教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

2018年ロシア最大のニュース

2018-12-27 00:38:30 | 経済/経済/社会
2018年ロシア最大のニュースは何かご存じだろうか?

これ、日本語で読める記事ではあまり話題になっていないため、よほどのロシアウォッチャーでなければ知らないかもしれない。

簡潔にまとまっているロシア語の原文があったので紹介したい。






Главный итог 2018 года - исчерпан ресурс доверия к Путину
https://www.pravda.ru/politics/authority/24-12-2018/1403452-putin-0/



> Главное событие 2018 года — это не ЧМ-2018 по футболу и не открытие Крымского моста. Главное событие — это пенсионная реформа, которая своим негативным влиянием разрушила "наше всё" — доверие к президенту.

2018年の主な事件、それはワールドカップ2018ではなく、クリミア橋の開通でもない。
主な事件、それは年金改革である。
その悪影響のため私たち全員が大統領への信頼はぶち壊しになった。






これ、実は驚くべきことが1つある。

記事の内容は知っている人にとっては「まあそうだよなー」くらいの話だ。

ではどこか?

これ、ロシアの御用新聞プラウダの記事なのだ。
にもかかわらずガチのプーチン批判だぜ?
どんだけ国民ブチ切れてんですかって話なのだ。




Военный бюджет России в свете глобальных расходов на оборону
https://kaitsen.ee/soiuzniki/voennyj-byudzhet-rossii-v-svete-globalnyh-rashodov



近年、ロシアは軍事予算を減らす方向である。

これは原油価格がひところみたいな高値に戻りそうにないからであるが。
しかし、あのロシアが軍事予算を減らすっていうんだから、財政健全化にむけて相当ガチだってことかと我輩は思っていた。

しかし!

ロシアの国民はそうは思ってはいないようだ。



ロシアは男性の平均寿命が67歳。
にもかかわらず、年金受給年齢を65歳にしようとした。
そこで有権者は
「俺たちに死ぬまで働けというのか!」
と激怒。

「そもそも大企業はクソほど儲かってるのに、そっちには手をつけず、俺たちにガマンしろっていうのか!」
という言い分もあるようだ。

プーチンにしてみれば想定外の強い反発だった模様。
「ぼっ、ぼくが言ったんじゃないし! まっ、まだ案なんだからねっ!」
と、めずらしく言い訳がましいこと言い始めた。

しかし地方選で連戦連敗中。



あんまり事情のよくわかってなさそうな西側の人間のテンプレな視点でいうと、
「プーチンの独裁に苦しんでいる善良な国民が立ち上がり、民主的に政権を崩壊させるはずだ」
なんて夢見がちな感じの人が一定数いそうなイメージだが。
実態はそうではない。

原油安にも負けず、クリミアの件で西側から受けた制裁にも負けず、強いロシアであることを願ってプーチンを支持して困窮に耐えた国民が、こんどは年金問題でプーチンを引きずり降ろそうとしているのだ。

【ハイボクヲ】食い放題、串揚げ屋さん編【シリタイ】

2018-12-23 00:08:55 | 経済/経済/社会
串揚げ屋さんに行ってきた。
食い放題である。
1人で。

なぜか?

この歳になると、食い放題にいっしょに行ってくれるヤツがいねえ。

あるヤツは病気による食事制限を気にし、
あるヤツは年齢による食の細さを気にし、
あるヤツはカロリーとウエストを気にし、
あるヤツは嫁の顔色を気にし、
あるヤツは世間体を気にする。

食い放題とはスポーツである。
多くの者はその過酷な戦場に立つこともできなくなっているのだ。

では本題へ入ろう。






串揚げ屋さん。

好きなタレと好きな具材をセルフでとってきて、
テーブルでセルフで揚げて、
しかるのちに食べる。

言うは易い。
だが満足ゆくまでそれを行うのは難し。



食い放題とはスポーツである。
この場合、たとえばだが、周りの席にいるパーティーより多く食べて帰れるかどうかというのも1つの競技のしかたであろう。

ふだんならば、この串揚げ屋さん、周りの席にいる「人」ではなく「パーティー全員」よりも我輩1人が食べる量が多いというくらい食べて帰る。

夫婦子供2人の家族連れならば余裕だ。
ウエスト100cmオーバーの20代女性4人パーティーという食い放題アスリートチームが隣のボックスに来た際にはさすがに負けたが、それでも1人あたりでは負けた気はしない。

では今日はどうか?

右隣。
男子高校生2名。

左隣。
大学生くらいか、やせっぽちのイケメンと美女のカップル。

「左は余裕だな。右は戦闘力高いかもしれん」

そう思った。
だがそれは間違いだったのだ。






席に案内される。
戦闘開始。

まずタレを取りに行く。

右隣。
ふつうか。

左隣。
タレをカップになみなみと汲んである。

「そんな使い切らんだろ。シロウトさんかな。まあこいつらデートなんだろうし、そんなもんか」

このとき我輩はまだ異変に気がついていなかった。






食い物をとってくる。
我輩、ふだんのペースなら100本超は確実なので、まず肉ばっかりトレイがっつり山盛りにして取って帰る。

右隣の男子高校生。
1本だけ取って帰った。

「そんな食いかたでは腹より時間のほうが先にくるぞ。シロウトさんかな」

もはや我輩と比較する必要すらなさそうだ。

さて左隣のカップル。

かたわれのご婦人。
豚肉だけトレイがっつり山盛りにして取って帰っていった。

「フシギな食いかたをするヤツだな」

そう思って席にもどったが。
その意味がそこで明らかになった。

大学生カップル、6皿。
うち1皿が豚肉だけの山盛り。

「なん…… だと……」

我輩2人パーティーであれば食いきれる量だが、ふつうの人間には食いきらん量だぞ。

まあ人のことはいい。
食い放題とは他の多くのスポーツと同様に時間との闘いでもある。
そんなものは一瞥のみにとどめ、我輩も揚げて食うほうへ着手した。






串揚げ。
揚げて、油を落として、しかるのち食べる。

揚げて油を落としている分だけディレイが発生する。
そのディレイ分だけ先に揚げ物を投入しなければ大きなロスが生じるが、
しかし投入しすぎれば揚げすぎになってしまい、美味しくなくなる。

空腹時の我輩のペースであれば、同時投入は8~10本が最適で、ある程度腹にたまってきたらペースを落とすのがいつものやりかただ。
そしていつのものように流れ作業でひたすら揚げて揚げて揚げて食べて食べて食べまくった。

ふと左隣を見る。

ご婦人のほう、揚げおわって油を落としている串が20本ほど。

「なにぃ……? まさか……揚げるのが楽しいだけで食べてないのか……?」

そんなことはなかった。
山盛りの具材の減りは我輩より速かった。
食い終わった串の本数も我輩より多かった。

なお、男のほうは、もう満腹に近いのか、串には手をつけずにスマホで遊びだした。

「そのペースで食ったのか……? しかも女のほうが……?」

いまだかつてこの串揚げ屋で遭遇したことのないほどの強靭なアスリートが現れたとようやく気がついた。

我輩、ひたすら揚げて揚げて揚げて食べて食べて食べまくった。
130本くらい食っただろうか。

しかし、このご婦人の食った串の山には追いつけなかった。
殿方のほうはご婦人の半分よりはるかに満たない。






「もう油ものは食えん」

ここからが第二ラウンドである。
食い放題で戦う者にとって、デザート用の別腹を保有している者は強い。

しかしいかんせんお腹いっぱい。
ソフトクリームやケーキなどは何個かづつくらいしか入らず。

まあこれは作戦でもある。
いかな別腹でも甘すぎるものは入る余地が少ない。
イチゴフェアだったこともあり、残りはひたすらひたすら半冷凍のイチゴばかり数十個食べた。

「もう食えん。余は満足じゃ」

のこり時間10分あまりとなったとき、我輩の腹のほうが限界に達した。
こんだけ食えれば食い放題へ行ったかいがあるというものだ。

ふと横を見る。
時間からいって双方ともデザート用のペース配分だ。

右隣。
串を1本づつ揚げて食べていたせいか、ロクに食べられてすらいなかった。
そういう戦い方ならそんなもんだろう。

左隣。
そこで見たものは想定をはるかに超えていた。

「食後のデザートに焼きそば大盛りだと……?」

すいません、まいりました。
なお殿方のほうは、あいかわらずスマホで遊んでいた。



これまで我輩は、周りの席にいる「人」ではなく「パーティー全員」よりも我輩1人が食べる量が多ければ勝ちというくらいの感覚だった。
しかしここへきて、とんでもないヤツとバッティングした。
とても食い放題を専門とするアスリートには見えないようなやせっぽちのウエストをしていながらにして、たった1人で我輩を完敗してみせたのだ。

しかしすがすがしい。
みずからより優れたアスリートの生きざまを垣間見れただけでも気分は良いものだ。

ロシア語独習用教材レビュー

2018-12-07 20:37:05 | 経済/経済/社会
ロシア語の独習用に教材のレビューといきたい。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784046026347

語学●入門の入門シリーズ
カラー版 ロシア語が面白いほど身につく本 (カラー版)
中野 久夫/ヴィソーチン,オレグ【著】〈Vysochin,Oleg〉
価格 ¥1,620(本体¥1,500)
KADOKAWA(2011/07発売)



とても簡単。
まずこれを買おうといってもいいくらい。

慣れたら数時間で1周できる。
まあ逆にいうと、中身はその程度しかないともいえる。

これ、人から借りて一瞬使っただけなので、CDの内容までは確認していない。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784384053296

ゼロから始めるロシア語
長野 俊一【著】
価格 ¥2,808(本体¥2,600)
三修社(2005/08発売)



我輩が最初に買った本。
上記「ロシア語が面白いほど身につく本」より難易度はだいぶ高くなるが、最初に買っても読破できるようにできている。

付属のCDは、とてもゆっくりなところから、章を進めればわずかずつ早くなっていくスタイルで、何度も聞いていればなんとかついていけるようになっている。
おっさん声なのが残念だが、発音はとても聞き取りやすい。

ただね。
説明文が簡潔すぎて意味がわからなくてググってようやく理解したとか、
ひどいところになると説明がなく例文を読んで感じろ的なところとか、
あとで文法を調べようとして開いても検索しにくいとか、
若干不十分に思うところはなくはない。

総体としては、かなりよい本だと感じる。
大変オススメ。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784434193910

移動中でもMP3で聞ける!実用ロシア語単語集
松下 則子【著】
価格 ¥1,620(本体¥1,500)
TLS出版社(2014/09発売)



買ったけどほとんど使っていない。
無味乾燥な単語表を1ページ目から馬鹿正直に暗記していくなんていう修行僧のようなマネなどやってられねえというところ。

CDが付属しているが、CDの内容までは確認していない。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784533074776

絵を見て話せるタビトモ会話
ロシア―ロシア語+日本語・英語
玖保 キリコ【漫画】/オオイシ チエ【イラスト】
価格 ¥1,728(本体¥1,600)
JTBパブリッシング(2009/04発売)



基本的にほぼ単語帳だが、ちょっと旅行にというユースケースに特化した内容になっている。

この本はコラムがたくさんあり、多少読み物としての持ち味も有している。
だが、そのコラムの真偽性がビミョー。

ロシア人に聞いたら、
「ん? あー! 昔そんなのあった!」
とか
「そんなの知らない」
とか言われるし、
実際ロシアに行ってみてもコラムの内容とは違っていたし、
ロシアのコラムではなくてソビエトのコラムなんじゃないかという感じ。

あんまり使っていない。

CDは付属していない。
値段は若干安めだが、CDは付属していないことを鑑みるとむしろ割高の可能性……。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784876153060

日常ロシア語会話ネイティブ表現 - 3パターンで決める
大山麻稀子/須藤アレキサンドラ
価格 ¥2,376(本体¥2,200)
語研(2015/12発売)



上記「ゼロから始めるロシア語」の次に買うとよい。
文法書ではないので文法の解説はほとんどないが、動詞の不定形も記してくれているなど、文法書ではないことを考えれば大変丁寧に作られている。

付属のCDは「ゼロから始めるロシア語」を読破している人間なら何度も聞いていればギリギリついていける程度の会話速度。
発音も同様に明瞭で聞き取りやすい。

大変オススメ。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784327394264

CDブック
気持ちが伝わる!ロシア語リアルフレーズBOOK
チローノフ,セルゲイ/吉岡 ゆき【著】
価格 ¥2,052(本体¥1,900)
研究社(2013/02発売)



白黒だが値段のわりに例文盛りだくさん。

日常会話でだけ使うような言い回しを中心に取り上げているので、ちょっとだけ王道から外れた内容。
だがむしろそこがこの本の持ち味ともいえる。

これ、ネイティブ会話速度で、絶望するほど超速い。
最後のほうの章だけ出版社公式webサイトから音声をダウンロードできるようになっているので、それで絶望するか耐えられるか確認してから買ってもいいかもしれない。

そしてこの本の例文にはカタカナの読みはついていない。
まあこれは不親切だという解釈ではなく、これくらい超速いヒヤリングに挑戦しようという人にとってはカタカナの読みなどむしろ邪魔という判断に違いない。

決して内容がひどいわけではないが、買うのは後回しにしよう。
我輩もしばらく放置。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784140395806

CDブック
こんなとき、どう言う?ロシア語表現力トレーニング
貝沢哉
価格 ¥2,160(本体¥2,000)
NHK出版(2016/01発売)



他の本とは異なり、CDの例文は日本語でまず話し、そのあとロシア語で話す。
つまり、日本語の例文を聞いてそれの対訳を考えろという使いかたを想定したものと思われる。
だからヒヤリング用としては、不適切というほどではないが、ベストではない。
そもそもヒヤリング用としては内容が薄い気がする。

音声のスピードや文法の難易度としては「日常ロシア語会話ネイティブ表現」と同じくらい。
しかし解説の文章量はそこそこあるものの、解説の親切さでは「日常ロシア語会話ネイティブ表現」のほうが上。

また。
この本の例文が個人的には嫌い。
非武装平和主義者な左巻きの登場人物がそこかしこに出てきて政治的な話をするところが嫌い。
著者の「うむ、今日もいい例文を作れたな」とでもドヤ顔して書いたのだろうがね。
そしてそう思いながら聞いていると、音声もそこはかとなく厭味ったらしさや投げやり感を含んで発音しているかのような例文が散見されるという……。

非推奨とする。







http://www.naukapub.jp/pdf_files/mestoimeniia.pdf

ロシア語表現辞典―疑問詞・代名詞・繰り返し構文・小詞の用法 付・間投詞/擬声語/擬態語
狩野 昊子/アキーシナ,A./パヴレンコ,G.【著】
ナウカ出版(2009/04発売)
¥2,800



訳し難いヘンテコリンな表現に特化した辞書、というか解説本。

使ってない。
だが、こんな本は2つとないはずで、とりあえず買って本棚に寝かしておくのでもいいかと思って買った。

CDなし。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784434150722

男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない!
ダリア,マフニョワ【著】
価格 ¥1,836(本体¥1,700)
TLS出版社(2010/12発売)



これ、ネイティブ会話速度で超速いが、だいたい短文なので何とかなる。
カタカナ読みは併記してあるのに例文にアクセント記号がついていないので、人によってはかなり読みづらいかと思われる。

なぜか日本語訳のほかに英語訳も併記されているが、それ以外の解説が全くないため、単語を見て不定形の想像がつくくらいの文法の知識がないと読破は難しい。
それから、意味としては正しい日本語訳だが、直訳からは大幅に外れているので、ある程度は辞書でもひきながら直訳は何なのかとチェックしながら進める必要も出てくる。
それが嫌なら買わないほうがいい。

文法的に難解なものはほとんどないが、その反面、他で見たことないような単語が多数でてくる。
それもそのはず、特定の事柄に特化した本なわけだし、そこがこの本の持ち味だ。

発音の明瞭度では他に一歩ゆずる。
ただ、一般人のネイティブ発音を聞き取ろうとするならこの程度何とかしなければということでもあり、必ずしもだからダメというわけではないと思う。







https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784140351420

NHK出版 これならわかるロシア語文法―入門から上級まで
匹田 剛【著】
価格 ¥3,780(本体¥3,500)
NHK出版(2016/02発売)



CDついてないにもかかわらずこの値段だが、それに見合った物量はある。

表紙には入門からと書いてあるが、入門ではない。
後ろのほうで解説する文法を何の説明もなく前のほうで使うなど、入門書としてあつかうには不適切である。
とありあえず「ゼロから始めるロシア語」を読破できた人なら買っても大丈夫。

この本は「男と女のロシア語会話術」とは逆のパターンで、カタカナ読みなし、アクセント記号ありとなっている。

前述「ロシア語表現力トレーニング」とおなじNHK出版のくせに、こちらは例文はマトモだった。
NHK出版ならどれ買っても腐ってるというわけではないようだ。