(´・ω・)
私の身体の中で
2つの心音が響くことは
この先あるのかな…って。。。。
もう限界なのかな…って。。。。
今は考えない。考えない。
…とにかく今は熱を下げて
元気になることが先!(>_<)