庭のマメ桜が満開になりました。
5年目にしてしっかり満開!
近所の空き地でも小糸川の土手でも、そして富津秘密ドッグの周辺にても日に日に緑が濃くなり、待ちに待った春だと全身で勢いづく様がそこかしこに見受けられ、こちらも大いに喜ばしさを感じさせられる今日この頃であります。
花が下向きに咲くのが特徴
先日は海に浮かんで釣りをしているおり、目の前をさっと何かが「かすめさった」ので、こちらも素早く追って視線飛ばしてみれば、おおっ
何とこれがツバメのペアでありましたよ。
なぜか斜面が好きなスミレであります
もう一組これは3羽で久里浜から千葉県は対岸の上総湊方面へ飛び去って行くのを観察出来たが、どうもツバメと言うのはカモやヒヨドリと違って、大群で「渡る」鳥ではないのですな。
立派な黄色!
まぁ~たまたまだったのかもしれませんが、海を渡ったあのツバメのペアは今頃、目当ての家を見下ろす電信柱なんかに仲良くとまって「今年もここの軒先に巣をかけましょうか
」なとど愛のさえずりを交わしていることでしょう。
成長著しい雑草の筆頭、カラスノエンドウ
いや春は良い、暖かきことはほんに良きこと也。
がしかし、どうも季節と逆行するがごとき、オロカモノが若干一名・・・俺のことだよ、笑ってんじゃね~ぞ バーローめ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/2d/0199c7278c5a9c55368b91519ab94531_s.jpg)
あっ、いや・・・あまりに気が動転していて、言葉が乱れてしまいました、どうもすみません。
春分の日に絡むこの連休は、二日続けて沖へタイラバやりにボート出したのだけど、結果的に自分が鯛飯サイズの本命を一枚上げただけで終了・・・2日間で船中1枚のみですぜ!
なんだかな~。
なんとまぁ~お寒い釣果![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
三ちゃんからのリクエスト、シーバス本体が所望とか?
納竿後自宅に戻ってから奥の10畳間に閉じこもり、一人ムーミンパパ風に「な~んタル、な~んたる
」と地団駄踏んだもんだが、全くもってお寒い行為でありました、お粗末。
ヒット中!
チャレンジャーの皆さん、ホント申しわけない。
何の撮影に使うの?
次回はこの自分も含めてがっつり赤いの掛けて帰りましょうぞ、またの連絡お待ちしております。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/fb/5d0c56565f8b40aedc2f7ab3ecf0a98d_s.jpg)
近所の空き地でも小糸川の土手でも、そして富津秘密ドッグの周辺にても日に日に緑が濃くなり、待ちに待った春だと全身で勢いづく様がそこかしこに見受けられ、こちらも大いに喜ばしさを感じさせられる今日この頃であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/9ae11245d273a59e5254024a4f1ea84f.jpg)
先日は海に浮かんで釣りをしているおり、目の前をさっと何かが「かすめさった」ので、こちらも素早く追って視線飛ばしてみれば、おおっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/f0ebfe9ae5b0bce52cc84466d43a06d9.jpg)
もう一組これは3羽で久里浜から千葉県は対岸の上総湊方面へ飛び去って行くのを観察出来たが、どうもツバメと言うのはカモやヒヨドリと違って、大群で「渡る」鳥ではないのですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/fa/22aed28e2902f2dc077598d3bb9b1163_s.jpg)
まぁ~たまたまだったのかもしれませんが、海を渡ったあのツバメのペアは今頃、目当ての家を見下ろす電信柱なんかに仲良くとまって「今年もここの軒先に巣をかけましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/1b/7663b0041829ef97b353ee171b2ea60f_s.jpg)
いや春は良い、暖かきことはほんに良きこと也。
がしかし、どうも季節と逆行するがごとき、オロカモノが若干一名・・・俺のことだよ、笑ってんじゃね~ぞ バーローめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/2d/0199c7278c5a9c55368b91519ab94531_s.jpg)
あっ、いや・・・あまりに気が動転していて、言葉が乱れてしまいました、どうもすみません。
春分の日に絡むこの連休は、二日続けて沖へタイラバやりにボート出したのだけど、結果的に自分が鯛飯サイズの本命を一枚上げただけで終了・・・2日間で船中1枚のみですぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/d6/43a0f56db591dea9497400f7dbd6fb36_s.jpg)
なんとまぁ~お寒い釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ad/bd8aef61065e9e455cfa9ced192b4548_s.jpg)
納竿後自宅に戻ってから奥の10畳間に閉じこもり、一人ムーミンパパ風に「な~んタル、な~んたる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/53/7691ddeb034ca20b15d137dc18bd543b_s.jpg)
チャレンジャーの皆さん、ホント申しわけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/c7/f3166fe3189f6499dcd247a75ec1c6d9_s.jpg)
次回はこの自分も含めてがっつり赤いの掛けて帰りましょうぞ、またの連絡お待ちしております。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
ボートの生簀・・・・・
大きな桜を満開にしたいですなぁ~
魔弾(黒-アワビ)完成しましたよ
次にお世話になる時に持ってきますね(^^)
いつ来られるか、また連絡くだされ。
PS マメザクラは、ソメイヨシノより2週間以上前に咲き出します。
本当に有り難う御座いました♪
早速、亀の手&春ワカメを食しましたが
いやぁ~ とても美味しかったです!
真鯛以上に嫁さんが喜んでいたのが
何とも微妙な空気が流れましたが(笑)
桜咲けど、なかなか真鯛ちゃんの活性は
上がらずですので
なんとも 本当にもどかしいですね
また、海の上でお逢い出来る日を
楽しみにしております(o^^o)
ワカメ等を拾ってくるときは・・・鯛が釣れない時と思って下さい。
まっ、オプショナル・ツアーというわけで、ぶふっ。
タイミング合えば、また沖でお渡ししますよ。
船内二手に分かれ
エサ釣りオニ退治と同時進行の横着タイラバ
60~100mまで打って回りましたが
一度アタリがあったのみでした。
完膚無き撃沈・・・。
団長が打ちのめされているのに
むやみやたらに打って回っているだけのおいらに
釣れるわけないすね^^;アハハ
>のんきさん
ちは~です。
えっと、投げ式のもう少し重いのってできないすかね?
あの形状、すんげぇお気に入りで
青物や根モノも含め新たな釣法として確立したいな、と。
タコベ着けるのもアリですよね。
今はガマンの時と・・・そう思うことにしていますよ。
天候さえよければ4月の頭にタイラバ便出そうと思うのだけど、NOZOMIさんも出船する予定なら、逐一情報よろしくです。
お互い連絡とりあって、楽しい釣行にいたしましょうぞ!