真面目に家でごろごろしてますのでだいぶ首の痛み取れてきました
何処にも出かけてないのでネタは無いのでちょっと楽天でポチったものの紹介です
これ迄写真をプリントすることは少なかったので安いプリンターしか使ってませんでした
そのプリンターも使うのはたまに保険証や家内が車通勤してるので
毎年車の任意保険の証書のコピーするぐらい
2か月前に新聞投稿するのでプリントして送らないといけないのにまともなプリンターがない
仕方ないけどぼろいプリンターで何とかA4サイズでプリントして送った
それでも運よく入賞したのでよかった
たまに写真のプリントが必要な時これまではカメラのキタムラで4切りをプリントしてたのですが
キタムラが撤退してしまってプリントもできなくなってしまった
仕方なく今回プリンター購入しました
これまで使ってたプリンター
今度買ったのは大きすぎて置く場所も考えないといけない
今回購入したのはEPSON EW-M973A3Tです
本体とインクの予備買ったら10万超えるので厳しいけど仕方ないかな
A3ノビまで対応できるのですがその時は後ろから差し込むタイプなので後ろも少しすかさないといけない
これだけでこのディスクがいっぱい
めったに使うことないのにこれだけ場所とられると困るので
普段は上に棚を作って物を置けるようにした
これで少しは小物を散らかさないで済む
左側がキタムラで4切り1300円だったかなプリントしたもの
右が新しいプリンターでA3ノビでプリントしたもの
明らかに違いますね
せっかくだからこれ迄のものもプリントしてみました
ノズルが目詰まりしないように定期的にプリントしないといけないですね
コメント欄おやすみです
写真の腕もさることながら印刷機まで高級品とは!
さあ、個展の準備は出来ました。
まあ、写真は撮って見るだけならカメラだけでお金は掛かりませんが、印刷までとなると・・・(汗
しかし、いい機械を購入されました。
場所で悩むことになったようですが、何とかやれそうですね。
これからどんどん印刷しましょう。
キャノンの3万のを買おうと思ったのですが
複合機じゃないのでコピーができなくなるので結局古いプリンターも
置いとかないといけなくなる
これ迄出使用頻度が少なくて使おうと思うとインク詰まりで
クリーニングしないといけなかったのに2台になると大変てことで
A3ノビまでできる複合機を選択しました
見ての通り印刷は綺麗ですね
細かく調整できるのですが難しくて何もしてないです
純正インクで純正用紙使ってA3ノビプリントしてランニングコストどのくらいかかるのか見てみた結構かかるのかな
A410枚 A3ノビ20枚ほどしか印刷してないけどタンクの中半分ぐらいまで減ってるので
用紙がライトで1枚100円になるのでインク代含めて1枚200円~300円程度になりそうです
@☺@今日の「プリンター」を見せて貰い良かったで~す:👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「😍&👍&👏」にポッチ済!
*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥癒しの一時をお楽しみ下さい!
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
お久しぶりです
色々な場所行かれてますね
広島市植物公園の記事も見ました広くて綺麗な場所ですね
最初私も大判が印刷できるプリンターを検討したのですが、初期費用やインク代、ランニングコストを考えた時、「合わない!」と、思いネットで安く印刷できるところを探しました。
高知市にある写真屋さんが安かったので全紙までの大判は、そこにお願いしています。因みにA3ノビで1980円です。
これ迄めったにプリントすることなかったのですが頼まれてプリントしようにもキタムラ無くなってるし
宿毛まで行くのめんどくさいので
とうとう買ってしまいました
ランニングコスト調べてみたいのですガン未だA3ノビとA4とで30枚ほどしかプリントしてないのではっきりしませんが
A3ノビで200円~300円ぐらいの間だと思います
エプソン写真用紙ライトが20枚で2000円なので簡単なのですがインクが6本セット12000円これで何枚プリントできるかですね タンク式なのでランニングコストはかなり抑えられると思います
後は定期的にプリントして目詰まりしないようにしていかないといけないですね
調整なしでのプリントでいいいのでしたら何時でもしてあげますよ
としちゃんにも言ってくるのが私が撮った写真のプリントばかりで自分で撮ったものプリントすることがないです(笑)
とうとう買ってしまいました
最初はキャノンの3万円のを予定してたのに商品説明見てるうちにとうとうこのクラスになってしまいました
そうめったに買い替えるものじゃないので買って後悔するよりはいいかんと思って頑張ってぽちっと押しました(笑)
そうですか!プリンターを新替えされま
したか。ヽ(^。^)ノ
私は、キャノンですが、貴殿はエプソン
を購入したようですね。
私は、キャノンPRO-S1を使っています
が、エプソンEW-M973A3Tも大体機能や
価格は同じみたいです。
でも、プリンターの横幅が、キャノンは
640mもありますので、机に置く場合は
土台を延長しなければPCは置けません。
それは、A3ノビサイズの用紙を上から
他の用紙と一緒に入れられる為、このよ
うに幅が大きくなっているようです。
この価格のプリンターは、キタムラの
印刷にも負けないくらい素晴らしいです。
これから印刷が、楽しみになって来ますね。ヽ(^。^)ノ
では、また。(^^)v
安くなりましたよねぇ。
我が家は今年になって
ヒューレットパッカードのプリンターに
買い換えたのですが
やっぱりエプソンがよかったかと
ちょっと後悔しています。
応援ぽち