
「信用」と「信頼」の違い、これをうまく説明することができるだろうか?
信用があって信頼がない人、信頼があって信用がない人、これはどういうふうに意味が違うのか?
今回の記事はそれについて記したい。
「信用」とは何か?
信用とは、どれだけ債務を履行できる潜在能力を持つかどうかという意味である。
つまり、
「あの人は定職についていてそれなりに収入がある人だから、1万円くらい貸してもちゃんと返してくれるよね?」
という意味である。
これはとっても定性的な説明だと思うかもしれないが、そうでもない。
たとえばアメリカでは、信用はクレジットスコアという数字になって出てくる。
カードローンを何度も延滞しているとクレジットスコアが低くなり、
「こいつはお金を貸してやってもちゃんと返せないヤツなんだ…」
とバレる。
日本ではクレジットスコアというものは無いが、カードローンの延滞状況だとか残高だとかは銀行は端末叩けばすぐ調べられるようになっている。
「信頼」とは何か?
信頼という経済学の用語は無い(たぶん)。
だが工学の世界では、「信頼性」という言葉がある。
信頼性とは、どれだけ故障しないか、もし故障したとしてもどれだけカンタンに復帰できるか、故障時のダメージをどれだけ抑えられるかを示す用語である。
例えばはやぶさ(イトカワの探査機)では、搭載したイオンエンジン4基のうち4基ともぶち壊れやがり、思いのほかエンジンの信頼性は低かった。
だが別の個所が壊れたエンジン同士をクロスして接続することでイトカワまで行って帰るなどという離れ業をやってのけ、システムとしての信頼性は高いことを証明してみせた。
機械は設計し組み立てたとおりには動くが、必ずしも思ったとおりに動くとは限らない。
これを信用と同じ土俵で使えるように抽象化してみる。
信頼とは、どれだけ思ったとおりに動いてくれそうかどうかという意味である。
つまり、
「あの人は責任感も正義感も強いしとってもいい人だから、1万円くらい貸してもちゃんと返してくれるよね?」
という意味である。
銀行はお金を貸す相手を信頼しない。
だから住宅ローンを組むと必ず抵当権をつけさせられる。
したがってお金を返さないと言えばすぐさま家を取り上げられる。
では、「信用があって信頼がない人」とはどういうものか?
例えば、金持ちの韓国人である。
相手が金持ちなら、すごい額のお金を貸してもちゃんと返せるだけのモノを持っている。
しかし相手が隙あらば借りパクする気マンマンな腹の黒いヤツだったり、相手が日本人ならどんなことをしてもいいんだと思ってる狂った正義感の持ち主だったりすると、貸したお金は返ってこない。
そういう場合どうすればいいか?
例えばだな。
不動産に抵当権をつけ、期日までに返済しなければ不動産はさしあげますという公正証書を残すことだ。
そうすれば大金貸しても問題ない。
ちゃんと返済されれば問題ないし、返済されなければ不動産をぶん取った上で換金すれば問題ない。
反対に、「信頼があって信用がない人」とはどういうものか?
例えば、貧乏な友だちである。
相手が友だちなら、責任感も正義感も強いしとってもいい人なのかどうなのかは知っている。
だから返済期日に返せるだけお金があればちゃんと返すはずだと予測できる。
しかし貧乏なヤツだとそもそも返せるだけお金が無い場合が多い。
そういう場合どうすればいいか?
返ってこなくても笑って許せるだけの額しか貸してはいけない。
激怒して返せっていったところで
「いまお金がないんですよ~。来月までには何とかしますから今日のところはごかんべんください」
といつも言われるだけでどうにもならないからだ。
信用があって信頼がない人、信頼があって信用がない人、これはどういうふうに意味が違うのか?
今回の記事はそれについて記したい。
「信用」とは何か?
信用とは、どれだけ債務を履行できる潜在能力を持つかどうかという意味である。
つまり、
「あの人は定職についていてそれなりに収入がある人だから、1万円くらい貸してもちゃんと返してくれるよね?」
という意味である。
これはとっても定性的な説明だと思うかもしれないが、そうでもない。
たとえばアメリカでは、信用はクレジットスコアという数字になって出てくる。
カードローンを何度も延滞しているとクレジットスコアが低くなり、
「こいつはお金を貸してやってもちゃんと返せないヤツなんだ…」
とバレる。
日本ではクレジットスコアというものは無いが、カードローンの延滞状況だとか残高だとかは銀行は端末叩けばすぐ調べられるようになっている。
「信頼」とは何か?
信頼という経済学の用語は無い(たぶん)。
だが工学の世界では、「信頼性」という言葉がある。
信頼性とは、どれだけ故障しないか、もし故障したとしてもどれだけカンタンに復帰できるか、故障時のダメージをどれだけ抑えられるかを示す用語である。
例えばはやぶさ(イトカワの探査機)では、搭載したイオンエンジン4基のうち4基ともぶち壊れやがり、思いのほかエンジンの信頼性は低かった。
だが別の個所が壊れたエンジン同士をクロスして接続することでイトカワまで行って帰るなどという離れ業をやってのけ、システムとしての信頼性は高いことを証明してみせた。
機械は設計し組み立てたとおりには動くが、必ずしも思ったとおりに動くとは限らない。
これを信用と同じ土俵で使えるように抽象化してみる。
信頼とは、どれだけ思ったとおりに動いてくれそうかどうかという意味である。
つまり、
「あの人は責任感も正義感も強いしとってもいい人だから、1万円くらい貸してもちゃんと返してくれるよね?」
という意味である。
銀行はお金を貸す相手を信頼しない。
だから住宅ローンを組むと必ず抵当権をつけさせられる。
したがってお金を返さないと言えばすぐさま家を取り上げられる。
では、「信用があって信頼がない人」とはどういうものか?
例えば、金持ちの韓国人である。
相手が金持ちなら、すごい額のお金を貸してもちゃんと返せるだけのモノを持っている。
しかし相手が隙あらば借りパクする気マンマンな腹の黒いヤツだったり、相手が日本人ならどんなことをしてもいいんだと思ってる狂った正義感の持ち主だったりすると、貸したお金は返ってこない。
そういう場合どうすればいいか?
例えばだな。
不動産に抵当権をつけ、期日までに返済しなければ不動産はさしあげますという公正証書を残すことだ。
そうすれば大金貸しても問題ない。
ちゃんと返済されれば問題ないし、返済されなければ不動産をぶん取った上で換金すれば問題ない。
反対に、「信頼があって信用がない人」とはどういうものか?
例えば、貧乏な友だちである。
相手が友だちなら、責任感も正義感も強いしとってもいい人なのかどうなのかは知っている。
だから返済期日に返せるだけお金があればちゃんと返すはずだと予測できる。
しかし貧乏なヤツだとそもそも返せるだけお金が無い場合が多い。
そういう場合どうすればいいか?
返ってこなくても笑って許せるだけの額しか貸してはいけない。
激怒して返せっていったところで
「いまお金がないんですよ~。来月までには何とかしますから今日のところはごかんべんください」
といつも言われるだけでどうにもならないからだ。
臭いに関する公害の問題は客観的判断がとても難しいと言われているようだ。
会社でも、タバコのにおいが大嫌いで、タバコをすってすぐ後のヤツに
「おまえ臭いから近寄るな!」
と言うヤツがいる。
どれだけタバコのにおいを不快に思うかは人それぞれなので、一概にそれが不適切に拒絶が強すぎると言えないところがこの問題の根の深いところでもある。
実はこれ、わたしにも関係のあることがある。
天花粉の臭いがする化粧品のことだ。
中学校の女の教員(当時50歳くらい)で天花粉の臭いがするヤツがいた。
そいつのおかげで我輩は天花粉の臭いが大嫌いである。
電車で天花粉の臭いのする女が隣に座ったとしたら隣の車両に移動するほど嫌いである。
ところがだな。
実は社内にこの臭いを発する女がいるんだよ。
でもさすがに
「おまえの化粧品の臭いをかいだらイライラするから別のヤツに替えろ!」
とも言えないし。
おまけにだな
自分好みの香水を探しています 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1469186.html
> ベビーパウダー(天花粉)の匂いが大好きなので、
> 同じような匂いのする香水を探しています。
> ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
化粧品であることからして、しかも↑このように当の本人は良かれと思ってやっているだけに、タバコよりも始末が悪い。
生理的に受け付けないので我輩としては何とかしてほしいと思うところだ。
大人っぽい古風な香りなどと評するヤツもいるようだ。
このことからしても統計的にも必ずオバハンから放たれる臭いなのだが、
もし仮に若い女から放たれていたとしてもこの臭いだけで異性に見えなくなると断言できるし、
我輩は独身なのだがもし結婚していて妻がこの臭いを放つようになったら別居するし別居先には絶対招き入れないと断言できるほどだ。
そしてそういうヤツが社内にいる。
会社でも、タバコのにおいが大嫌いで、タバコをすってすぐ後のヤツに
「おまえ臭いから近寄るな!」
と言うヤツがいる。
どれだけタバコのにおいを不快に思うかは人それぞれなので、一概にそれが不適切に拒絶が強すぎると言えないところがこの問題の根の深いところでもある。
実はこれ、わたしにも関係のあることがある。
天花粉の臭いがする化粧品のことだ。
中学校の女の教員(当時50歳くらい)で天花粉の臭いがするヤツがいた。
そいつのおかげで我輩は天花粉の臭いが大嫌いである。
電車で天花粉の臭いのする女が隣に座ったとしたら隣の車両に移動するほど嫌いである。
ところがだな。
実は社内にこの臭いを発する女がいるんだよ。
でもさすがに
「おまえの化粧品の臭いをかいだらイライラするから別のヤツに替えろ!」
とも言えないし。
おまけにだな
自分好みの香水を探しています 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1469186.html
> ベビーパウダー(天花粉)の匂いが大好きなので、
> 同じような匂いのする香水を探しています。
> ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
化粧品であることからして、しかも↑このように当の本人は良かれと思ってやっているだけに、タバコよりも始末が悪い。
生理的に受け付けないので我輩としては何とかしてほしいと思うところだ。
大人っぽい古風な香りなどと評するヤツもいるようだ。
このことからしても統計的にも必ずオバハンから放たれる臭いなのだが、
もし仮に若い女から放たれていたとしてもこの臭いだけで異性に見えなくなると断言できるし、
我輩は独身なのだがもし結婚していて妻がこの臭いを放つようになったら別居するし別居先には絶対招き入れないと断言できるほどだ。
そしてそういうヤツが社内にいる。
最近お騒がせのISIS(いつの間にかイスラム国などと言うようになったが)。
ヤツらの報道のあつかいがとても奇妙で興味を引く。
もうちょっと具体的に言おうか。
息子の命よりも原発反対のほうが大事な母親とか。
誘拐して殺害されそうなのに、twitterではそれをネタにコラ画像作ってみんなで遊んでる(#ISISクソコラグランプリ)とか。
誘拐殺人の張本人のテロリストを何ら非難せず、なぜか安倍を非難する左翼連中とか。
とくに安倍を非難する左翼連中のトンデモ発言が目につく。
安倍が辞任すれば解決するかもしれんと言いだすだとか。
人命は尊いから何度でも毎回200億円払ってでも人質を救出せよだとか。
人道支援が心象を傷つけただとか人道支援が戦争を招くだとか。
誘拐殺人のテロリストの言い分にも一理あると言いだすだとか。
本人たちの中ではスジが通っているのかもしれない。
だが、はたから見ると奇妙すぎると言わざるを得ない。
なぜか?
わたしは
「なんであんたら凶悪犯を非難しないでそこへ行くわけ?」
って言いたいわけ。
どうしてこうなった?
それはだな。
我々にとってイスラム系テロリストの誘拐殺人なんてのは現実感が無さすぎるのが原因なのではなかろうか。
その反対、現実感がある人死にをともなう災厄、たとえば巨大地震。
巨大地震は、たとえば東日本大震災で、家を失ったほどではないにせよ、ガソリンが手に入らないだとか停電するだとかいう二次災害にあった人たちはいろんなことを身に染みて感じたはずだ。
たとえば地震で人が死ぬところをネタに笑いをとるヤツがいたとしたら、ネット上ではすぐ韓国人呼ばわりされる。
現実感がある人死にというのはそういうやつだ。
だが。
イスラム系テロリストに誘拐されて殺されるという死にかた、これを現実感を持って想像できるか?
わたしは無理だ。
だからこそクソコラで遊んでいるヤツらの気持ちもよくわかる。
安倍を非難する左翼連中はどうだ?
それも同じだ。
こいつらは、例えば
「麻原彰晃が毒ガステロを実行するまで追いつめられたのは政府の責任だ!」
と言っているのと同じである。
こんなのにスジが通ると思うか?
100歩どころか月の裏側までゆずったところでスジは通らない。
それを理解できないのは、イスラム系テロリストに誘拐されて殺されるという死にかたは自分にはありえないという安全なところにいるからである。
だからこそトンチンカンな安倍批判ができるのだ。
いまよく言われることがある。
「憲法第9条を死守すれば戦争にならないって言ってるヤツらがいるじゃん。
あいつらに人間の盾になってもらおうぜ。
あいつらの言い分が正しければISISにも殺されないんじゃね?」
ISISクソコラグランプリ参加者も危機管理意識がなさそうだという気はする。
だが最も有害なのは、9条を写経すれば平和な世界へ導かれると信じて疑わない、テロリストではなく安倍をかわりに避難するあいつらだ。
ヤツらの報道のあつかいがとても奇妙で興味を引く。
もうちょっと具体的に言おうか。
息子の命よりも原発反対のほうが大事な母親とか。
誘拐して殺害されそうなのに、twitterではそれをネタにコラ画像作ってみんなで遊んでる(#ISISクソコラグランプリ)とか。
誘拐殺人の張本人のテロリストを何ら非難せず、なぜか安倍を非難する左翼連中とか。
とくに安倍を非難する左翼連中のトンデモ発言が目につく。
安倍が辞任すれば解決するかもしれんと言いだすだとか。
人命は尊いから何度でも毎回200億円払ってでも人質を救出せよだとか。
人道支援が心象を傷つけただとか人道支援が戦争を招くだとか。
誘拐殺人のテロリストの言い分にも一理あると言いだすだとか。
本人たちの中ではスジが通っているのかもしれない。
だが、はたから見ると奇妙すぎると言わざるを得ない。
なぜか?
わたしは
「なんであんたら凶悪犯を非難しないでそこへ行くわけ?」
って言いたいわけ。
どうしてこうなった?
それはだな。
我々にとってイスラム系テロリストの誘拐殺人なんてのは現実感が無さすぎるのが原因なのではなかろうか。
その反対、現実感がある人死にをともなう災厄、たとえば巨大地震。
巨大地震は、たとえば東日本大震災で、家を失ったほどではないにせよ、ガソリンが手に入らないだとか停電するだとかいう二次災害にあった人たちはいろんなことを身に染みて感じたはずだ。
たとえば地震で人が死ぬところをネタに笑いをとるヤツがいたとしたら、ネット上ではすぐ韓国人呼ばわりされる。
現実感がある人死にというのはそういうやつだ。
だが。
イスラム系テロリストに誘拐されて殺されるという死にかた、これを現実感を持って想像できるか?
わたしは無理だ。
だからこそクソコラで遊んでいるヤツらの気持ちもよくわかる。
安倍を非難する左翼連中はどうだ?
それも同じだ。
こいつらは、例えば
「麻原彰晃が毒ガステロを実行するまで追いつめられたのは政府の責任だ!」
と言っているのと同じである。
こんなのにスジが通ると思うか?
100歩どころか月の裏側までゆずったところでスジは通らない。
それを理解できないのは、イスラム系テロリストに誘拐されて殺されるという死にかたは自分にはありえないという安全なところにいるからである。
だからこそトンチンカンな安倍批判ができるのだ。
いまよく言われることがある。
「憲法第9条を死守すれば戦争にならないって言ってるヤツらがいるじゃん。
あいつらに人間の盾になってもらおうぜ。
あいつらの言い分が正しければISISにも殺されないんじゃね?」
ISISクソコラグランプリ参加者も危機管理意識がなさそうだという気はする。
だが最も有害なのは、9条を写経すれば平和な世界へ導かれると信じて疑わない、テロリストではなく安倍をかわりに避難するあいつらだ。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784492654651
みなさん、太平洋にうかぶ南の島で、石でできた巨大なお金を使う(もしくは使っていた?)人々がいるのを聞いたことがあるだろうか?
わたしはこの話を中学校のどっかで聞いたことがある。
そこでは教員は
「その南の島の人たちは、石でできたとっても重たいお金を毎日転がしてお買い物に出かけていたから、とっても大変だったんですよ」
なんて言っていた。
当時わたしは
「そんな非効率なことを毎日やってるわけないだろ。バカかこいつは。どうせこういうのは100万円くらいの超高額貨幣だったんじゃないの?」
などと思っていた。
実際のところどうなのかまでは当時わからなかった。
ただ、少なくともその教員が言っていることが額面通り正しいことは絶対ないということだけは当時確信をもっていた。
むしろ発展途上国の人たちはそれが非効率であることに気づきもしないほど脳ミソが足りないヤツらなんだとでも言いたげな不遜な口調にイラッとしたもんだ。
では。
正解はどうなんだろうか?
それは実はこの本の冒頭20ページくらいのところにある。
日常の決済のほとんどは信用取引になっていて、債務は相殺、相殺しきれなかった分は次期持越し、石のお金を動かす決済はまれだった、そのように書いてある。
これを読んでどう思うか?
「だから何? そんなのどーでもよくない? それが俺たちにどう関係するわけ?」
そう思った人へは話はこれでおしまい。
「マジか! 非文明国でそんな高度な決済が日常的に使われているなんて…こいつはすげえ!」
少なくともわたしはそう思った。
この本はそういうところから始まる。
原初の文明からはじまり、貨幣を用いた決済システムや為替がいったいどういう紆余曲折を経て進化してきたか。
世界史や経済史に詳しい人でもほとんど誰も知らないような進化の歴史がこの本のあらゆるところに書いてある。
基本的にわたしは学校教育における日本史や世界史というものが嫌いである。
それは、全体の進化の系譜という流れについて軽視しており、ただ起きた事実の暗記だけが重要なのだという、日教組の教育論を軽蔑しているからであるところが大きい。
「鎌倉幕府ができた年はいつですか?」
なんて問い、100歩譲ってもこれに意味があるとは到底思えないからだ。
(なお東大卒のヤツは「これは暗記力を試すものであって意味なんてない!」と言っていた。したがって1万歩くらいゆずれば意味があるような気はする)
だが。
そんなわたしでも、この本のような話はとてもおもしろいと感じている。
世の中にあるしくみの動作原理を理解すること。
これは、学校教育における日本史や世界史が得意で物理が嫌いなヤツらが持つ興味より、我々のような理系の人間の知的好奇心を満たすものだ。
魂の源泉からあふれ出る知的好奇心を抑えがたい人。
あなたはこの本を買うといい。
きっと驚きをもって読めるはずだ。
しかし。
暗記が得意だから日本史や世界史が好きだという人。
あなたは買わないほうがいい。
きっとこの本のおもしろさを理解できない。

壁紙:軍艦色の壁
床:桜舞う春のフローリング
椅子+机:洋酒&ワイン棚 new
窓枠+カーテン:鎮守府カウンターバー new
装飾:なし
家具」日本酒&ウィスキー new
いいね!
鎮守府カウンターバーなかなかですな。
鎮守府カウンターバー、このセットにいちばん似合うのは誰か?
わたしなら、熊野を推す。
なぜか?
それは上の絵がほとんどすべてを物語っている。
一代で財を成した熊野のパパがいつかやってみたかった夢を実現させた自慢の応接間。
もはや鎮守府ではないが、その説得力にかなうモノはそうあるまい。

みなさん北方任務は何でこなされておられるだろうか?
月はじめだけは勲章めあてで3-5に行くという人も多少いるが、
ほとんどの人は3-3で空母2隻いれて…と答えるだろう。
しかし!
わたしはあえて3-5に出撃している。
なぜか?
ドロップねらいである。
運よくボスで天津風が出れば新型缶を養殖しようとしているからだ。
ところがこれには反論があろう。
3-5上ルートは資源がきびしく、3-5下ルートはバケツがきびしいのに、なぜ3-5を選ぶのか?…と。
一見するとたしかにそのとおりになる。
だが真の3-5は資源にもバケツにも優しい。
どれくらい優しいかというとだな。
軽巡と駆逐艦しか使わないほど資源に優しく、
月曜の夜と火曜の夜だけでバケツを1つも使わずに北方任務をクリアしたというくらいバケツに優しい。
いったいどうやって?
それを説明しよう。
まず用意するものがある。
実はこの用意が最も厳しいのだが、まあ見てくれ。
用意するもの:
高レベル軽巡×3隻以上
高レベル駆逐艦×10隻以上
我が鎮守府でいうと以下のようになる。
高レベル軽巡:神通・川内・能代
高レベル駆逐艦:朝潮・夕立・時雨・天津風・Bep・雪風・秋月・綾波・陽炎・初風
ならびはレベル順。
軽巡は1人カッコカリで、いちばん低いのでLv.97。
駆逐艦は5人カッコカリで、いちばん低いのでLv.85。
(軽巡でいちばんレベル高いのは夕張なのだが性能が3-5に不適切なので使っていない。朝潮は当鎮守府最高レベル)
やりかた:
月曜日。
全員3重キラづけを行う。
これだけであ号が半分以上終わる。
オリョクルで南西任務をやっていればい号もだいぶ終わる。
い号が未達なら潜水艦×4で1-4へ行く。
そんなにレベルの高くない(=入渠時間の長すぎない)駆逐艦つれて1-5で海上護衛戦を済まし、北方任務を出す。
3重キラづけしておいた軽駆駆駆駆駆で3-5へ出撃。
装備は
駆:10砲高射+10砲高射+13改
軽:20.3(2号)+20.3(2号)+零観
駆:砲+砲+33
駆:砲+砲+33
駆:砲+砲+新型缶
駆:砲+砲+新型缶
にすることが多い。
途中撤退ないしボス撃破で帰ってきたら、ダメージを受けたヤツは全員入れ替えして再出撃。
寝る前に修理できる程度に入渠時間が短いヤツ(たとえば2時間以下)はドック入り。
交換メンバーがこれだけいれば、寝る前に4回くらい出撃できる。
寝る前と朝に入渠。
火曜日。
月曜最後と同じ。
合計するとバケツを1つも使わずに8回くらい出撃可能であり、そして8回あれば5割くらいの確率で北方任務はクリアできている。
これは入れ替え用の高レベル艦が十分そろっていることが条件である。
全員Lv.70台では8回では終わらん。
(駆逐艦5人ともカッコカリの編成だけで出撃した場合、最短6回で終わったことがある)
どうよこれ?
「
3-3はそれてボスにたどり着かないことがある。
3-5上ルートは資源をやたら食う。
3-5下ルートはバケツをやたら食う。
北方任務ってやりにくい。
」
・・・それが世評だったが、そんなことは全くない。
3-5下ルートは資源にもバケツにも優しかった。
追伸:
3-5下ルートには唯一の欠点がある。
キラづけが必要なため時間がかかることだ。
だが。
3-5下ルートにはもう1つの利点がある。
楽しいことだ。
貧弱な水雷戦隊で強敵と戦うその姿は最高じゃないか!
大和/武蔵を投入したりだとか、戦艦/正規空母あわせて6隻投入したりだとか、そんなマッチョな戦いだけが魅力なのではない。
戦力で圧倒する敵艦隊を練度で圧倒してこそ、かの海で沈んだ艦の魂を持つ娘たちを弔えるというものだろう。

クロスアンジュ第15話。
とある世界では成人男性がめずらしいもんだから性教育に無理やりご協力いただいたでござるの巻。

冴えない彼女の育てかた第0話。
お酒が入ったSなヒロインが対価を体で支払わせるために無理やりパンツを脱がせたでござるの巻。
いいね!
我々はこういうのを待っていた!
ベテラン勢にとっては、もはや水着回とか温泉回とかではエロスは感じられないのだよ。
ただ単におっぱい見えそうとかそういうのじゃなくてさ。
シチュエーションがエロいのが真にエロいのだよ。
パンチラにしてもそうじゃないか。
ただ単にパンツが見えただけでは、それはただのパンツである。
パンチラがエロいのはパンツが見えたことそのものから来るものではない。
見えたら恥ずかしいものが見えることそのものがエロいのだ。
昨今は野郎が女の子に無理やりエロいことをさせるシーンは地上波ではほぼ消滅となった。
それはなぜかというと恐らく、フェミニストを自称するうるさい団体が大活躍しているからだと思われる。
フェミニストを自称する人はたいがい被害妄想が強すぎる傾向にあり、おまけにうっとうしさは朝鮮人なみなので、もうそういうのは地上波では放送できなくなったのだろう。
しかし!
我々はさらに進化した!!
脱ぎもしないのにエロさ100割増しのシチュエーションをテンプレとして完成させたのだ!!!
まあ、M気質でないとエロいとは感じられないのかもしれないけどさ。

ランカーにとって周回必須のキス島にならぶ最重要レベリングスポット5-4。
ほとんどの人は上ルートをとるものと思われる。
wikiによれば
> ルートは3つありますが、大半は上ルートか中央ルートの2択です。 下ルートは夜戦2回のためオススメはできません
> 中央ルート(B)は、
(中略)
> 水上onlyの場合はこのルートはオススメできませんが、逆に潜水艦隊の場合楽に突破することができます。
> 下ルート(C)は
(中略)
> あまり実りがありません。
などと評されており、下ルートなど何のために存在するのかと問われるほど使われない。
しかし!
下ルートは活用する方法が無いわけではない。
今日はそれを説明したい。
5-4は経験値が高い。
これは消費資源のわりに経験値を稼げることを意味する。
資源のきびしい時の周回に向いており、したがってランカーの戦果かせぎやイベント前の備蓄モードのときのレベリングなどが最も有効な活用先といえる。
ベテラン提督さんたちからは「そんなことは知ってるわ!」と言われるだろうが、これはこの先の話につながる確認事項であるため、あえてとりあげた。
でだ。
イベント前の備蓄モードのとき、5-4なら上/中央/下ルート、どれを周回するのが最も効率的なのだろうか?
キホンは上ルートである。
上ルートは間違いではない。
しかし。
上ルートは編成に制約がある。
上ルート固定のため空母2隻。
うずしおを踏まないため高速統一。
燃料マスを踏むためのドラム缶係を4つ分。
道中の敵をかたづけるための2巡攻撃要員として戦艦。
レベリングスポットとしては優秀だが、レベリングする艦に制約があるのもまた事実。
資源備蓄モードのとき、これだけ重たい編成で周回したくないと思うこともまたしばしば。
たとえば駆逐艦複数人の育成には上ルートは向いているとは言いがたい。
ではどうするか?
上ルートに行かなければいいのだ。
上ルートでないとしたら、ふつう考慮されるのは中央ルート。
わざと上や下にいく編成にしなければ何でも中央ルートへ行くため、編成のしばりが少ない。
しかも1戦目は上ルート同程度に弱いので、1戦目で撤退するレベリングにも向いている。
しかし!
中央ルートの1戦目は高確率で単縦を引く。
したがって雷撃戦になるまでに全員始末できる程度の戦力、たとえば3-2-1周回編成よりやや強力な程度の戦力にしておかなければ周回はきびしい。
さすがに3-5下ルートの1戦目でレベリングするヤツはいないと思うが、5-4中央ルートのレベリングも戦力をケチりすぎるとそれと似たような厳しさにみまわれる。
極端なことをいえば、たとえば駆逐艦×6隻のレベリングを5-4でやろうとするなら、上ルートは条件未達のため絶対不可、中央ルートは雷撃を食らいまくるのでそれも事実上不可に近いものとなる。
ではどうするか?
それこそが下ルートの活用法である。
ドラム缶を3隻それぞれ1個づつのせれば下ルートに行くので、駆逐艦×6隻のレベリングをすることも可能。
下ルートの1戦目はフラヲの空母にあたるので中央ルートの1戦目より多少きつい。
しかし輪形なので敵の雷撃が当たらない。
これは駆逐艦×6隻のような敵を始末しきれないケチった編成で行くのに適していることを示す。
2戦目は夜戦。
高レベル駆逐艦ならそれほど当たるもんでもないので、レベリングで2戦目まで行くのも悪くない。
3戦目は潜水艦が出る夜戦。
これは駆逐艦×6隻の編成でいくとほぼ毎回敗北するので、レベリングで3戦目まで行くのには向いていない。
なおこのマスは中央ルートでも通る。
駆逐艦×6隻でボス攻略をめざす場合、どちらのルートでいっても敗北やむなしで大破せずにすぎるのを祈る格好になる。
そのつぎは中央ルートで通るNマス(戦闘)は通らず、資源マスを通る。
Nマスは戦艦が出るため攻撃を2巡も避けなければならない。
駆逐艦×6隻でボス攻略をめざす場合、このNマスでの大破が(中央ルート2戦目の夜戦より遥かに)鬼門なのだが、そのNマスを通らないのが下ルートの別の利点でもある。
ボス戦。
駆逐艦×6隻でいくと昼には1匹も倒せない。
しかし夜戦でA勝利したことはある。
まとめ。
5-5下ルートは駆逐艦×6隻のようなケチった編成の場合に適している。
回数こなせばボスA勝利することも可能。
レベリングでは1戦目または2戦目で撤退するのが良い。
最近おもしろいことになっている原油価格。
反米の原油産出国は「原油が安いのはEUとアメリカの陰謀だ」と言い、
EUは「アメリカでシェール革命がおきたからだ」と言い、
アメリカは「サウジが減産しないからだ」と言い、
サウジは「減産しないのは他のOPEC諸国が減産の約束を守らないからだ」と言い、
減産の約束を守らない筆頭はイランやベネズエラなどの反米の原油産出国。
こんな短期間にここまで急落するなんて予想できたヤツは誰もおらんし、
どこまで下がるのか/どこで折り返すのかわからんから先物をショートするのもまた恐ろしい。
こんなのが長続きするとは思えん。
じゃあいったいどこで反転上昇するのだろうか?
だいたいこの手のやつは、大物プレーヤーの誰かがギブアップしなければ反転しない。
例えばでいうとDRAMにおけるエルピーダだ。
あのときはDRAMが異常に安かった。
おまけに円高だった。
その最悪のタイミングで日本は民主党政権。
そしてエルピーダはギブアップした。
いまやDRAMはかなり羽振りのいい値段で売られている。
こういうのは
「もうダメだーーー!!!」
ってのがどっかでないと反転しないのさ。
シェール開発の米小規模企業が経営破綻、原油急落で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0KI03T20150109
> [ヒューストン 7日 ロイター] - 米テキサス州でシェール開発を手掛ける小規模のWBHエナジーは、米連邦破産法11条の適用を申請した。昨年夏以降の原油価格の急落で破産法申請した最初の企業とみられる。
>
> 裁判所への届け出によると、資産・負債総額は1000万─5000万ドル。
ぼちぼちそういうニュースも出だしている。
今までは商社が資源に手を出して巨額の損失を出して損きり…なんてくらいの話でとどまっていたのだが、世界はその次の段階に突入しつつある。
(今にしてみれば、原油が急落する直前に損きりした商社の投機の腕前は神がかっていると、批判するどころかむしろ褒めたいところである)
だが。
負債総額数10億円なんて大したことない。
資源関係の巨人プレーヤーからすれば人間とヒヨコくらい差がある。
さていったいどこがギブアップする?
下馬評の一番人気はベネズエラかもしれん。
反米の原油産出国は「原油が安いのはEUとアメリカの陰謀だ」と言い、
EUは「アメリカでシェール革命がおきたからだ」と言い、
アメリカは「サウジが減産しないからだ」と言い、
サウジは「減産しないのは他のOPEC諸国が減産の約束を守らないからだ」と言い、
減産の約束を守らない筆頭はイランやベネズエラなどの反米の原油産出国。
こんな短期間にここまで急落するなんて予想できたヤツは誰もおらんし、
どこまで下がるのか/どこで折り返すのかわからんから先物をショートするのもまた恐ろしい。
こんなのが長続きするとは思えん。
じゃあいったいどこで反転上昇するのだろうか?
だいたいこの手のやつは、大物プレーヤーの誰かがギブアップしなければ反転しない。
例えばでいうとDRAMにおけるエルピーダだ。
あのときはDRAMが異常に安かった。
おまけに円高だった。
その最悪のタイミングで日本は民主党政権。
そしてエルピーダはギブアップした。
いまやDRAMはかなり羽振りのいい値段で売られている。
こういうのは
「もうダメだーーー!!!」
ってのがどっかでないと反転しないのさ。
シェール開発の米小規模企業が経営破綻、原油急落で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0KI03T20150109
> [ヒューストン 7日 ロイター] - 米テキサス州でシェール開発を手掛ける小規模のWBHエナジーは、米連邦破産法11条の適用を申請した。昨年夏以降の原油価格の急落で破産法申請した最初の企業とみられる。
>
> 裁判所への届け出によると、資産・負債総額は1000万─5000万ドル。
ぼちぼちそういうニュースも出だしている。
今までは商社が資源に手を出して巨額の損失を出して損きり…なんてくらいの話でとどまっていたのだが、世界はその次の段階に突入しつつある。
(今にしてみれば、原油が急落する直前に損きりした商社の投機の腕前は神がかっていると、批判するどころかむしろ褒めたいところである)
だが。
負債総額数10億円なんて大したことない。
資源関係の巨人プレーヤーからすれば人間とヒヨコくらい差がある。
さていったいどこがギブアップする?
下馬評の一番人気はベネズエラかもしれん。
2015年1月7日、フランスのシャルリー・エブド社に銃で武装したイスラム教徒が押し入り、12人が殺害される事件が起きた。
犯人はシャルリー・エブド社が掲載したムハンマドの風刺画を問題視していたと言われており、「アッラーフ・アクバル」「ムハンマドの復讐だ」などと言いながら殺害を繰り返していたという。
みなさん御存じのこの事件。
凄惨な事件ではあるものの、イスラム系テロリストなんて我々には縁遠い存在でピンとこないともいえる。
だがね。
じつはそのうち日本でも起こりうるのではないかとわたしは疑っている。
なぜか?
日本風に単語をローカライズしてみればそれはすぐにわかる。
20XX年X月X日、東京都千代田区の産経新聞本社に包丁を持った韓国籍の男が押し入り、12人が殺害される事件が起きた。
犯人は産経新聞が掲載した韓国大統領パク・クネへの批判的な記事を問題視していたと言われており、「独島は我が領土」「日本人は謝罪せよ」などと言いながら殺害を繰り返していたという。
どうよこれ?
本当にありそうだと思わんか?
とはいえ、実は既にそれっぽいことは起きているのだ。
在日朝鮮人が生粋の日本人を狙って通り魔の凶行 - 日本が好きなだけなんだよ
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-985.html
> 22日朝、大阪市生野区で60代の男性と女性が相次いで刺され大けがをした事件で、逮捕された男は、「日本人を殺す」などと供述していることがわかった。
> 無差別通り魔事件の現場で、容疑者の韓国籍の男(31)に話しかけられたという男性は、「『日本人か?』と2回聞かれて、刺されそうになったから逃げて」と証言した。
そう。
すでに韓国人/朝鮮人によるテロ行為は「起きるかもしれない」ではなく「起きた」の時代に突入している。
あなたの身を守るのはあなた自身である。
くれぐれも新大久保みたいなところには近寄らないように。
犯人はシャルリー・エブド社が掲載したムハンマドの風刺画を問題視していたと言われており、「アッラーフ・アクバル」「ムハンマドの復讐だ」などと言いながら殺害を繰り返していたという。
みなさん御存じのこの事件。
凄惨な事件ではあるものの、イスラム系テロリストなんて我々には縁遠い存在でピンとこないともいえる。
だがね。
じつはそのうち日本でも起こりうるのではないかとわたしは疑っている。
なぜか?
日本風に単語をローカライズしてみればそれはすぐにわかる。
20XX年X月X日、東京都千代田区の産経新聞本社に包丁を持った韓国籍の男が押し入り、12人が殺害される事件が起きた。
犯人は産経新聞が掲載した韓国大統領パク・クネへの批判的な記事を問題視していたと言われており、「独島は我が領土」「日本人は謝罪せよ」などと言いながら殺害を繰り返していたという。
どうよこれ?
本当にありそうだと思わんか?
とはいえ、実は既にそれっぽいことは起きているのだ。
在日朝鮮人が生粋の日本人を狙って通り魔の凶行 - 日本が好きなだけなんだよ
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-985.html
> 22日朝、大阪市生野区で60代の男性と女性が相次いで刺され大けがをした事件で、逮捕された男は、「日本人を殺す」などと供述していることがわかった。
> 無差別通り魔事件の現場で、容疑者の韓国籍の男(31)に話しかけられたという男性は、「『日本人か?』と2回聞かれて、刺されそうになったから逃げて」と証言した。
そう。
すでに韓国人/朝鮮人によるテロ行為は「起きるかもしれない」ではなく「起きた」の時代に突入している。
あなたの身を守るのはあなた自身である。
くれぐれも新大久保みたいなところには近寄らないように。
VIPPERな俺 : インド版ギャルゲーにありがちな事
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4809171.html
↑このサイトでタイのギャルゲーの画面キャプチャが張られてるんだけどさ。
これさ。

俺がアップしたヤツじゃないかwwwwwwwww
アメリカのギャルゲー, タイのギャルゲー
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20090806
↑これだよ、これ。
前にもこれと同じようなことあったことがあるのを覚えてる。
今日はニコマスでいいことがあった
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20130403
他にも何かないかしらんと思ってgoogleでテキトーに画像検索してみた。
そしたら・・・
あった。
アイマスキャラの野球守備位置が公式で設定された - ぐう速
http://blog.livedoor.jp/guusoku/archives/4366114.html
グリマス日和 -グリマス・ミリオンライブ情報まとめ- : 【グリマス】新カードの小ネタ
http://greemas.doorblog.jp/archives/25864555.html

ファミスタ2011千早参戦記念
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20110222
アベノミクス速報 : ※※粛清※※金正恩自らの手で人民保安部の担当者を焼き殺した!!!!!!
http://blog.livedoor.jp/abenomikususokuhou/archives/5229141.html
「無慈悲に懲罰」・・・北朝鮮で大粛清が進行、張成沢氏に連なる3万人処刑へ - 櫻井 翔の憂鬱
http://official9600.blog.fc2.com/blog-entry-2291.html
【北朝鮮】韓国ドラマの視聴やポルノ流通などで80人を公開処刑 | ワールド2chニュース-W2N-
http://otakaramap.blog54.fc2.com/blog-entry-1415.html

無慈悲な金正恩コラ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20130330
おもしれえな、こういうの。
自分が提供したネタを他の誰かがまたネタにしてそれを自分も楽しむってやつさ。
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4809171.html
↑このサイトでタイのギャルゲーの画面キャプチャが張られてるんだけどさ。
これさ。

俺がアップしたヤツじゃないかwwwwwwwww
アメリカのギャルゲー, タイのギャルゲー
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20090806
↑これだよ、これ。
前にもこれと同じようなことあったことがあるのを覚えてる。
今日はニコマスでいいことがあった
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20130403
他にも何かないかしらんと思ってgoogleでテキトーに画像検索してみた。
そしたら・・・
あった。
アイマスキャラの野球守備位置が公式で設定された - ぐう速
http://blog.livedoor.jp/guusoku/archives/4366114.html
グリマス日和 -グリマス・ミリオンライブ情報まとめ- : 【グリマス】新カードの小ネタ
http://greemas.doorblog.jp/archives/25864555.html

ファミスタ2011千早参戦記念
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20110222
アベノミクス速報 : ※※粛清※※金正恩自らの手で人民保安部の担当者を焼き殺した!!!!!!
http://blog.livedoor.jp/abenomikususokuhou/archives/5229141.html
「無慈悲に懲罰」・・・北朝鮮で大粛清が進行、張成沢氏に連なる3万人処刑へ - 櫻井 翔の憂鬱
http://official9600.blog.fc2.com/blog-entry-2291.html
【北朝鮮】韓国ドラマの視聴やポルノ流通などで80人を公開処刑 | ワールド2chニュース-W2N-
http://otakaramap.blog54.fc2.com/blog-entry-1415.html

無慈悲な金正恩コラ
http://blog.goo.ne.jp/beamtetrode350b/d/20130330
おもしれえな、こういうの。
自分が提供したネタを他の誰かがまたネタにしてそれを自分も楽しむってやつさ。

http://www.sujahta.co.jp/item/sujahta/sujahta-p.html
ファミレスでドリンクバーを注文し、コーヒーを何杯も飲むと、わたしは下痢になることがある。
しかもナゾなのは、下痢になる『ことがある』というところで、下痢にならないこともある。
家ではコーヒーを何杯飲んでも下痢にはならない。
スタバではグランデを頼んでも下痢にはならない。
ファミレスで同じものを飲み食いしても下痢になる時とならない時がある。
なぜだ??
・・・という疑問を長いあいだ持っていた。
全自動コーヒーメーカーでは下痢になり、スタバや我が家にあるようなガチのエスプレッソマシンなら下痢にならないのか?
ファミレスのコーヒー豆は何らかの目的で添加物(たとえば同じ豆の量で濃く抽出できるような何か?)を入れているのか?
本屋にいくと大をしたくなるというオカルト的なアレと同類か?
しかし・・・。
机上の仮説ではそれらしいものを思いつかない。
そこでだな。
いろいろとパラメータをふってみてだな。
下痢になる場合と下痢にならない場合の条件わけをしてみた。
またぞや自分の体を使って人体実験して遊んでみたわけだ。
すると、驚くべきことがわかった。
それはだな・・・。
コーヒーフレッシュがヤバいのだ。
わたしの体はコーヒーフレッシュを一定数以上体内に取り入れると下痢になるのだった。
そしてその下痢になるかどうかの閾値は4~5個であり、思いのほか低い。
たかがコーヒー1杯飲んだだけで下痢になる限界値の20~25%もヤバいものを摂取してしまうことを考えれば、コーヒーフレッシュは大変危険な食いもんだといっても嘘にはならんだろう。
とはいえ大変危険とはいっても下痢になる程度の悪影響で、アレルギーみたいな症状は出やしないんだが。
わたしには化学や医学の知識は無いので、何の成分が下痢を誘発するのかを調べるところまではやる気はないが、たぶん界面活性剤が悪さしているじゃなかろうか。
とはいっても
「あんたんとこ界面活性剤って何を使ってやがる?」
って聞いてもまず教えてくれるわけないし。
調べるにしては難易度高いよな。
ではなぜファミレスでだけ下痢になるのか?
それはツジツマが合っている。
わたしはそこそこ以上にうまいコーヒーならコーヒーフレッシュは使わずにブラックで飲む。
だからファミレスでだけ下痢になる。
コーヒーフレッシュって、これだけを単体で飲んでみたことはあるだろうか?
実はこれ超絶まずい。
ほんのり牛乳っぽい風味はするが、とてもじゃないが牛乳そのまんまの商品とは考えられない。
たとえていうなら、消防署職員と『消防署のほうから来ました』くらい違う。
で、調べてみたところだな。
案の定だったよ。
牛乳っぽい風味を出すために脱脂粉乳をちょっとだけ入れているだけで、サラダ油みたいなのに界面活性剤を入れて牛乳っぽい演出を施しているだけだった。
まさしくこれは『消防署のほうから来ました』ですわ。
世間では、
「コーヒーにコーヒーフレッシュを入れたら牛乳を飲んだことになるから体にいいかもしれない」
と思っているヤツもいるかもしれない。
わたしは単にコーヒーに入れれば味がマイルドになるから入れていた。
だが。
コーヒーフレッシュはヤバイ。
わたしはこれからの人生、可能なかぎりコーヒーフレッシュは避けて生きることにした。
はたしてあなたの体は何個で下痢になるようにできているだろうか?
どんだけヤバイものなのかを自分の体で人体実験してから飲み続けたほうが良いのでは?
「南西諸島海域の制海権を握れ!」
デイリーの任務で時間がかかるものはというと、ダントツでこいつである。
ではこれ、いったいどこでこなせばいいのだろうか?
中堅以上の提督氏に聞いてみれば、
「オリョクルが定番じゃね?」
「オリョクルが嫌ならバシクルでもしたら?」
「いちおうルート固定できるマップもあるけどさ…」
とでも言われるのが関の山かと。
実際どうなんだろうか?
体感ではオリョクルよりバシクルのほうがボス到達率が何割か高い気がする。
当記事ではそれを数字で検証してみようと思う。
検証方法:
特記ないかぎり羅針盤ランダムは確率0.5とする。
マスはwikiに沿う呼称を用いる。
特記:
2-4の5戦ルートは考慮しないものとする。
2-2の空母を入れるとボス到達率が上がる件はwikiのとおり確率0.7とする。
2-5はルート固定ありによりランダム要素なしとする。
[2-1:カムラン半島]
◎→A:×1
A→D:×0.5
D→E:×0.5
◎→E
=◎→A→D→E
=1×0.5×0.5
=0.25
[2-2:バシー島沖(空母あり)]
◎→A:×0.5
A→E:×0.5
E→F:×0.7
◎→E:×0.5
E→F:×0.7
◎→F
=(◎→A→E→F)+(◎→E→F)
=0.5×0.5×0.7+×0.5×0.7
=0.525
[2-2:バシー島沖(空母なし)]
◎→A:×0.5
A→E:×0.5
E→F:×0.5
◎→E:×0.5
E→F:×0.5
◎→F
=(◎→A→E→F)+(◎→E→F)
=0.5×0.5×0.5+×0.5×0.5
=0.375
[2-3:東部オリョール海]
◎→A:×0.5
A→B:×1
B→E:×1
E→G:×0.5
◎→C:×0.5
C→D:×0.5
D→E:×1
E→G:×0.5
◎→G
=(◎→A→B→E→G)+(◎→C→D→E→G)
=0.5×1×1×0.5+0.5×0.5×1×0.5
=0.375
[2-4:沖ノ島海域]
◎→A:×1
A→F:×0.5
F→G:×1
G→HorI:×1
HorI→J:×1
◎→A:×1
A→K:×0.5
K→L:×0.5
L→O:×0.5
O→J:×0.5
◎→J
=(◎→A→F→G→HorI→J)+(◎→A→K→L→O→J)
=1×0.5×1×1×1+×1×0.5×0.5×0.5×0.5
=0.5625
[2-5:沖ノ島沖]
ルート固定のため確率1。
[結果]
2-5 >> 2-4 > 2-2(空母あり) >> 2-2(空母なし) = 2-3 >> 2-1
あたりまえだがルート固定の2-5が最もボスに到達しやすい。
高レベルの雷+雷+航巡+航巡+重+重なら出撃あたりのボスS勝利率が7~8割あり、どうしても南西任務が終わらない時は活用するが、バケツには最も優しくない。
2-4は複雑そうに見えて意外にボス到達しやすいようだ。
ただし、わたしは下ルートで1度もボス到達したことがないので、実態はあと数%ほど確率が小さいかもしれない。
とはいっても順序を入れ替えるほどの違いは無い。
直感に反してボス到達率が高いとはいっても、道中大破率を考えると2-5や2-2(空母あり)と比べてしまえばうまみは無い。
2-3は3回に1回ボス到達というよりちょっとマシ程度でしかない。
運が悪いと何回やってもボスにいかないことは確率から当然に頻発する。
おまけに、潜×3の編成でいってボスで輪形を引いてしまうと、開幕魚雷で下2隻落とせなければ高確率で敗北になるので、実運用上はオリョクルだけで南西任務を終わらせようとすれば平均出撃回数15回は下回らないだろう。
2-2は空母を入れれば比較的良好なボス到達率を誇る。
拾った軽空母や重巡でバシクルすることは潜水艦でオリョクルすることより理に叶っている(南西任務目的の場合)。
空母を入れなければバシクルはオリョクルと同じ。
ただし、バシクルは1戦しかしないルートがあること、輸送艦撃沈任務も同時にやりたい時、ボーキが足りなくて困っている時も考慮する場合、空母を入れなけれなくてもオリョクルよりバシクルのほうがマシという結論になりうる。
なおバシーはAマスの敵単横が潜水艦を高確率で大破させるので、入渠ドックがあまっていないかぎり潜水艦で周回するのには向いていないかもしれない。
2-1はオリョクルよりボス到達しにくい。
ウィークリーの空母撃沈任務(い号)も同時にやる場合にはうまみがあるかもしれないという程度だが、い号より南西のほうがうっとうしいので大して意味ない気がする。
個人的には、上記任務は1-4にて、あ号とまとめて潜×4で出撃するほうが向いていると感じるが、これは好みの範囲程度の差だろうか。
[結論]
だいたい先人の知恵のとおりにしておけばOK。
デイリーの任務で時間がかかるものはというと、ダントツでこいつである。
ではこれ、いったいどこでこなせばいいのだろうか?
中堅以上の提督氏に聞いてみれば、
「オリョクルが定番じゃね?」
「オリョクルが嫌ならバシクルでもしたら?」
「いちおうルート固定できるマップもあるけどさ…」
とでも言われるのが関の山かと。
実際どうなんだろうか?
体感ではオリョクルよりバシクルのほうがボス到達率が何割か高い気がする。
当記事ではそれを数字で検証してみようと思う。
検証方法:
特記ないかぎり羅針盤ランダムは確率0.5とする。
マスはwikiに沿う呼称を用いる。
特記:
2-4の5戦ルートは考慮しないものとする。
2-2の空母を入れるとボス到達率が上がる件はwikiのとおり確率0.7とする。
2-5はルート固定ありによりランダム要素なしとする。
[2-1:カムラン半島]
◎→A:×1
A→D:×0.5
D→E:×0.5
◎→E
=◎→A→D→E
=1×0.5×0.5
=0.25
[2-2:バシー島沖(空母あり)]
◎→A:×0.5
A→E:×0.5
E→F:×0.7
◎→E:×0.5
E→F:×0.7
◎→F
=(◎→A→E→F)+(◎→E→F)
=0.5×0.5×0.7+×0.5×0.7
=0.525
[2-2:バシー島沖(空母なし)]
◎→A:×0.5
A→E:×0.5
E→F:×0.5
◎→E:×0.5
E→F:×0.5
◎→F
=(◎→A→E→F)+(◎→E→F)
=0.5×0.5×0.5+×0.5×0.5
=0.375
[2-3:東部オリョール海]
◎→A:×0.5
A→B:×1
B→E:×1
E→G:×0.5
◎→C:×0.5
C→D:×0.5
D→E:×1
E→G:×0.5
◎→G
=(◎→A→B→E→G)+(◎→C→D→E→G)
=0.5×1×1×0.5+0.5×0.5×1×0.5
=0.375
[2-4:沖ノ島海域]
◎→A:×1
A→F:×0.5
F→G:×1
G→HorI:×1
HorI→J:×1
◎→A:×1
A→K:×0.5
K→L:×0.5
L→O:×0.5
O→J:×0.5
◎→J
=(◎→A→F→G→HorI→J)+(◎→A→K→L→O→J)
=1×0.5×1×1×1+×1×0.5×0.5×0.5×0.5
=0.5625
[2-5:沖ノ島沖]
ルート固定のため確率1。
[結果]
2-5 >> 2-4 > 2-2(空母あり) >> 2-2(空母なし) = 2-3 >> 2-1
あたりまえだがルート固定の2-5が最もボスに到達しやすい。
高レベルの雷+雷+航巡+航巡+重+重なら出撃あたりのボスS勝利率が7~8割あり、どうしても南西任務が終わらない時は活用するが、バケツには最も優しくない。
2-4は複雑そうに見えて意外にボス到達しやすいようだ。
ただし、わたしは下ルートで1度もボス到達したことがないので、実態はあと数%ほど確率が小さいかもしれない。
とはいっても順序を入れ替えるほどの違いは無い。
直感に反してボス到達率が高いとはいっても、道中大破率を考えると2-5や2-2(空母あり)と比べてしまえばうまみは無い。
2-3は3回に1回ボス到達というよりちょっとマシ程度でしかない。
運が悪いと何回やってもボスにいかないことは確率から当然に頻発する。
おまけに、潜×3の編成でいってボスで輪形を引いてしまうと、開幕魚雷で下2隻落とせなければ高確率で敗北になるので、実運用上はオリョクルだけで南西任務を終わらせようとすれば平均出撃回数15回は下回らないだろう。
2-2は空母を入れれば比較的良好なボス到達率を誇る。
拾った軽空母や重巡でバシクルすることは潜水艦でオリョクルすることより理に叶っている(南西任務目的の場合)。
空母を入れなければバシクルはオリョクルと同じ。
ただし、バシクルは1戦しかしないルートがあること、輸送艦撃沈任務も同時にやりたい時、ボーキが足りなくて困っている時も考慮する場合、空母を入れなけれなくてもオリョクルよりバシクルのほうがマシという結論になりうる。
なおバシーはAマスの敵単横が潜水艦を高確率で大破させるので、入渠ドックがあまっていないかぎり潜水艦で周回するのには向いていないかもしれない。
2-1はオリョクルよりボス到達しにくい。
ウィークリーの空母撃沈任務(い号)も同時にやる場合にはうまみがあるかもしれないという程度だが、い号より南西のほうがうっとうしいので大して意味ない気がする。
個人的には、上記任務は1-4にて、あ号とまとめて潜×4で出撃するほうが向いていると感じるが、これは好みの範囲程度の差だろうか。
[結論]
だいたい先人の知恵のとおりにしておけばOK。
最近どうも艦これへのモチベーションが落ちつつある気がしていた。
それは秋イベントが終わった後から少しづつそうなっていた。
拾ったまるゆ16匹と手持ちあわせて20匹の養殖、その成果として運が49の神通という怪物を完成。
1-5でクリスマスプレゼントの強奪にはげみ、3個ほど奪取。
まるゆ養殖の最中に武蔵の招聘に成功、まるゆ養殖ついでに育成して戦力化を果たす。
正月はほとんどできなかったので3日土曜日の夜に帰宅したあと大急ぎでウィークリーをこなす。
1-5で山雲の鹵獲にはげむが結局は出ず、北方任務のための3-5周回で鹵獲。
武蔵の招聘後、たったの10回もせずにでなぜかビスマルクの招聘に成功。
しかし。
冬イベントの存在を臭わせるものは無い。
ここまでくると逆に困る。
武蔵はLv.90になり、イベント最終海域へも投入可能。
有望な戦力になりうるプリンツオイゲンと秋月もLv.80台後半であり、育成の進捗も上々。
ほったらかしていた一航戦も、もう少しで二航戦や大鳳と同等になる。
何を目標に我々は深海棲艦と戦えばいい?
・・・わたしの中ではその問いの重みが日に日に増してきた。
そうだ!
5-5を攻略しよう!
ということで、武蔵は3-2-1以外では初投入で5-5へと出撃していただく。

軽空母枠は隼鷹。
5-5ではちとちよを使うヤツのほうが圧倒的に多いが、こいつのほうが回避が高い。
攻略中1度も小破以上にならなかった。
ただ低速艦だという欠点があるが、他に低速艦を投入するので欠点は見えてこない。
戦艦枠は武蔵/長門/陸奥。
大和はいない、ビスマルクは育っていない、だからあまり選択肢はない。
正規空母枠は翔鶴/瑞鶴。
みんな加賀/大鳳または加賀/赤城の編成のようだが、こいつのほうが回避が高い。
なにより我輩は五航戦姉妹と戦いたい。
道中支援:
軽空+軽空+重+重+駆+駆
キラキラはげたら適当に入れ替えつつ。
道中撤退原因の100%(※ほぼ100%ではなく6回中6回)は3戦目のエリレであり、支援艦隊をどんなに強化しても昼砲撃2巡目までにエリレを中破させる確率が少し上がる程度の効果しかないので、この程度の軽めの編成にした。
とはいっても支援艦隊なしだと昼砲撃2巡目までにエリレ中破は高確率で無理と思われるので、支援艦隊はやっぱりいる。
決戦支援:
軽空+軽空+重+重+駆+駆
キラキラはげたら適当に入れ替えつつ。
最後だけ重重を扶桑姉妹に変更。
ボス到達時のボス撃沈率は100%(5回中5回)、うち2回は昼のうちに始末できるほどであり、戦艦4隻投入するほどのものでもない。
戦果:
出撃回数11回。
途中撤退回数6回。(すべて3戦目のエリレ)
ボス到達回数5回。
ボス撃沈回数5回。
ボスS勝利回数0回。(潜水艦ガン無視による)
所感:
5-5恐れるに足らず。
大和型が1人以上いさえすれば2014夏最終海域より容易であり、
あの難所を共に戦った同志提督諸君らであれば十分チャレンジする価値がある。
ただし資源1万3000くらい使うのでイベント前に勲章集めるのは辛いような。
かつて某上等兵提督氏は言った。
「5-5はやることがなくなった天上界の人々のやる神々の遊び場ですよ」
と。
5-5実装当初はたしかにそうだった。
何度も出撃してボロボロになりながらボスに到達し、そして全く歯が立たなかった。
「天上界とは、神々の遊び場とは、かくも恐ろしい世界なのか・・・」
いつかそこに帰ってくると決意したものの、半年以上見なかったことにしていた。
だが。
ようやくわたしは帰ってきた。
心残りの最後の1つは済ませた。
しかもちょうど良いことにイベントの告知が来た。
戦いに備える時が来た。
さあ備えよ。
夏の戦禍をくぐりぬけ5-5をあしらえる我々の実力をもってすれば、資源を貯めさえすれば冬イベは十分クリア可能なのだから。
それは秋イベントが終わった後から少しづつそうなっていた。
拾ったまるゆ16匹と手持ちあわせて20匹の養殖、その成果として運が49の神通という怪物を完成。
1-5でクリスマスプレゼントの強奪にはげみ、3個ほど奪取。
まるゆ養殖の最中に武蔵の招聘に成功、まるゆ養殖ついでに育成して戦力化を果たす。
正月はほとんどできなかったので3日土曜日の夜に帰宅したあと大急ぎでウィークリーをこなす。
1-5で山雲の鹵獲にはげむが結局は出ず、北方任務のための3-5周回で鹵獲。
武蔵の招聘後、たったの10回もせずにでなぜかビスマルクの招聘に成功。
しかし。
冬イベントの存在を臭わせるものは無い。
ここまでくると逆に困る。
武蔵はLv.90になり、イベント最終海域へも投入可能。
有望な戦力になりうるプリンツオイゲンと秋月もLv.80台後半であり、育成の進捗も上々。
ほったらかしていた一航戦も、もう少しで二航戦や大鳳と同等になる。
何を目標に我々は深海棲艦と戦えばいい?
・・・わたしの中ではその問いの重みが日に日に増してきた。
そうだ!
5-5を攻略しよう!
ということで、武蔵は3-2-1以外では初投入で5-5へと出撃していただく。

軽空母枠は隼鷹。
5-5ではちとちよを使うヤツのほうが圧倒的に多いが、こいつのほうが回避が高い。
攻略中1度も小破以上にならなかった。
ただ低速艦だという欠点があるが、他に低速艦を投入するので欠点は見えてこない。
戦艦枠は武蔵/長門/陸奥。
大和はいない、ビスマルクは育っていない、だからあまり選択肢はない。
正規空母枠は翔鶴/瑞鶴。
みんな加賀/大鳳または加賀/赤城の編成のようだが、こいつのほうが回避が高い。
なにより我輩は五航戦姉妹と戦いたい。
道中支援:
軽空+軽空+重+重+駆+駆
キラキラはげたら適当に入れ替えつつ。
道中撤退原因の100%(※ほぼ100%ではなく6回中6回)は3戦目のエリレであり、支援艦隊をどんなに強化しても昼砲撃2巡目までにエリレを中破させる確率が少し上がる程度の効果しかないので、この程度の軽めの編成にした。
とはいっても支援艦隊なしだと昼砲撃2巡目までにエリレ中破は高確率で無理と思われるので、支援艦隊はやっぱりいる。
決戦支援:
軽空+軽空+重+重+駆+駆
キラキラはげたら適当に入れ替えつつ。
最後だけ重重を扶桑姉妹に変更。
ボス到達時のボス撃沈率は100%(5回中5回)、うち2回は昼のうちに始末できるほどであり、戦艦4隻投入するほどのものでもない。
戦果:
出撃回数11回。
途中撤退回数6回。(すべて3戦目のエリレ)
ボス到達回数5回。
ボス撃沈回数5回。
ボスS勝利回数0回。(潜水艦ガン無視による)
所感:
5-5恐れるに足らず。
大和型が1人以上いさえすれば2014夏最終海域より容易であり、
あの難所を共に戦った同志提督諸君らであれば十分チャレンジする価値がある。
ただし資源1万3000くらい使うのでイベント前に勲章集めるのは辛いような。
かつて某上等兵提督氏は言った。
「5-5はやることがなくなった天上界の人々のやる神々の遊び場ですよ」
と。
5-5実装当初はたしかにそうだった。
何度も出撃してボロボロになりながらボスに到達し、そして全く歯が立たなかった。
「天上界とは、神々の遊び場とは、かくも恐ろしい世界なのか・・・」
いつかそこに帰ってくると決意したものの、半年以上見なかったことにしていた。
だが。
ようやくわたしは帰ってきた。
心残りの最後の1つは済ませた。
しかもちょうど良いことにイベントの告知が来た。
戦いに備える時が来た。
さあ備えよ。
夏の戦禍をくぐりぬけ5-5をあしらえる我々の実力をもってすれば、資源を貯めさえすれば冬イベは十分クリア可能なのだから。