ニシキゴロモ(錦衣) 2021年05月05日 23時19分51秒 | 草木&花 昨日の斐太歴史の里にて見つけました。 薄紫の唇形の小花。葉の葉脈が紫を帯びる。 背丈は10センチほどで小さい。 斐太散策ガイドブックによれば 「葉脈に紫の筋が入るところから 高僧の着衣をイメージしたそうな」 5月5日こどもの日、孫男児2人が来て お祝いをする。菖蒲湯につかる。 #シソ科キランソウ属 « ユウシュンラン | トップ | クロヒメカンアオイ(黒姫寒葵) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます