Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

偶然の幸運

2006-11-01 12:18:29 | ちょっと感動
最近、ブログの方は、比較的マメに書いているのですが、なぜかというと実はワタクシ、有給消化期間でもあり転職活動期間だったんです。

転職って、はるさん、2月にしたばかりでしょっ(呆)

そうですよ・・・・

だから、辞めるって決めるの大変だったんですから。

で、辞めるって決めてからも大変だったんですから。

いかんせん、新卒で入社したのはまだ「バブル末期」でしたから、何ら苦労をしませんでしたから、今回の転職活動では本当に自分の「打たれ弱さ」を実感しました。

振り返りますと・・・

7月の末から人材紹介会社(エージェント)を回り始め、8月末に退職の意思を伝えました。9月は睡眠障害と闘いながら、エージェントを回り、応募を繰り返しました。

9月は、腰痛に見舞われ、ひったくり事故にあったりした頃、書類選考で惨敗し続け、本当に引きこもりたい気分でした。

でも、自分で決めたことでしたから、とにかくゆっくりでもいいので自分で前に進むしかないと自分をなだめる日々でした。

職務経歴書は応募先の企業にあわせて14社書き直しました。自分ができること、してきたことの棚卸しは何度もしました。

結婚して転居をして、一旦、正社員としての勤務から離れると、職務経歴上、正社員としてやり直すのはやはり困難を伴います。そして、35歳を過ぎると、転職は人脈だと聞いていましたので、10月末まで在籍していた前の会社は人脈により「紹介」ですんなり入社してしまいました。

で、8ヶ月間で退職するわけですから、完全な「キャリアジプシー」ですよ・・・。

絶望的転職活動の幕開け・・・

でも、はるさん、自分で決めたことですから、「落とし前」は自分でつけてくださいよ・・・

それを、何とか覆して、企業側から「会いたい!」と思ってもらえる職務経歴書に書き直していくか、あるエージェントの男性のキャリアコンサルタント(ちょっと凄腕系)に徹底して書き直しを命じられ、そのエージェントから応募した企業で初めて内定をいただきました。

1つ内定が出た後、心身が疲弊していたため、「もう、その会社でいいんじゃないか?」と易きに流れそうになったのですが、別のエージェントのまだ若い女性キャリアコンサルタントの方から「その会社は、おすすめできない」と言われ、後日、彼女からある会社の紹介を受け応募をしました。

「おすすめできない理由」は私もわかっていて、彼女とは意見は一致していました。そして何よりも「自分らしくない」と思っていたので、待遇面にかなり魅力を感じましたが、内定後の次のステップには二の足を踏んでいました。

次も決まらない中で、いただいた内定を手放すことには不安がいっぱいでした。

でも、ちょっと待って・・・
どうせ行かないんだったら、不要にキープしておくのって不誠実だよね。

ご辞退申し上げました。
理由:「よく考えてみて、自分らしくないと感じました」

だったら応募するなって、怒られソ・・・・

しかし、凄腕コンサルタントは意外にもさわやかに快諾でした。
「可能性を追求することは悪いことではありませんので」と。

あぁー、もぉー、長期戦覚悟よーーー(絶叫)

で、結局、後から紹介された企業というのは、扱っている主力商品に私が愛着を持っていて、また完全ではないまでも、私が積み重ねていたものが要件的にそれなりに合致し、採用を急いでいたこともあり、応募から10日ほどで入社が決まってしまいました。

手放すことで得られた幸運・・・

その幸運がもたらされたのは、若き女性キャリアコンサルタントの方がその会社の求人案件にタイムリーに反応してすぐに連絡してくれたからです。

針の先で刺すように、私の判断の隙間に入り込んできた瞬間を、今でも鮮明に覚えています。

幸運との出会いは偶然・・・

でも、気づかなくて見逃すことだってあるかもしれない・・・

彼女は、若いのですが、私の仕事の足場である「コールセンター」の業務に明るく、誠実で聡明でそして業務に忠実で、また私のこれまでの仕事を最も理解したコンサルタントだったと思います。

本当に一緒に頑張ってくれましたね・・・
本当にお世話になりました。

人材を介した「ビジネス」ではありますが、私は他のエージェントのコンサルタントとは違う彼女の何かに何度も胸を打たれる思いがしました。

今回の転職活動では、本当にたくさんのことを学び、感じ、自分と戦い、自分を生かし、人の情けに触れ、ようやく終焉を迎えようとしています。

苦しいことの方が多かったのですが、交流分析で学んだことを実践することを心がけてきたことで、交流分析もすこし深く理解できるようになったかもしれません。

登録エージェント7社:応募企業14社うち内定:3社、1次通過後辞退:2社、書類選考NG:9社・・・・

決して、誇れるような結果ではありません。しかし、ありがたいことに辞退した会社から再オファーもありました。

人材ビジネスで、取引されるのは、様々な経歴・スキル、いろんな理由や感情を抱えた「人間」です。いろんな泣き笑いがあってしかるべきです。

コンサルタントの皆様も、売上目標を持たされている訳ですからいろんな思いも渦巻くでしょう・・・・

最終的に待遇面では、伸び悩んだ感はあるのですが、何とか頑張れそうな感じでもあります。

でも、自分と未来は変えられることを確信し、自分を誉めてあげます。
私は、そろそろOKかもしれません・・・

それにしても激しい人ね、あなたって(苦笑)
さあ、今度こそ、頑張りましょう!と応援してくださる方は今日もぽちっとお願いします。



通信販売の企画室にてお客様の声を生かす、まさに消費生活アドバイザーとしての喜び・・(涙)

明日から、新しい生活が始まります!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芸術の秋 | トップ | ふるさとの工芸 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう! (はる)
2006-11-01 22:40:10
ころんさん
こんばんは。いやー、今回は自分でもハラハラしました。9月・10月の内面ワークやストロークについてじっくり考えたことは、今回の転職活動の中でかなり役に立ちました。自分の良さを知らなければ、自分を売り込めません。自分に足りないものを知らなければ謙虚になれません。エニアグラムにも随分助けられましたよ・・・
仕事は基本的に、売上の急上昇に伴い、これからどんどん大きくなっていくコールセンターの運営業務です。採用・教育から、現場のオペレーション、データ分析・レポートまで、ほとんどマルチで何でもこなします。今あまりデータが上手く活用できていないようなので・・・。泥臭いところとスマートなところを使い分ける必要があるっぽいです。
それから、そうじ力・パワーストーンなども力をくれたと思います。自分を好転させる為に、貪欲だったあの時・・・・とにかく行動で何とか切り抜けようとするタイプ3的なところは何度も確認しました(苦笑)
がんばります!また会いたいねーーー。
どうすりゃいいんだい?
返信する
Unknown (ころん)
2006-11-01 21:36:57
素晴らしいーーーっ!!
そんな展開がなされていたんですか。
いやぁビックリ。なんて素敵な演出ですかっ。んもう惚れる~!かっこいいですーーーーっ!!

ああ、興奮しちゃった。

本当におめでとうございます。これまでお疲れさまでした。
そして今後のはるさんを、めちゃ応援してます。

なんだか、ひったくりに遭ったことが象徴的にさえ思えます。というのも、心理的に大きなプラスの変化の直前の混沌期って、強いネガティブな事件が起こりやすいなって、自分の経験上思うんですよ。

まぁそんなたわごとは置いといて・・・

あ~、どんな仕事なんですか?ああ、はるさんに会いたい。そんで飲みながらあれこれお話を伺いたいです。って、赤ちゃんいるし難しいんですが、それくらい今、強烈にはるさんに引きつけられてます。らぶらぶ!!
返信する
やっちゃいました・・・ (はる)
2006-11-01 13:15:46
seiさん
はるです。やればできるもんだと思いましたが、今回は運もよかったです。そうじ力により、開運したのかもしれません(笑)
冗談ではなく、自分を変えたいと強く思うことや、イメージすることの効用を体感し、ひとつの成功体験ができました。私はさておき、seiさんらしく歩んでくださいね!
返信する
勇気をもらいました (sei)
2006-11-01 12:40:55
 はるさん、すごすぎます。自分で人生を変えるってこういうことを言うんだと、身体が震えました・・・。潔さにぽちっ。かっこよさにぽちっです。今、私も分かれ道、岐路に立っているなあと感じています。自分らしく、後悔しないように、ですね。
返信する

コメントを投稿

ちょっと感動」カテゴリの最新記事