木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

東京湾タイラバゲーム 本年最後の釣り納め!

2015年12月31日 18時19分58秒 | 釣り
2015年 12月31日木曜日 大晦日



昨日も沖へ、そして今日も沖へ・・・風邪気味でのどが痛くていまいち調子の出ない私ですが、本日はそれほど風吹かない予報だったので、本年最後の釣り納めに行ってまいりました。



いやしかし一年たつのはあっという間ですね。



気合い入ってます



とくにこの12月は例年になく暖いようで、とてもとても今が冬だと思われなんだ。



この大晦日だって、海上にいても日が差せばかなり暖かく感じられましたからね。


なにをするかと言うと?



おかげで巻き巻きしている最中、いくどか猛烈な睡魔に襲われ、ちっとだけ船長業務放棄して眠らせてほしいと思ったほど。



だけどわたくし以外、この釣り納めにかなりの気合が入っているお三方のことを考えると、とてもとてもそんなことは言えませぬ。



阿部ちゃん、のっけから神頼み



さて釣果のほうですが、やはり全員パーフェクトという分けにはいかず、一人だけ東京から来た千葉氏が本命にあぶれちまって



う~ん・・・難しいもの。


年あらたまったら即リベンジを



それ以外は、昨日に引き続き連続乗船となった阿部ちゃんに小さいながらも本命一枚。






塩焼きサイズだが、文句はなしね。


マー君ヒット中



まさみ君は、やはり塩焼きサイズが一枚と、あとジャスト3kgの良型をお持ち帰り!



いつもの両軸ではなく、スピニングでかなり広く探る作戦にスイッチしてからのヒットだったので、本人いたく喜んでおりました。



船上の破壊工作員め



この私はと言うと塩焼き1枚、そして刺身で食べて美味しの1.4kg。



それとまさみ君と仲良く同じサイズのジャスト3kgを掛けました。


空気頭ヒット中!



いやこれでめでたく正月を迎えることが出来た次第。



その他に外道でホウボウが3本とフッコが一匹。


これは千葉氏に進呈、祝儀じゃ。



それと行きがけの駄賃的に、浅場6mだちフラットゲームで拾った、グッサイズのマゴチが一匹でありました、お粗末。



狙いはマゴチではなく、本当はヒラメだったんですけどね。


浅場のフラットゲーム、いと楽し



しかし今時分これらの魚たちが近場で狙えるとは、わたくし知らなくて・・・。



情報をくれる仲間とは、ほんとありがたいもの。


よい良い



思えば今年は沖で情報交換出来る仲間が増えて、それでこちらも実際釣果に恵まれたことあるのだから、ほんとこれは素晴らしいことです。



あっ、本日はお上の船を一回見たきりで、他のプレジャーもほとんど浮いていませんでした。あと遊漁船も。


寄生虫タイノイエ



大晦日なのだもの、たいがいの一般市民は、里帰りしたりおせち料理を造ったり、はたまた遅めの大掃除に追われている・・・そんなところでしょうや。



でも今よくよく考え指をおってみると、本日神奈川の浦賀からカズスケ氏とその仲間5人がレンタル艇で出船。


ホウボウの口の中から・・見える?



つるちゃんは大野氏と二人で木更津から。



とりうみ社長も二日酔いの頭をかかえながら、一人で出てきていたな。



小さいシャコが・・・水深60mで!



一度電話あっただけで、その後どうしたか?自分のとなりに係留している伊藤さんも出ていたし。



あと紅月氏は風がないだ午後から「今でました」と直接TELにて連絡があり、ラスト一緒に流して年末の挨拶を交わすことできたっけ・・・ん?



小笠原丸



なんだなんだ?確認してみればみんな仲間船長ばっかりじゃん。



まともな家族持ちであれば、もっとしなくてはいけない、大事なコトがほかにあるのでは?と、自分を棚に上げて言っておく、ぶふっ



良しと



みんな、釣果のほうはどうだったのかしら?すんなりめでたく正月迎えること出来るのかしら?



うふふ、後でしっかり聞かせてね。


帰りは凪でした



それでは善良なる皆様の、行く先々の航海に幸あれと祈願して、本年最後のこのブログを閉じたいと思います。



どうか良いお正月を、さらばさらば!




東京湾は大貫沖タイラバ釣果報告

2015年12月31日 07時47分07秒 | 釣り
2015年12月30日 水曜日



この前の晩12/29の夜は、つる&まさみ君達と連れ立って、東京は西荻窪まで行き、極私的忘年会を楽しみました。


初めて車で



距離が距離だけになかなか顔出すこと出来ませんが、この「西介」に行き、釣り仲間であるマスターのカズスケ氏の顔を見ながら飲む酒は、私の喜びの一つとなっております。







この西荻窪の南口界隈、自分何度か昼間あてもなくぐるっと歩いたことがある。


この夜は貸し切り 



駅からちょっと離れれば、瀟洒な駐車場付きの私邸が立ち並んでいて、意外と落ち着いてこぎれいなベットタウンというイメージがあります。


自分たち以外はカズスケ氏の釣り仲間



それに対して南口駅前のあの猥雑な雰囲気ときたら・・・たしか以前は青線引かれていたと自分認識していたのだけど、間違っていたらごめんなさい。



でもあの一画はだけはよ、さもありなんと言う香りが漂ってくるよな~。


まー君が僕を後ろから撮ってくれました



自分今回初めて一人ではなく仲間と「連れだって」来たのですが、騒がしく飲むのもたまには良いものですね。






カズスケ氏、そのうちまたお邪魔するので、そんときはよろしくね!






さて12/30はチーム馬来田の3人+息子一人、そして久しぶり阿部氏を乗せて、定員一杯でタイラバにのぞんではみたものの・・・どうもスタート・ダッシュが遅くて。



何とか本命上げたのは午後を回ってからでした






ほんとはねあちこち移動して叩きたかったけど、風が予報よりもたいぶ強く吹き付けてきて、ボート移動するたんびに全員頭からざふざふ海水かかっちまってもう大変。


石井君ヒット中



だけど何とか粘って、とりあえず石井君が塩焼きサイズ1枚と、今回一番の大物2.8kgを含む2枚をゲット。


お見事



いや~彼は毎回やってくれますね。



あっ、あの寿萬亀のワンカップを使った「お祈り」が功を奏したのでしょうよ、ぶふっ。


2キロなかったか



阿部ちゃんも正月が来たようでなにより。



あなたは12/31も乗るのだからね、これで運を使い果たしたということにならないようにの。


高校生のかずま君ヒット中



小野ファミリーはおやじが「ドチザメ」なんてどうしようもないモノ掛けて、果たしてこれで終わったか?と思われたが、総領のかずま君が奮起して最後の最後にやってくれましたね。



初タイラバ初乗船にて1.6kgの良型ゲット。






小野家にはこれぞめでたく正月が来て、うふふ親父も安心したことでしょう。



おち君は・・・おとそ飲む前に釣り支度整え、気合い入れて巻き巻きしにくるのだよ。


この夜は息子とその仲間と夜釣りへ



ご来光を拝みながら、ついでに赤いやつの面も俺と一緒に拝もうではありませんか。


デカサゴ便



うははは、チャンスは何度でもある。連絡待っていますよ。


爆です



それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!