黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

テントの試し張り

2021年06月08日 | ドライブ ツーリング

前回ポールをアルミ製にして軽量化したテント張りに行ってきました

今回はバイクでテント持ってツーリングできるか試したいとのことでとしちゃんも一緒に走った

倍疲れそうだけど手伝わなくてもいいからってことでお供

土日も天気よかったけどキャンプブームの密を避けるため

月火を選ぶ

久しぶりに大荷物

だんだん足が上がらなくなってきてるから乗降り時の立ちごけは注意しないといけなくなってきた

待ち合わせ場所で待ってるともっと大荷物の人が来た

それにしても凄い格好

背中に大きなランドセル背負ってるのかと思った

実際これは危ないし疲れる

タンクバックもついてるしランドセル以外にもなんか小さなバックも2つ首からぶら下げてる

おまけにジャージ履いてる

場所は何時もの咸陽島 椰子から入らず烏帽子岩側から回ってきた

咸陽島 平日だから人はほとんどいない

寂しいぐらいいない

奥の芝生のサイトに1組いた

サンゴシトウ

燃えるような赤色

南国高知によく似合う花ですね

黒ずくめの人は一人でテントと格闘中

かなり時間かかってる

私がテントを立ててその後タープ張った頃やっとペグ打つぐらいのタイミングだった

それでも何とか一人で完成させた

ブルーシートはみ出てるのはご愛敬

今日は雨降る事ないから大丈夫だけど天気が悪い時はこれでは大変

何とか形になったかな

今日の目的はこの前のアルミポール変更したけどポールの長さ等最終的に決めたかった

ポールは純正と同じ長さで調整したけど少し長かった

これは想定済み

同じ長さで行けるいけるように細工はしたんだけどそれでも少し長い

インナーがきつく張ってるテント内に入ろうとジッパー開けたらこの後締めるのがきつかった

長すぎる

パンパンに張ってるな 破けそう

家でノーマルのポールで組んだ時の写真とは張りが明らかに違う

やっぱりスリーブ式にすると3~5㎝ぐらい短くしないといけない

実際スリーブでつくったものより自在金具でつくったものの方がコンパクトで邪魔にならないことが分かったので

本体用のポールは赤い自在金具に入れるようにしてスリーブは取り外す

帰宅後3cmカットして調整した

てことでテスト完了です

けっこう風も強かったので一人でテント張れたのはよかったかな

自信はついたと思います

課題は荷物をもっとコンパクトにしないと多過ぎ

私はタープとソフトタイプのクーラーボックス ビール等飲み物 

調理器具等すべて積み込んでますので多いはずなんだけど

それがないのにあの夜逃げスタイルのパッキングは厳しいかな

テント張り完了 これからちょっとある所まで買い出し行きます

続きますのでコメ欄止めてます