木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

深海「シマガツオ」の食味やいかに?

2014年07月02日 22時22分07秒 | ブログ
先週末の土曜日、タイラバの合間に掛けた「シマガツオ」があまりに珍しかったのか?



のんきさんや西荻番長より立て続けに、食レポ&釣り方教えろとの要望がありましたの。




しかしこの空気頭だって、その存在を知って狙ってはみたものの、まだチャレンジ2回目の「初心者」なんですぜ



なのでそんな確信持ったこと言える立場でもないし「オコガマシく」もあるので、だから・・・まぁ~ちらっとね!
コトの始まりは先々週の日曜日でありました。その日は「東京湾央タイラバ便」が決定していたのですが、悪天候のためにやむなく中止。





しかし朝から「くさっていた私」のところに、久方ぶり「がれおんⅢ」の中森親方より釣りのお誘いがあったのですよ。たしか電話もらったのがAM9:40分ごろだったかの

P6221556 ・・・キャビン付きが良い


えらい勢いで準備整えて、ママにわけ話して車で木更津の潮見バースへ送ってもらい、30分後には息切らしながらも見事「船上の人」となっていましたね、ぶふっ。





まっその日の親方の狙いは剣先沖の青物だったのですけど・・・潮&天候悪いせいもあってか二人して懸命に、片やスロージグそして私はラバージグにて(コレでは青の活性上がるまいよ)狙ってみたが、いやはや全くの沈黙状態。

P6221559 ・・・鳥山じゃ!

釣れたのが、なんとサバのみと言う体たらく・・・う~ん、そんな日もあるでしょう





お互いすっかりあきらめながら帰港の途についたのですが、その途中で親方が唐突に「そうだお前、シマガツオ知ってるか?」と、このワタクシに問うのでした。

P6221558 剣先沖のカサゴはカラフルじゃ

知らなければよ、今からこの帰りがけ、試しにちょんの間やってみっか・・・で急なかけ上がり、いや落ち込みと言うのか?水深120mラインをのんびり狙ってみると、いきなり一投目で親方に激震的アタリが
しばらく「やり取り」して上がってきた魚は、おおっこいつがハンチク深海魚のシマガツオでありますか


P6221562 親方、色々とありがとうございました。

東京湾では、コマセ真鯛や深場タチウオの外道として、かなりポピュラーらしいのですが、聞けばどうもあまり好かれてはいない様子。
マダイは水面まで上げて来ると「いや~ん、どうにでもして」と言わんばかりに「ぼかっ」と浮いてきますが、このシマガツオは水圧の影響受けないのか、疲れ知らずにいつまでも抵抗するのです

P6221563 この空気頭も一枚Get






サビキで間違ってイキナリ3枚も掛かれば、そのやりとりは熾烈を極めるとのよし。しかも船上に取り込まれた後も、かなり暴れまくります、ビタンビタンと・・・そうその体力が尽きるまで







う~む例えれば、深場のイカを狙っていて掛かる「サバ」の様な扱い受ける魚なのでしょうね。
食べては美味いのだけど、食味及び釣り味云々よりも、全くもって邪魔でどうしようもないと。掛かれば仕掛けが一発で「ぐちゃぐちゃ」になっちまうから・・・。


帰港後はこの魚を、木更津駅西口の「ラーメン三孝」に持ち込んで、たまさかそこに居合わせた仲間と食ってみましたが

P6221564

三孝のカウンターで飲んでいた真野氏が、持ち込んだこのシマガツオを見て、まるで吐き捨てるかの様に「コイツは寄生虫がいるから生で食べてはいけない、まえに船頭に言われた」等、一人のっけからこき下ろすので、食べる前から回りの反応はイマイチだったか。

P6221566 ・・・フライじゃ

しかし実際食べてみれば、自分的にはそれほど不味くは無かったぞ



いや、かなりイケる部類に入ると思うのだが、はたしてよそ様の感想はどうなのかしらね~。

P6221567 臭みは無し、クセも無し・・・。

ちょいと調べてみると、コヤツは釣った翌日が良い、そして冬に脂が乗るのでそのころが旬だともうたっていました・・・はいはい、その結論は今後の課題としときましょうか。

P6221565 俺は良いと思ったけど・・・。


真鯛だって味に個体差出るのだから、一概に判定は出来やしまい・・・数獲らなければね。




まっこの次からは、リクエストあらば狙ってみたいと思うので、そうその際お味の方は自身で「たぁ~ん」と一発賞味あれ、ぶふっ!






それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご教授ありがとうございます! (カズスケ)
2014-07-03 19:08:21
ご教授ありがとうございます!
フライ旨そうですね~
食味のほうも試してみたいのですが、カッチとケンちゃんに
「引きの強い」魚を釣らせてあげたいのですよ。
シマガツオはまだしばらく湾内にいるのでしょうか?
返信する
そうですかそうですか、引きの強さね。 (碧丸)
2014-07-03 21:03:15
そうですかそうですか、引きの強さね。

真鯛の5kg級は、まるで青物のように走りますよ!

突っ走っていったん止まるのがデカ真鯛、ぜひとも味わってほいしな~・・・あっ、シマガツオでしたっけ?

たぶん季節問わず釣れるのでは?冬は脂乗ると聞いたが、まだ未知のターゲットですからね。

お互いちょいちょい狙って「自分のモノ」にしようではありませんか!

返信する
すごい!! (NOZOMI)
2014-07-04 16:28:19
すごい!!
シマガツオって、東京湾でも釣れるんですね。
大阪湾では聞いた事がないので
びっくらコキました!
確かに、うまそうに見えますけどね~。
〆め方と持ち帰り方、そして料理の仕方次第なんじゃないですか?
団長の言うとおりマダイだって
血抜きや〆め方がヘタだと臭いますよね。
 
それはそうと
ソナーのない船ではマルイカはやっぱムズいですねー。
10パイ程度では悔しくてたまりません!!
今年は異常な爆釣状態なのに。。。
なんだか今年はあらゆるおサカナがいい年のようですね。
マダコ・タチウオも異常発生?
 
という事で、まだ浮気中です(笑)
 
ps.
浜BBQは8月ですかね?
返信する
シマガツオ→三浦半島では乗り合いも出るんですよね! (K トラ)
2014-07-04 20:13:01
シマガツオ→三浦半島では乗り合いも出るんですよね!

K トラ家ではカワハギのようにベリベリ皮を剥がしてフライか唐揚げで食べます!

狙うと釣れなかったりします!笑

日曜日は師匠の船で相模湾です!

シーラかマグロ?笑
返信する
NOZOMIさん、マダコにタチウオ良いですね~! (碧丸)
2014-07-05 13:59:39
NOZOMIさん、マダコにタチウオ良いですね~!

マルイカも釣れているようですが、自分全く食指わかないので、そちらはNOZOさんにお任せします。

海飲みの件ですが、水温及び気温が例年よりも低いので、8月以降になりそう・・・。

そうだ話変わるが浅場でショゴが釣れる情報入りましたら、ご一報よろしくです!
返信する
Kトラさんこんにちは。 (碧丸)
2014-07-05 16:16:25
Kトラさんこんにちは。
シマガツオ・・・主役になるのですね、素直に驚きましたよ。
これからはちょいちょい釣って、その味の方確かめたいと思います。
明日の日曜は、祭りの準備で釣りには行けません。どうか僕の分までガツンと釣ってきて下され。
朗報お待ち申し上げます   碧丸より
返信する
台風8号が関東にも接近しそうですね。 (カズスケ)
2014-07-10 01:56:30
台風8号が関東にも接近しそうですね。
ボートのオーナーさんはみなさん心配でしょうね。
くれぐれもトラブルが無いようにお祈りしています。
返信する
ボートも心配だが、今週末は木更津八釼八幡神社の... (碧丸)
2014-07-10 16:37:25
ボートも心配だが、今週末は木更津八釼八幡神社の祭礼なのですよ・・・。
台風はホント面倒じゃ!
返信する
こんにちは~。 (NOZOMI)
2014-07-16 13:40:19
こんにちは~。
自分が静かって事は
釣果も静かって事(笑)
マルちゃんの合間に巻き巻きしてるのですが
神奈川側は、2週まーったくダメでした↓
 
3海保北側の根~3海保周り~南航路際~香山根ハナレ~あしか周り
20~50mまで探りましたが音信不通でした。
真剣にやってから言えよ!って?
あはは^^;
 
今週からタチウオいきまーす(オイ!)
 
ps.
タチが深場に落ちた頃に飲ませを開始しますので
ショゴ情報はその頃に
返信する
NOZOMIさん今晩は。 (碧丸)
2014-07-17 23:47:26
NOZOMIさん今晩は。
祭りの行事で、こちら全く釣りに行けてません。
タイラバはダメですか?まぁ~釣れれば、ターゲットはなんでも良いのですが・・・。
そう言えば、ツリクソンさんは元気にしているのでしょうか?
ブログ更新していないのが、かなり気にかかります。
返信する

コメントを投稿