黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

ダルマ夕陽 1月16日

2024年01月29日 | 朝景・夕景

先日の続き

忘れてたSDカードから 

1月5日~8日までの3日間限定で室手海岸でダルマになるチャンスがあるが

今年は天気が悪く最終日の8日やっと晴れたので行ってみる

せっかくここまで来たけど無理っぽいですね

ダルマ撮影の常連カメラマンさんも来てる

すべて顔見知り

無理とわかっていても待ってる

このまま雲の中に入ってお終い

次回ここでダルマになるチャンスは12月3日かな

室手のダルマシーズン終了です

 

1月16日

この日はシラスウナギ漁の撮影も誘われてたのですが一緒に行って万が一写してしまうと悪いので別行動

一応コロナの療養期間も過ぎたので別行動で撮影 

この日はとしちゃんに乗せて行ってもらうマスクつけて車の窓開けて換気もしっかりしてる

何時もなら顔見知りのカメラマンさんがいっぱい居るはずなのにいない

カメラマンさんは多い  聞いてみたら東京からダルマの撮影旅行で大型バスできてた

毎年何度か会うので同じ会社が主催してるのかな

大潮の干潮時間だったのかな向かい側の島咸陽島までの道が出てる

1時間ほどだけ渡ることができる

太陽の右側に幻日が出てる 

左側は島で隠れてるのかな

いいことあるかな

雲も見えないのでダルマになりそう

海面反射が出てダルマになる

2日とほぼ同じ高さ同じ台の大きさ

咸陽島は相性がいいな

無事最後まで見ることができました

撮影後40k先の四万十川河口まで急いで移動します

 

今日はこの後出かけて帰るのは夜中になりますので

コメント欄はお休みです


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント (鬼城)
2024-01-29 07:47:48
お休みでも書く人が居る。
迷惑な話ですね。(笑い
読み飛ばして下さい。
今年の三ツ畑田は不作、咸陽島は安定していますね。
それでツアーなどが出来るんだと思います。
一昨年だったか、神戸のご夫妻は早朝3時頃出発し、室戸で「奴草」を撮って咸陽島へ、撮影後帰るとか・・・
私なら命がけです。
たかが写真、されど写真です。(爆)
返信する
鬼城さんへ (ベル)
2024-01-29 08:34:25
おはようございます 鬼城さん
室手はほんとダメでしたね
良いとこ無しです
咸陽島も後半やっと帳尻合わせで大放出
後10日ほどですが宇和島人は2月5日からは吉田に走るでしょう
吉田秋はダメでしたが今度はいいのが出るといいですね

橋を使って大阪方面からくる人多くなってますがみなさん土日で朝ダルマ ダルマ夕陽しっかり狙ってますね
これ寝る時間相当短そう私は無理です

今日は宜しくお願いします。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-01-29 20:57:40
いつもながらですが
居並ぶカメラマンの熱意に
圧倒される気がしますわ。

寒い中であっても
大好きな被写体を狙いたいんですねぇ。

応援ぽち
返信する
よっちんさんへ (ベル)
2024-01-30 08:03:51
おはようございます よっちんさん
あまりダルマにならないところからくるカメラマンさん
実際にツアーできても見ることできずに帰る人も多いのでこうして見える日は皆さん気合が入ります
返信する
こんばんは(^^♪ (のり)
2024-01-30 21:16:04
相性がいい威陽島で美しいだるま夕陽!!
良かったですね。 楽しませて頂きました。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-01-30 21:34:12
今日は帰宅が遅くなりました。
訪問だけで失礼します。

応援ぽち
返信する
のりさんへ (ベル)
2024-01-31 08:02:14
おはようございます のりさん
ここも今季前半悪かったのですが私が行く時はかなりの確率ででてくれた
遠いので毎日は行けない場所
運よく出てくれると帰り道が楽なんです(笑)
返信する
よっちんさんへ (ベル)
2024-01-31 08:03:18
おはようございます よっちんさん
仕事忙しそうですね
頑張ってください
返信する

コメントを投稿