★06月19日(月)猿払村に連泊
昨日来た道へ戻って 道北観光
てっぺんドーム・宗谷公園・宗谷丘陵(白い道)・ノシャップ岬・百年記念塔・稚内公園・北防波堤ドーム・宗谷岬
宿泊 猿払マリン2泊目
バイクの聖地 朝早くからいっぱい来てる
こんな人も来てる
これまで3度来てるのにきた証拠みたいな写真だけ撮って帰っていたのでしっかりと回りたい
まずはてっぺんドーム
宗谷岬の隣なんです
初めは目の前の民宿に泊まっていたのに大雨で断念
昨年はとりあえず行ったけど行った記録写真だけで退散
やっと晴れた日に来れた
上にあがることもできる
広い
目の前の波止場には人が行けないのでカモメ?ウミネコかな巣を作って抱卵してる
ドームの上からの景色
目の前のい宗谷岬公園が見える
この日のメインは白い道 前回大雨でいけず
今日は走れる
入口は最北端のモニュメントの道向かいから登る
ここから登る時は車の後について登らない方がよさそう かなりの急坂でカーブの先が見えないから
降りてくる車がいたら止まってしまったりバックされるから荷物積んだバイクには厳しい
50mぐらい東側に緩やかで直線の登り口がある
昨年は登らなかった ロードスターできた時は登ったけど誰一人いなかった
大雨の中傘さしてなんとか写真を撮った苦い記憶
最後に定期観光バスみたいなのがきて1人降りてきた
ラーメン屋さん 間宮堂 コロナ前行った時ここが休みで食べれなかった
ここお目当てで行ったのに残念
コロナでその後3年行けなかった昨年行ったら閉店
人気あったのに何故?調べたら親会社が倒産
何とかここだけでもということで頑張ったみたいだけど再開できなかったとネットの情報で知った
それが今年は再開してた
残念なことに月火は休み この日は月曜日 翌日も休みだから連泊しても行けれない 残念
だけど再開してるので何時か食べることができるかもしれない
ここにも鹿来てる
餌もらってるわけではなさそうだけど人慣れしてて近づいても逃げない
私も近くで撮ってみる
やっぱりダニついてるな
この公園からお目当ての白い道に行ける
こうして分かれ道に案内板がついてる
宗谷丘陵 ここ北海道らしい綺麗な場所
土地の広さと空の広さそして海すべてがこれまで見たことのない雄大さ
この周辺にみられる特殊な地形 北海道遺産の周氷河地形です
「周氷河地形(しゅうひょうがちけい)とは、
地中の水分が凍結や融解を繰り返すこと(凍結融解作用)によって形成される地形。
日本では北海道稚内市の宗谷岬周辺などに見られる。」
戦争はしてないもののこうしてレーダーサイトがあちこちに設置され監視してる
やっと来れた白い道
ホタテの貝殻を砕いて敷き詰めた道
約3kの道
最後の下り坂は右にサハリン 左に利尻富士が見える一番景色のいい場所ですが
止めるとこがないのが残念
バイクはこれ以上寄るとスタンドめり込んで倒れます
一応入口出口と別れていますが逆走してくる車も多いので気をつけましょう
逆走と言っても道交法で決められてる一通じゃないので違反にはなりません
今日は盛沢山に観光してるのでまだまだ続きます
放浪編でコメント頂いてるのでコメントはお気遣いなくお願いします