2016年35日 土曜日 中潮初日
ただいま現在、自宅パソコンの前でこの記事を書きはじめたところですが、窓のそとは実に穏やかで、風なんてそよとも吹いておりません。
天気予報ではすでにこの時刻雨が降っていて、しかも南の強風となっていたはずだったのに・・・まさか予報大はずれ?
これから急ぎ支度して沖へ出て、そのタイミングで天候急変したら、今度こそ気分ぐったり落ち込むであろうから、これは「嵐の前の静けさ」だと、きっちり強引に思い込むにとにしましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
風の週末が多い
2時間ぐらいでもよいから、一人気ままに「浅場のフラットゲーム」楽しみたかったのだけど、う~む、う~む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて3月に入って最初の週末、昨日3/5の土曜日は、終始北風が強い中ではあったけど、なんとか沖へ出れたのでその釣果報告です。
とりあえず下げ止まりがAM9時だったこともあり、そんなに急ぐ必要もないと判断して、ゆるゆるとAM7:30に富津秘密ドッグを出港しました。
朝早いとけっこう体にこたえますから、それにまだまだ朝晩は冷えるので、そのくらいがちょうど良い。
釣りは良い
そして向かうは本命ポイントの久里浜沖・・・とみせかけて、最初は久方ぶり横須賀沖をピンポイントに叩いてみましたよ。
ちょっと気になる場所があったのでね。
だがしかし魚からのアタリは一つも無し
全くもって、うんともすんとも言わず・・・お上的用語では、これを「完黙」と呼びならわす、ぶふっ!
いやダジャレてる場合ではないか。
けっきょく走水沖でもノーコンタクト。 観音崎沖へ行きがてら途中で、やはりタイラバをやっていた黒いプレジャーに、珍しくこちらから「こんにちは、アタっていますか?」と声かけたが、こちらもやはり渋いとのご返事。
まぁ~でも14時の上げ止まりまでは、そうとう時間ある。本命ポイントの久里浜沖まで、叩きながら南下しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
石井君はカレイのみであった
はいお次はタチウオ船団にまじって・・・タイラバです(笑)。ここでは計3回ほどアタリありましたが、ヒットレンジは底から30でして、これはすべてタチウオのものでした。
まわりの船ではぽつぽつと上がっていたから、潮が動けばかなり上がったと思われます。あっ、でも午後からは船団消えていたっけ
ちょっと気になるので、コレ書き終わったらチェックだな。
この後はさらに南下、久里浜沖でシーアンカー投入して本格的に巻き巻き開始。
ふくちゃんヒット中
するとようやっと魚からのシグナルが!これをものにしたのは、バウ右で巻き巻きしていたふくちゃん。
ようも掛けてくれた、これで人間の活性も上がると言うものよ。
よく釣るよ
おめでとうございます。これは食って美味しの1.5kg!
ふくちゃんは直後にホウボウもゲットしてました。
よ~しよ~し、これで後2~3枚は楽勝か?と思われたが、その後は全く気配なし、完全沈黙。
その後竹岡沖へ移動したり、色々とポイント移して叩いたけど、あんだ全くアタらない。
いくらなんでも、こうも渋いとはね、いやはや。
これではほぼ撃沈確実かと、かなり焦りつつラスト大貫沖へ移動、幸い風が落ち着いて来たので、ドテラ流しでいざ勝負。
すごい体勢だな
するとバウ左、吉賀君に待望の本命がヒットです。
ここまでずいぶんと時間かかった、何とか無事上げてくれぇ~い。
良し
ライン斜めにかなり出ていたため、回収するのにちと手間取りましたが、1kgの本命をなんとかゲット。
いや、えがったえがった。
ふくちゃんも一枚同サイズを追釣。
ダメ押しヒット
その後ダメ押しでまたまたふくちゃんが、ジャスト3㎏の良型を上げ、今回はここまで
納竿となったのでありました、お粗末。
何とか船中4枚上がったけど、この3連ちゃんがなければ、ダメダメ便ななるところだった。
3kgです
ほんと毎回毎回きわどい勝負で、しかも今回自分はアタリの一回もありませなんだ
。
なんかこう、みんなして「がすがす釣れて」大満足ってやつ、ほかにないかしら?
アタリが欲しい
う~ん・・・そうだ、でっかいアジをバケツてんこ盛りなんてどうでしょう。相当スカッとするのでは?
まっ、それも釣れたらのお話しか
気分転換にそのうち狙ってみたいと思います。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
ただいま現在、自宅パソコンの前でこの記事を書きはじめたところですが、窓のそとは実に穏やかで、風なんてそよとも吹いておりません。
天気予報ではすでにこの時刻雨が降っていて、しかも南の強風となっていたはずだったのに・・・まさか予報大はずれ?
これから急ぎ支度して沖へ出て、そのタイミングで天候急変したら、今度こそ気分ぐったり落ち込むであろうから、これは「嵐の前の静けさ」だと、きっちり強引に思い込むにとにしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/7e/53187191dbd73d00a9704ba43ba5e9a9_s.jpg)
2時間ぐらいでもよいから、一人気ままに「浅場のフラットゲーム」楽しみたかったのだけど、う~む、う~む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて3月に入って最初の週末、昨日3/5の土曜日は、終始北風が強い中ではあったけど、なんとか沖へ出れたのでその釣果報告です。
とりあえず下げ止まりがAM9時だったこともあり、そんなに急ぐ必要もないと判断して、ゆるゆるとAM7:30に富津秘密ドッグを出港しました。
朝早いとけっこう体にこたえますから、それにまだまだ朝晩は冷えるので、そのくらいがちょうど良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ba/2cbbc7e708d250b6bf807ce3a88029af_s.jpg)
そして向かうは本命ポイントの久里浜沖・・・とみせかけて、最初は久方ぶり横須賀沖をピンポイントに叩いてみましたよ。
ちょっと気になる場所があったのでね。
だがしかし魚からのアタリは一つも無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いやダジャレてる場合ではないか。
けっきょく走水沖でもノーコンタクト。 観音崎沖へ行きがてら途中で、やはりタイラバをやっていた黒いプレジャーに、珍しくこちらから「こんにちは、アタっていますか?」と声かけたが、こちらもやはり渋いとのご返事。
まぁ~でも14時の上げ止まりまでは、そうとう時間ある。本命ポイントの久里浜沖まで、叩きながら南下しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/2d/5107866034c3a4f0ed3fb4647f1276f8_s.jpg)
はいお次はタチウオ船団にまじって・・・タイラバです(笑)。ここでは計3回ほどアタリありましたが、ヒットレンジは底から30でして、これはすべてタチウオのものでした。
まわりの船ではぽつぽつと上がっていたから、潮が動けばかなり上がったと思われます。あっ、でも午後からは船団消えていたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
この後はさらに南下、久里浜沖でシーアンカー投入して本格的に巻き巻き開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/c0/538ae455646dc5df2a711ae86b8b429e_s.jpg)
するとようやっと魚からのシグナルが!これをものにしたのは、バウ右で巻き巻きしていたふくちゃん。
ようも掛けてくれた、これで人間の活性も上がると言うものよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a8/25f543310da9561c38c6085fa6f6e9ea_s.jpg)
おめでとうございます。これは食って美味しの1.5kg!
ふくちゃんは直後にホウボウもゲットしてました。
よ~しよ~し、これで後2~3枚は楽勝か?と思われたが、その後は全く気配なし、完全沈黙。
その後竹岡沖へ移動したり、色々とポイント移して叩いたけど、あんだ全くアタらない。
いくらなんでも、こうも渋いとはね、いやはや。
これではほぼ撃沈確実かと、かなり焦りつつラスト大貫沖へ移動、幸い風が落ち着いて来たので、ドテラ流しでいざ勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/a9/824fcbc0655c06d7f7f328a5ad4d7c09_s.jpg)
するとバウ左、吉賀君に待望の本命がヒットです。
ここまでずいぶんと時間かかった、何とか無事上げてくれぇ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/bc/5527e1f6d6cc2ff2156530951cf5813c_s.jpg)
ライン斜めにかなり出ていたため、回収するのにちと手間取りましたが、1kgの本命をなんとかゲット。
いや、えがったえがった。
ふくちゃんも一枚同サイズを追釣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e8/9105b71f84fe4a3688cfc86cdcf7c70a_s.jpg)
その後ダメ押しでまたまたふくちゃんが、ジャスト3㎏の良型を上げ、今回はここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
何とか船中4枚上がったけど、この3連ちゃんがなければ、ダメダメ便ななるところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/9f/f56e01f721e023f9069ebbd9a6e2902f_s.jpg)
ほんと毎回毎回きわどい勝負で、しかも今回自分はアタリの一回もありませなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんかこう、みんなして「がすがす釣れて」大満足ってやつ、ほかにないかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/a6/639672be5a82b32976a4a66a619eb7ea_s.jpg)
う~ん・・・そうだ、でっかいアジをバケツてんこ盛りなんてどうでしょう。相当スカッとするのでは?
まっ、それも釣れたらのお話しか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
合格祝いの鯛により、完璧なおじさんを演じてみました。
コメント1の方、それって単にY君のパクリなんですけど(笑)
でも船長が「ドスケベオレンジ」と命名したので、その瞬間からパクリではなくなりました(´・Д・)」アレは私のオリジナルです(笑)
?違う違う、話の焦点がズレズレですよ!色相環に照らし合わせた反対色が良いのではというお話ですよ。ちなみに黒、白、灰色は色相と彩度は持たないので何色にも合うのかもです。今度試してみますね!
私は獲物が無かったので寿司を買って帰りました(爆)
9日は風が・・・・
。゜゜(´□`。)°゜。
うま~い!でしたよ。
またお願いします!
コメント1さんへ!
次回に期待してますよ~!(笑)
しかし昼間送ってくれたラインでは「反対色」にすると、鯛の興味が云々と?
今回は統一したドスケベ変態カラーでヒットですよね?
今だ試行錯誤と言うところなのかしら。
紅月氏、見てる?
ネクタイのおこす波動はならまだしも色相環て知ってるかい?
オモリが緑なら、スカートネクタイはオレンジとか、オモリがムラサキなら、スカートネクタイは黄色とかですm(_ _)m
まぁなんでも鯛が釣れればOKなんですけどね。あくまで主観でm(_ _)m
しかし、こんなデカい真鯛どうするの(# ゜Д゜)なんて言われなかったかい?ぶふっ。
あっ、ここで書くのもなんだが、吉賀君のペンネームは「紅賀」でばっちりハマりだな。
あのダイワと「ごろ」よく、パクりっぷりが良いったら良い!