なんとなく、自分にまとわりついてくる感情については、心に波風を立てないようにしている。自分に絡まる嫉妬、ライバル意識(競争心)のようなものは特に冷静になろうとしている。なぜか?そういう感情に過敏なのは、自分にも無意識にそういうものがあり、だからこそ察しやすいのではないか、あるいはそういう色眼鏡で自然と相手を見ているのだろうと思う。そういうものを悟られまいと意識してコントロールしているのに、最近うすうす気づき始めている。
自分に絡んでくるちょいと不快な感情は、自分から振りほどいたり、蹴散らすことなどできるはずもない。ただ、相手の感情に振り回されすぎることを避けるだけ。
感情的な人は苦手だ。これまでは、関わらなければいいと思っていたけど、仕事上どうやらうまくやっていかなければならないこともあり、つとめて私は「感情を表現する」ことにしている。
先日、まことに感情的なメールが送られてきた。正直、こういうメールが職場で行き来する文化はいただけない・・・・。メールリテラシー上どうかと思うし、誰かが問題提起しなければたぶん気づかないことだと思う。不快な気持ちを抑え、その日のうちに即返信するのは避けた。
一晩寝てから返信する。基本的にメールというツールは、マイナス感情を含む「思いのたけ」をぶつけるにはあまりふさわしい手段ではないことを前提に、「いただいたメールに誤解があり、悲しく、無念で、なかなか眠れなかった」とを伝える。
本来は口頭で伝えるべきだと思うが、私なりの静かな抵抗だったと思う。
自分に絡んでくるちょいと不快な感情は、自分から振りほどいたり、蹴散らすことなどできるはずもない。ただ、相手の感情に振り回されすぎることを避けるだけ。
感情的な人は苦手だ。これまでは、関わらなければいいと思っていたけど、仕事上どうやらうまくやっていかなければならないこともあり、つとめて私は「感情を表現する」ことにしている。
先日、まことに感情的なメールが送られてきた。正直、こういうメールが職場で行き来する文化はいただけない・・・・。メールリテラシー上どうかと思うし、誰かが問題提起しなければたぶん気づかないことだと思う。不快な気持ちを抑え、その日のうちに即返信するのは避けた。
一晩寝てから返信する。基本的にメールというツールは、マイナス感情を含む「思いのたけ」をぶつけるにはあまりふさわしい手段ではないことを前提に、「いただいたメールに誤解があり、悲しく、無念で、なかなか眠れなかった」とを伝える。
本来は口頭で伝えるべきだと思うが、私なりの静かな抵抗だったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます