クロヒメカンアオイ(黒姫寒葵) 2021年05月06日 20時55分08秒 | 草木&花 これも斐太歴史の里にて見かけたもの がく筒の口が狭いのが特徴だそうです。 がく筒が緑色なのは若い個体のせいなのか? 葉っぱの写真を撮り損ねました。 うすみどり色で他の寒葵に比べ、葉っぱの艶がいい。 和名の「黒姫」は糸魚川市の黒姫山に見られた事 によるそうです。(斐太散策ガイドブック) #ウマノスズクサ科 « ニシキゴロモ(錦衣) | トップ | ツクバネウツギ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます