黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

車検 シエラ ロードスター

2015年08月23日 | 車 バイク

シエラとロードスターダブル車検

整備記録代わりの忘備録

何時もの車屋さん 珍しく他の車が無い

先に切れるロードスターを持ち込み

オイルとバッテリーは先に替えているので問題なし

前回車検(78,231km)から今回の車検まで走行距離1,001k

ほとんど乗った記憶が無かったから1000kぐらいだとは思っていたけどほとんど誤差なし

前々回の車検は76,310kmだったから1,921km乗ってた

月に一度錆びないように会社に乗っていくのでその距離分だけ

往復46k×24ヶ月=1,104km 

少し足りないのはどこかでサボってる証拠

今回はブレーキオイルのみ交換

重量税が今回少しあがってる

これまでの税額

今年の税額

これまでは30,000円だったけど今回32,400円

直ぐに18年経過の税金になってくる

環境負荷の高い車のペナルティー

古い車は乗るなってことだね

そのうち古い人間にもペナルティーがかかってくるかも

払えない人向けに姥捨て山が復活するかも(笑)

ロードスターの車検何もするとこなかったので翌日完了

仕事帰りにシエラで取りに行く

帰りはロードスター

シエラ現在の距離

48,861km

前回車検時の距離36,983km 11,878km

足代わりに使っているから他の車よりは多い

シエラもロードスター同様交換部品なし

ブレーキオイルのみ交換だったので翌日に完了

家内のヴィッツで送ってもらう

到着

84,100円 交換部品が無いからこんなものかな

複数台の車があるとこのレポート助かる

これなら消耗品の交換目途がたつ

これで2年間安心して乗れる

しかし今月は金要るな~

物入りな時に限って借家の洗面台が壊れたついでに床も剥がれたって言ってきた

また修理代かかる 

不思議と金が出だしたら次々出ていく

早くどこかで止めないと破産です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2015-08-25 08:11:31
2年で1000km。
給油は2回というところでしょうか(笑)
古い車の税金アップは痛いですね。
でも手放すと、実用性がない分、欲しいと思っても買い直すのは大変でしょうし、地道に維持し続けるのがいいですよね。
返信する
Unknown (ベル)
2015-08-25 08:26:10
ロードスターもここまで置いていたら意地で持ち続けないといけなくなってきました
田舎の個人会社にいたら有休どころか日曜出勤の代休さえ取れない状態ですから乗る暇ないです 
後3年すれば永久休暇になるのでそれまで置いてみようかと思ってます
返信する
Unknown (takumaru)
2015-08-25 21:20:55
年式が古いと税金安くなってもいいような気がしますが
(大事にずっと乗り続けるのはエコではないのかな?)
車買えないようなら増税じゃ!ってなんだか変なシステム・・・・
ウチの車も相当古いんで・・税金払うの辛いっす(泣)
あぁ車なんて、宝くじでも当らないと無理だなぁ~~

ウチも床が数か所たわんでおります、補修しないといけないんですが・・・・
脱衣所は自分でコンパネ貼り付けてしのいでいます(笑)
返信する
takumaruさん (ベル)
2015-08-25 21:58:03
台風被害無かったようで良かったです
宇和島周辺数時間台風らしい風吹いたけど昼前におさまりましたよ
納得のいかない税金ですね エコカー減税で色々な会社が営業車に使ってがんがん走ってる あれだけ走ればCO2の排出量も相当増えてると思うけど優遇される 
古い車走るより修理に入ってるほうが長くてCO2出さないからかえって環境に優しい車に思うんだけどな
借家借りてくれてるのが小さな子供が二人いる若い夫婦なので色々なとこが気になるみたいでクレームがでるんですよね 
借家は手間だけかかって儲かりません 
返信する

コメントを投稿