夜、実家へ行く。
着いて、尾灯を見ると、今度は右側が点いていない。
懐中電灯を照らしながら、配線を仮に割り入れして、
一件落着。原因はやはり、接続端子内の腐食だった。
オフクロさんはショートステーで居ない。園では元気に暮らしているそうだ。
オヤジさんは、畑の手入れと炭焼きをしたそうだ。
先の「孫と動物園」写真を持参して、報告をして来た。
長野への帰り道は、県道「長野・真田線」の地蔵峠を越えた。
夏タイヤに替えて、やはりコーナリングが気持ちよくなった。
グリップ感が増してはいるが、そこは所詮、軽トラ。
ドリフト族に遭遇したが、こちらは気持ちよく安全運転して来た。
着いて、尾灯を見ると、今度は右側が点いていない。
懐中電灯を照らしながら、配線を仮に割り入れして、
一件落着。原因はやはり、接続端子内の腐食だった。
オフクロさんはショートステーで居ない。園では元気に暮らしているそうだ。
オヤジさんは、畑の手入れと炭焼きをしたそうだ。
先の「孫と動物園」写真を持参して、報告をして来た。
長野への帰り道は、県道「長野・真田線」の地蔵峠を越えた。
夏タイヤに替えて、やはりコーナリングが気持ちよくなった。
グリップ感が増してはいるが、そこは所詮、軽トラ。
ドリフト族に遭遇したが、こちらは気持ちよく安全運転して来た。
実家の玄関を開けると、炭の匂いがする。
コタツに火が入っている証拠だ。しかし、今年は
その匂いがやけにきつい。
オヤジさんが自慢そうに言うには、「生木(缶コーヒー大の)を2・3個、
熾きの下に敷く」のだそうだ。朝、セットして2時間後、ぐらいで生木が、
えぶされて(方言:燻すって事)その場で炭化する。その際は、
結構 煙りが上がって家中煙りだらけ、30分ぐらいでおさまるが、
これって、コタツの中で炭焼きをしていること。「危なくないの?」と、
聞くと、「大丈夫ダヨ」とこともなげな回答。更に、「朝までその生木だった
炭が熾きになっていて、コタツが暖かいよ」とまで・・・
このコタツに入って次の日、同じズボンをはく時、
やはり、炭の香りが染み込んでいる。
あした、会社の同僚に聞いてみよう「へんな匂いしない?」って
実家の居間と座敷を隔てる板戸は年季が入っている。
バアさんやオフクロさんたちが毎朝、雑巾がけをしていた。
今、時々だけど俺が雑巾をかけると、当時の輝きを取り戻す。
杉の板戸だ。
コタツに火が入っている証拠だ。しかし、今年は
その匂いがやけにきつい。
オヤジさんが自慢そうに言うには、「生木(缶コーヒー大の)を2・3個、
熾きの下に敷く」のだそうだ。朝、セットして2時間後、ぐらいで生木が、
えぶされて(方言:燻すって事)その場で炭化する。その際は、
結構 煙りが上がって家中煙りだらけ、30分ぐらいでおさまるが、
これって、コタツの中で炭焼きをしていること。「危なくないの?」と、
聞くと、「大丈夫ダヨ」とこともなげな回答。更に、「朝までその生木だった
炭が熾きになっていて、コタツが暖かいよ」とまで・・・
このコタツに入って次の日、同じズボンをはく時、
やはり、炭の香りが染み込んでいる。
あした、会社の同僚に聞いてみよう「へんな匂いしない?」って
実家の居間と座敷を隔てる板戸は年季が入っている。
バアさんやオフクロさんたちが毎朝、雑巾がけをしていた。
今、時々だけど俺が雑巾をかけると、当時の輝きを取り戻す。
杉の板戸だ。
日本海の春景色
夕日は山に沈む、夏の夕日は海に沈む
(郷津から名立方面を望む)
夕方、
かみさんと谷浜から山間に11kmほど入った“くわどり湯ったり村”へ出かけた
海の色も冬から春に衣替えか
冬のあらあらしさが消えて、穏やかな景色
あつあつの湯にゆっくり浸たって、のぼせ気味になってしまった
食事もいただいて、リフレッシュ。
夕日は山に沈む、夏の夕日は海に沈む
(郷津から名立方面を望む)
夕方、
かみさんと谷浜から山間に11kmほど入った“くわどり湯ったり村”へ出かけた
海の色も冬から春に衣替えか
冬のあらあらしさが消えて、穏やかな景色
あつあつの湯にゆっくり浸たって、のぼせ気味になってしまった
食事もいただいて、リフレッシュ。