黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ポコペン横丁  思ひ出倉庫編

2012年11月28日 | ドライブ ツーリング

思ひ出倉庫 ここだけは有料でしたが200円の価値は充分ありです

027

入口で入場料を払っていざ探検

028

ここから先はお宝いっぱいです

029

ステレオ?レコードプレーヤー?蓄音機よりは新しい

035

030

手で絞る洗濯機とガチャガチャとチャンネルを回すテレビ

031

032

034

036

037

038

コカコーラとVANのコレクションが多い

受付の人と話してるとき聞いたんだけどこの中の物は一人が集めた物と言っていた

039

040

041

042

043

マツダのR360

044

藤で出来た乳母車?

045

ここはたたき部分 土間って言うのかな?

昔の家を再現してる

次は茶の間

051

巨人の星のロケ現場(笑)今にも星飛雄馬と一徹が出てきてちゃぶ台がひっくり返りそう

046

047

タイル張りの流し台も懐かしいな~

風呂も含めて水回りはすべてタイルだったのを思い出した

048_2

049_2

田舎のばあちゃんのとこで見かけたものが多数

一押しのネタはこれ

050

手榴弾消火器

中が見てみたかったが手を触れるなった書いてるから断念

054

この辺は昭和30年よりもっと前じゃないのかな

055

初めて見るものばかり

056

マツダのK360かな?

057

懐かしい駄菓子屋さん

外の売り場と違ってこの中のものは買うことができない

058

10円玉握りしめて通った記憶があるな~

059

060

おばけのQ太郎

061

玩具みたいな扇風機

062

ラビットスクーターだと思うけど

063

タバコ屋さんの風景

064

完全に昭和30年 戦時中とは違う 33年生まれの私が見覚えのあるものがおおくて親近感がある

それにしても凄いコレクション

9時半から12時までたっぷり楽しめました

帰ろうとしたらいい臭い 

お気楽娘は釣られていった

094

コロッケと焼き鳥は美味かった

095

今度はジュースに釣られてる

096

それほど珍しくも無いような気がするけど・・・

097

098

お気楽娘にとっては栓抜きで開ける瓶がレトロ?

レトロの定番ラムネは買わなかった、リバイバルで今売ってるから古いものと認識してないのかな?

帰り際に見つけたお宝

ガソリンの給油機

085

084

084a

東洋工業のキャロル 

今日は完全にタイムスリップ状態
ほんとに懐かしい時間でした

前編はこちら

後編はこちら