
筑摩Lv.98:20.3(3号) 20.3(3号) 瑞雲12 艦隊司令部施設
扶桑Lv.112:試製41 試製41 一式徹甲弾 瑞雲634
山城Lv.112:試製41 試製41 一式徹甲弾 瑞雲634
長門Lv119:41 41 零観 一式徹甲弾
陸奥Lv118:41 41 零観 九一式徹甲弾
大鳳Lv96:烈風改 烈風601 天山友永 彩雲
足柄Lv.98:20.3(3号) 20.3(3号) 夜偵 探照灯
綾波Lv.96:10高+高射 12.7後期 13改
神通Lv.114:20.3(3号) 20.3(3号) 零観
北上Lv.100:20.3(3号) 20.3(3号) 甲標的
大井Lv.98:20.3(3号) 20.3(3号) 甲標的
雪風Lv.109:五連酸素 五連酸素 熟練見張員
道中支援:つねに無し
決戦支援:軽空 軽空 重 重 駆 駆
[攻略情報備考]
あっさりE-6クリアできちゃった。
出撃回数はたったの13回。
上の編成から戦艦を全員金剛型にして高速統一するとAのうずしおを踏むのでよくない。
上の編成/装備ではHでS勝利できない。
したがって掘りでは雷巡1人おろして重巡2で三式弾2に変更した。
GHの選択では夜戦のないHがよさそうで、JHの選択でも夜戦のないHがよさそうだ。
道中支援は本イベントとおして1度も使わなかった。
決戦支援は最後のラストダンスのみ。
でも仕事しなかった。
大和型は投入していない。
しなくても何とかなりそうだったし、そのとおりの結果になっている。
水上部隊編成であり、機動部隊にはしていない。
空母姫が出る(ラストダンスおよびMで出る)と制空優勢とれないが、結局なんとかなってしまっている。
あえてキラづけはしていない。
しかしラストダンスでは第一艦隊のまま演習1回S勝利してうっすいキラづけして出撃した。
この方法案外いいのではないかと思い始めた。
我が鎮守府の調達した20.3cm(3号)連装砲の★つき10本、今回もきっちり全部使い切った。
この強化プランは間違ってはいなかった。
しかし。
5連装酸素魚雷はほとんど役にたたなかった。
7本あるが3本しか装備していないし、こいつでボスを倒したことがあるわけでもないし、発動が不安定なカットインより連撃で叩いたほうが良さそうだったしで、この強化プランは見込み違いだったと感じる。
一式徹甲弾は4つ欲しい。
これは前からそう思っていたことで、1個増やして3つにしてあり、もうすぐ4つ目が完成するところだが、九一式の手持ちの数がギリギリ間に合わなかった。
あと艦隊司令部施設。
Lv.90以上の頼りになる駆逐艦がたくさんいたことで、どんだけ退避させて赤疲労しても代わりのメンツはいくらでもいるというのは心強く、おまけに退避したにもかかわらずS勝利することすらあり、今回は使えるだけ使えた。
麻耶様の改Ⅱにあたり登場した重巡の対空カットイン。
我輩はかねてより連撃を犠牲にしても対空カットインすることにメリットが出るとは思っていないので軽視していたが、実際その予測のとおり軽視してしまってもOKの展開になってしまっている。
駆逐艦は夜連撃と共存できるので大した効果も期待せずに対空カットイン装備にして送りだすことは多かったが。
こんなことをいうと不遜すぎると思われかねないが、今回のイベントをクリアしたにあたり、反省点らしきものが見当たらない。
何とかをもっと強化しておけばどうの…というのが特に思い当たらないのだよ。