黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ネタ切れ

2025年01月24日 | 日常

この所暇があると白鳥の池行ってるので写真の整理ができてない

別の枚数少ない物を備忘録としてアップです

1月8日

やっと届いたアコヤガイの貝柱 毎年家内の親しい友達の家から買ってる

1k5,000円 ほんとに安くしてもらってます

真珠貝から真珠をとりだす時期だけしか食べれないものです

色々な料理法はあるのですが

初日はバター炒め宇和島の冬の味覚です

1月15日氏神様のどんど焼き

家に飾ってた正月飾り等をまとめて持って行き焼いてもらいます

行くのが遅かったので誰もいなかった

係の人がぜんざい食べててねって何度も言われたので食べずに帰るわけにいかないな

無茶苦茶甘いぜんざい食べてきました

16日 水仙も順番に咲いてきてる

その奥の方に高砂ユリが咲いた

蕾も2つある 完全に季節間違ってますね

これも猛暑の影響かな

2円の請求書が封書で届いた

昨年迄20数年間NTTの電話回線とOCNのプロバイダーを契約してたのですが

料金の安いピカラに変更 ただアドレスは長年使っていたので色々な場所に使っているので

とりあえずOCNアドレスを残すようにした

そしたらそれまで銀行からの引き落としだったのに新たな契約として再度銀行引き落としの手続を

しないといけないとのことで書類を書いて送ったら届出印が違うってことで引き落としができなくて

250円未納になってしまった

250円未納なのでアドレスが使用停止になりますって期限が書かれて振込用紙が同封されてたのでその金額を振り込んだ

今月になって延滞金が2円いりますって封書で来た

これ振り込むの恥ずかしい 翌月に繰り越します事にはできないのかな

2円のための請求書と振込用紙を封書で送りつける

大赤字だと思うけどいいのかな?

ついでにこれも

バイクのリアタイヤ丁度10,000kでスリップサインが出た

冬の間乗らないから今のうちの交換ついでに25,000km走ってるチェーンも交換依頼

赤く見えてるけど錆じゃないです

実際は白いオイルをつかってるから横の車の色が反射したのかな

交換したチェーン

これでまた2万キロは大丈夫だけど今度はチェーンとスプロケも交換しないといけなくなりそう

タイヤはミシュラン33,000円

チェーンと工賃15,000円  合計48000円

やっぱりバイクは経費が掛かるな

バイク屋さんに行く時としちゃんに乗せて行ってもらったから帰る時後ろから撮られてた

寒いからの当分乗れないかな

ガソリンも高くなったからこれからは

色々なこと書いてるからこれの方がコメしやすいのかな(笑)


江川崎のイルミネーション

2025年01月21日 | 朝景・夕景

江川崎の赤橋でイルミネーションを飾ってるってネットに出てたので行ってみました

17時からってことで行ってみたけどまだ明るくて駄目ですね

山の中だからもう少し暗いと思っていたのに(笑)

暇だから車置いて歩いてみる

近付くとセンサーが感知してメリーゴーランドが回りだしシャボン玉が出てくる

この建物店かなと思っていたけど違った

ご自由にお入りくださいって書いてあった

中にもイルミネーション光ってた

だんだん暗くなってきたけどまだ駄目だな

としちゃんが時間潰しに何か食べようって言うので橋のたもとにあるいわき食堂に入る

これまで何度か食べに入ったことある場所

四万十川の天然ウナギやエビを食べさせてくれる

色々なものが売ってる雑貨屋さん 今で言うコンビニの元祖みたいな店

最初はノンアル頼もうかって言ってたけどこの日は私の車で行ってたので

ビール頼んだらって言ったら喜んでビール頼んでました

私は運転なので飲んでません(笑)

食べ終わって出たら暗くなってイルミネーションが綺麗に光ってた

橋の両端の広場 橋の手すり 川底 山の上の方 色々なところで光ってました

もちろん無料です

せっかくこれだけ飾り付けてるのに誰一人見に来ない  ゆっくり見ることができます

もったいないですね


オオハクチョウまだいます

2025年01月19日 | 動物 植物

暇があるとちょくちょく行ってる白鳥のいる池

同じ写真ばかりになるのであまりアップしてないけど元気です

餌くれる人が来ると寄ってくる

餌頂戴って見上げてます

食パンもらってよく食べる

えらいデカいの投げてるな

鯉もおこぼれもらおうと何時もよってくる

食べ終わると直ぐに居なくなる

まだまったりしててあまり動かない

たまにこうして毛繕いしてる

この日は雪降って寒いので餌やりさんも来てないかなと思ってパン持って行ってみる

やっぱり

雪のあたらない木の陰で休んでる

来てくれたらパンあげるのに来ない

たまに飛ぶ練習するけどまだ低い

この状態ではまだ池を超えることができない

ミサゴが急に下りてきたのでびっくりして同時に羽広げた

せっかくカモも同時に飛んでくれたのに残念遠いし暗いしで手振れしてしまった

この調子だとまだ当分ここにいるようです

似たような写真ばかりでコメント難しいので

コメント欄おやすみです

 


漁火

2025年01月18日 | 朝景・夕景

ダルマを撮って帰っているとき鬼城さんから湾内に漁火出てるってTELがはいったのでそのまま寄り道

数隻いたので高台から撮ってみる

風が強くて水面波立ってるのでSS早くしないとぶれてしまう

ちょっと明るめで地球照出してみる

撮れる場所が限られてるので似たようなアングルになる

九島大橋側に行ってみる

時間があったら大浦側から撮ってみたかったけどこの日は急遽行ったので諦めました

もう少し高い場所があったら水面の綺麗な光が出せるのになかなかいい場所が見つかりません

 

コメント欄おやすみです


12月の夕陽 後編

2025年01月16日 | 朝景・夕景

愛南町の室手海岸 16日から25日ダルマのチャンスありってことで晴れた日を狙っていきます

12月19日 この日は宇和島は曇ってるが九州が晴れてるので行ってみる

下の方が明るいの期待しましたが駄目ですね

全く見えません

12月20日

晴れたので期待していく

雲がみえてきたので無理かな

このまま雲の中に吸い込まれて行きました

22日は私の誕生日で娘夫婦が食事誘ってくれてたので行けませんでしたがダルマになってました

 

12月23日太陽が眩しいくらい光る

海面反射 ダルマさんみえる

隙間に上手く収まりました

何時ものパックマン 島食っていきます

12月24日 天気が良くて最近では珍しい位多くのカメラマンさん来てる

出たって声が

隙間が広がってるので台が広く見える

これで12月のダルマさん終了

今年はばたばたして昨年までのように晴れたら連日走るってことはできませんでした